mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)

2023-09-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
茎は下部が地上をはって節から発根し、上部は立ち上がって長さ70cmにもなる。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
花弁に見えるのは萼です。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
葉は互生し、長さ3~5cm。
茎には下向きの小さな刺がある。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
 
 
和名 : ミゾソバ(溝蕎麦)
別名 : オオミゾソバ(大溝蕎麦)
科名 : APG:タデ科、 クロンキスト:タデ科、 エングラー:タデ科
学名 : Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross subsp. oreophila (Makino)
花期 : 9月
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ボッチ高原・鉢伏山で最近... | トップ | 太陽熱土壌処理した畝での直... »
最新の画像もっと見る

高ボッチ高原・鉢伏山の植物」カテゴリの最新記事