mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

2022-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

和名 : ミゾホオズキ(溝酸漿)
科名 : APG:ハエドクソウ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Erythranthe inflata (Miq.) G.L.Nesom


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けとキジバト(雉鳩)と

2022-06-27 | 松本の話題・情報
梅雨明けとキジバト(雉鳩)と
大麦の刈取りが終わった後、麦わらを鋤きこむために何回か丁寧に耕耘された田圃。
その後、どうも大豆が播種されたようですが、キジバトが何やら啄んでいるのを見ました。
恐らく、播種された大豆を啄んでいるのではないかと思います。

2022年6月27日(月)の今日、関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。
関東甲信地方は、平年より22日早く、昨年より19日早い梅雨明けとなったそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

2022-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

和名 : アヤメ(菖蒲、文目)
科名 : APG:アヤメ科、 クロンキスト:アヤメ科、 エングラー:アヤメ科
学名 : Iris sanguinea Hornem.

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする