今日は時間が取れましたので、久し振りに高ボッチ高原・鉢伏山へ行ってきました。
松本平は比較的良い天気でしたが、車で走り、標高を上げるにつれて霧が出たり消えたりになりました。

まもなく鉢伏山荘につくというところですが、霧が右から左に流れ、景色があっという間に変わります。

10時20分に鉢伏山荘駐車場からの撮影です。

鉢伏山荘をちょっと出たところで10時50分に撮影にしています。
山の天気は予測ができないですね。

鉢伏山荘の窓ガラスにしがみついた蝶(多分クロヒカゲだと思いますが)です。
今日は思い付きでの高ボッチ高原・鉢伏山行きとなりましたが、思い付きで行くのは良くないですね。途中でカメラの電池がなくなってしまい、撮影が出来なくなってしまいました。
このblogを作成している時にテレビに速報で、藤井聡太七段(17)が第91期棋聖戦5番勝負の第4局で渡辺明棋聖(36)を破り、最年少の17歳11カ月でタイトルを取ったと出ました。
おめでとうございます。
屋敷伸之九段(48)が1990年に記録した18歳6カ月を30年ぶりに更新する快挙ということです。