高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/645c3c58b026369cd197a2cdfa9168d1.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/eb7f0e0cc3eb5295b2f62351ab8eb5e9.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/227366545134b0d62fbdf9745a9ae160.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/f17ae50a237198a0fd738ee815b06585.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミゾホオズキ(溝酸漿)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/ddfc9830ca54ee2ad03d2080ce51de97.jpg)
和名 : ミゾホオズキ(溝酸漿)
科名 : APG:ハエドクソウ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Erythranthe inflata (Miq.) G.L.Nesom
開花 : 6月~7月
科名 : APG:ハエドクソウ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Erythranthe inflata (Miq.) G.L.Nesom
開花 : 6月~7月