ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mt77のblog
信州松本からの投稿(2004年11月11日~)
栂池自然園で見た花 グンナイフウロ(郡内風露)
2020-07-27
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : グンナイフウロ(郡内風露)
科名 : APG:フウロソウ科、 クロンキスト:フウロソウ科、 エングラー:フウロソウ科
学名 : Geranium onoei Franch. et Sav. var. onoei f. onoei
栂池自然園で見た花 チングルマ(珍車、稚児車)
2020-07-26
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : チングルマ(珍車、稚児車)
和名 : イワグルマ(岩車)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Sieversia pentapetala (L.) Greene
栂池自然園で見た花 アラシグサ(嵐草)
2020-07-26
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : アラシグサ(嵐草)
科名 : APG:ユキノシタ科、 クロンキスト:ユキノシタ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Boykinia lycoctonifolia (Maxim.) Engl.
太陽熱土壌処理畝その後 2020/07/25
2020-07-25
|
農作業 記録
ここ数年太陽熱土壌処理畝を作成し、ニンジン、マツモトイッポンネギ、ノザワナやその他の葉物野菜などを播種してきました。
播種後の草取りの手間が省けるので、今年も、畑Aに2本、畑Bに1本の合計3本の太陽熱土壌処理畝を作りました。
☞
2020-04-30 太陽熱土壌処理畝づくり
☞
2020-05-08 太陽熱土壌処理畝その後(透明マルチ張り)
ちょっと遅いくらいとなってしまいましたが、そろそろニンジンの種を蒔かねばなりませんので、今夜から明日にかけて降る雨を
ためて
透明マルチを切って畝にしっかりと水分を吸わせることとしました。
ダイソーで購入したカッターでマルチを真ん中で切り、広げ、そして丸型アンカーでマルチを固定します。
雨が止んだら
越冬用人参の黒田五寸を播種
する予定です。
※その後の経過
・7月29日に畑Aの太陽熱消毒を実施した畝に越冬用人参(黒田5寸)の播種を実施し、
8月6日に発芽を確認
、
・8月27日に間引き
・9月3日に施肥(化成肥料14:14:14)
・9月14日に2回目の間引き
・9月17日に2回目の施肥
・10月5日に3回目の間引きを実施
・10月28日に初収穫(試し掘り)
・
12月6日に冬囲い実施
*収穫までに一度も草取りは実施しませんでした。
雨を受け咲くカサブランカ
2020-07-25
|
我が家の植物
親戚からいただいたカサブランカを庭に下ろしてもう10年ほどになろかと思いますが、そのカサブランカが雨を受けて咲いていました。
地植えの場合は2~3年に一度の植え替えはをしたほうが良いようですが、何にもしていません。
昨日に続いて今日も朝から雨が降り、そして止み、また雨が降り、そして止みを繰り返す天気になりました。
梅雨明けはいつになるのでしょうか?
栂池自然園で見た花 コバイケイソウ(小梅蕙草)
2020-07-25
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : コバイケイソウ(小梅蕙草)
科名 : APG:シュロソウ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Veratrum stamineum Maxim.
栂池自然園で見た花 キヌガサソウ(衣笠草)
2020-07-25
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : キヌガサソウ(衣笠草)
科名 : APG:シュロソウ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
茄子と茗荷の炒め
2020-07-24
|
食べ物
他の方のblogを拝見しましたら茗荷が採れ始めているとありましたので、
せんぜ
の茗荷の生えている場所を確認しましたら、出ていました出ていました。
早速奥さんが収穫して、やはり、
せんぜ
で収穫した茄子(黒陽)と一緒に炒めてくれました。
絶妙の味付けです。お酒が進んでしまいます。
雨を受け咲くオニユリ(鬼百合)
2020-07-24
|
我が家の植物
朝から雨が降り、そして止み、また雨が降り、そして止みを繰り返す天気になりました。
そんな天気の中、庭のオニユリの第一花が開きました。
昨日の市民タイムスの記事によると、
『長野県内は6月末から前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多く、日照時間が少なく、降水量が多い状態が続いている。
梅雨前線が本州付近に停滞する日が多かった今月上旬は特に降水量が多く、松本市沢村で160.5mmに達し、平年(48.7mm)の3倍以上だった。日照時間は松本市沢村で今月上旬は平年の43%、同中旬も56%にとどまっている。』
との事です。
松本地方の畑では水がなかなか引かず、農作物に腐りやカビが発生するなど、一部で生産活動に影響が出ているとの事も記事の中に記されていましたが、雨が降る事が多いためアブラムシが飛ばず、アブラムシの被害が少ないのではないかという事を農家の方から聞いたりもします。
我が家の畑ではミニトマトやトウモロコシにアブラムシがついてしまっています。
栂池自然園で見た花 アカモノ(赤物)
2020-07-24
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : アカモノ(赤物)
別名 : イワハゼ(岩黄櫨)
科名 : APG:ツツジ科、 クロンキスト:ツツジ科、 エングラー:ツツジ科
学名 : Gaultheria adenothrix (Miq.) Maxim.
栂池自然園で見た花 ゴゼンタチバナ(御前橘)
2020-07-23
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : ゴゼンタチバナ(御前橘)
科名 : APG:ミズキ科、 クロンキスト:ミズキ科、 エングラー:ミズキ科
学名 : Cornus canadensis L.
栂池自然園で見た花 オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
2020-07-23
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)
科名 : APG:ハエドクソウ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Erythranthe sessilifolia (Maxim.) G.L.Nesom
栂池自然園で見た花 シナノキンバイ(信濃金梅)
2020-07-23
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : シナノキンバイ(信濃金梅)
別名 : シナノキンバイソウ(信濃金梅草)
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Trollius shinanensis Kadota
栂池自然園で見た花 ハリブキ(針蕗)
2020-07-23
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : ハリブキ(針蕗)
科名 : APG:ウコギ科、 クロンキスト:ウコギ科、 エングラー:ウコギ科
学名 : Oplopanax japonicus (Nakai) Nakai var. japonicus
栂池自然園で見た花 ミソガワソウ(味噌川草)
2020-07-22
|
いろいろなデータ
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引
和名 : ミソガワソウ(味噌川草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Nepeta subsessilis Maxim.
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。 ※リアクションボタンは閉じてあります。 ※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。 以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
野菜の種購入 2025/02/17
我が家の松本弁 「そんねに」
我が家の松本弁 そ
我が家の松本弁 索引
常念岳 2025/02/14
野菜の種購入 2025/02/13
小野神社 資料館 切懸魚(きりげぎょ)
我が家の松本弁 「ら」
我が家の松本弁 ら
軽トラの窓に霜 2025/02/10
常念岳 2025/02/10
我が家の松本弁 「てきねー・てきない」
我が家の松本弁 て
降雪 2025/02/08
田川の氷
>> もっと見る
カテゴリー
松本の景色
(1242)
松本の話題・情報
(1790)
我が家の松本弁
(594)
松本の植物
(1021)
野菜の花
(45)
我が家の植物
(830)
農作業 記録
(516)
常念岳
(1279)
懸魚
(292)
松本城 いろいろ
(45)
庭で見た野鳥
(87)
鳥
(287)
庭で見た昆虫
(84)
昆虫
(61)
松本市の伝統を感じる行事
(21)
松本市の伝統を感じる食べ物
(13)
松本市の伝統を感じる工芸品等
(13)
松本市の伝統を感じる建造物等
(9)
高ボッチ高原・鉢伏山
(411)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
(281)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
(1224)
高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
(148)
高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
(133)
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
(37)
松本平から見る鉢伏山
(162)
食べ物
(263)
松本城
(683)
県内市町村
(276)
いろいろなデータ
(826)
旅
(88)
乗鞍岳
(255)
王滝山
(291)
松本山雅FC
(121)
お知らせ
(98)
その他
(65)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2003年10月
ブックマーク
ひらりん気まま日記
ひらりんさんのページです。
『rwのつれづれ』
rwさんのページです。
hirobouの田舎暮らし・・・
hirobouさんのページです
ありのみ通信
ありの実さんのページです。
TX650
参謀さんのページです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について