高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/ca0cc54091aae66c1457d43d130e688e.jpg)
茎は下部が地上をはって節から発根し、上部は立ち上がって長さ70cmにもなる。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/10e699688cdcac5af095edd2b591976f.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/e55f29a9cbb4c5d90db61d4b6459ff5b.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/0c29ffdf9fae06b210a704535d129999.jpg)
花弁に見えるのは萼です。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/5ad25c52af55ec0e04bd1f6f2ad4d354.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/a60e63d8c256e32429742c46c1ebc0b0.jpg)
葉は互生し、長さ3~5cm。
茎には下向きの小さな刺がある。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾソバ(溝蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/29001a6ddc56e1019dce7b9308addded.jpg)
和名 : ミゾソバ(溝蕎麦)
別名 : オオミゾソバ(大溝蕎麦)
科名 : APG:タデ科、 クロンキスト:タデ科、 エングラー:タデ科
学名 : Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross subsp. oreophila (Makino)
花期 : 9月