高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマタムラソウ(深山田村草)

高さ25~50cm。
穂状花序で 花は淡青紫色の唇形で長さ1cm程。


花冠外側に長い白毛が生える。

茎は四角形で無毛または少し開出毛がある。

葉は3出葉または1~2回羽状複葉。
和名 : ミヤマタムラソウ(深山田村草)
別名 : ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. crenata (Makino) Murata
花期 : 6~7月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧へ戻る
別名 : ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. crenata (Makino) Murata
花期 : 6~7月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧へ戻る