mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

紅葉

2012-11-06 | 松本の景色
松本城北側堀端の桜の紅葉

松本城北側堀端の桜の紅葉です。
綺麗に紅葉しているのですが、雲が広がる芳しくない天気でしたので、鮮やかさが映えません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2012/11/5

2012-11-05 | 常念岳
常念岳 2012/11/5

7:30頃の常念岳です。
山頂部分に白いものが見えています。
10月23日に降雪があり山頂部分は真っ白になったのですが、大分融けてしまったようです。


北アルプスの山並み

北アルプスの山並み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2012/11/5

2012-11-05 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2012/11/5

7:30頃の乗鞍岳です。
山頂部分にだけ陽の光りがあたり白く浮かび上がっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本深志舞台 宮村町

2012-11-05 | いろいろなデータ
松本深志舞台 宮村町

松本深志舞台 宮村町

松本深志舞台 宮村町

松本深志舞台 宮村町

松本深志舞台 宮村町




宮村町一丁目舞台


建造年次 明治20年、昭和55年改修
製作者  大工 不詳
      人形 壺中天 田中徳斎
     
構造特徴 四輪二層構造
       上層切妻屋根(唐破風型)、下層四方起り庇屋根付き






東町二丁目舞台  
伊勢町一丁目舞台  伊勢町二丁目舞台 伊勢町三丁目舞台
本町一丁目舞台 本町二丁目舞台 本町三丁目舞台 本町五丁目舞台
六九町舞台
博労町舞台
飯田町一丁目舞台 飯田町二丁目舞台
小池町舞台
宮村町舞台
中町一丁目舞台 中町二丁目舞台





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2012-11-04 | 松本の植物
我が家の近くに毎年沢山の銀杏をつける木があります。

銀杏

今年の実付きはどうなのだろうと行って見ましたら、地面に驚くほどの銀杏が落ちていました。

銀杏

枝にはまだ沢山の銀杏がついています。
沢山落ちているのですが、拾う方がいないのでしょうね。
と言う私も、一粒も拾わず写真だけ撮って帰ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2012-11-03 | 我が家の植物
サフランの花が咲きました。

サフラン

穏やかな天気になった今日、庭の何時もの場所で薄紫色のサフランの花が気持ちよさそうに花を開いていました。


サフラン

赤い3本の雌蕊が特徴です。
この雌蕊は乾燥して香辛料や生薬として用いられますが、我が家の庭に咲いている花の雌蕊だけでは、量が採れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本深志舞台 小池町

2012-11-03 | いろいろなデータ
松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町

松本深志舞台 小池町



小池町舞台


建造年次  明治27年
製作者   大工 町内(中村・加藤・茅野・坂巻ほか)
      彫刻 清水湧水
      塗師 小川久吉
      金具 小松・安藤
      車輪 車鍛冶屋
構造特徴  四輪・前輪覆付、二層構造上層向唐破風屋根、下層四方起り庇屋根







東町二丁目舞台  
伊勢町一丁目舞台  伊勢町二丁目舞台 伊勢町三丁目舞台
本町一丁目舞台 本町二丁目舞台 本町三丁目舞台 本町五丁目舞台
六九町舞台
博労町舞台
飯田町一丁目舞台 飯田町二丁目舞台
小池町舞台
宮村町舞台
中町一丁目舞台 中町二丁目舞台





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央高速道の法面の紅葉

2012-11-02 | 松本の植物
中央高速道の法面の紅葉

中二子の信号付近で見た、中央高速道の法面と遮音壁の紅葉です。
遮音壁には這い上がった蔦の葉が赤く紅葉していました。
様々な木の種が舞い落ちたり、鳥の落とし物から生えてきているようです。
それぞれの木が何と言う名前なのかは良く分かりませんが、左端の黄色からオレンジ色に紅葉している木は萩ではないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクウンボク(白雲木)の黄葉

2012-11-01 | 松本の植物
ハクウンボク(白雲木)の黄葉

朝8時頃に撮影したハクウンボク(白雲木)の黄葉です。

今日は午後になってから雲が広がり、風も強くなり、寒々とした日になりました。
いよいよインフルエンザの流行季節になりました。
聞いた話によると近隣の市でインフルエンザに感染した人が複数人出たようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする