mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

猛暑日

2020-08-15 | 松本の話題・情報
蜘蛛の糸

今日の松本市の最低気温は22.2度、最高気温は38.1度となり、天気予報通り猛暑日となりました。
写真は今日の最高気温になったころに撮影したクモの糸です。
ギラギラの太陽の光を受け、白い糸が輝いていました。

松本市の8月の日毎の最低気温・最高気温一覧(気象庁各種データ・資料を使用 )
  月 日  最低気温(度) 最高気温(度)   
 8月 1日    19.5   30.5  真夏日
 8月 2日    20.7
   30.9
  真夏日
 8月 3日    21.4
   30.5
  真夏日
 8月 4日    21.5
   32.3
  真夏日
 8月 5日    22.1
   33.4
  真夏日
 8月 6日    22.0
   33.3
  真夏日
 8月 7日    22.9
   29.9
  夏日
 8月 8日    22.3
   32.1
  真夏日
 8月 9日    23.0
   32.5
  真夏日
 8月10日    21.1
   35.9
  猛暑日
 8月11日    25.7
   35.5
  猛暑日
 8月12日    25.1
   35.8
  猛暑日
 8月13日    23.0
   30.5
  真夏日
 8月14日    20.6
   34.8
  真夏日
 8月15日    22.2
   38.1  猛暑日
 ※夏日とは、 日最高気温が25度以上の日。
  真夏日とは、日最高気温が30度以上の日。
  猛暑日とは、日最高気温が35度以上の日。


2020-08-16追記
8月16日の市民タイムスに昨日の猛暑日についての記載がありました。
・1942年(昭和17年)8月2日の38.5度に次いで観測史上2番目の暑さ。
・沢村の最高気温が38度に達したのは、1994年(平成6年)8月8日の38.0度以来26年ぶり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2020/08/15

2020-08-15 | 常念岳
常念岳
午前9時ちょい前の常念岳です。やや霞んで見えていました。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

今日の松本市の最低気温は22.2度、最高気温は38.1度となり猛暑日となりました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の雲

2020-08-14 | 松本の景色
朝の雲

明け方の南東の涼やかな空です。
この時の気温は21度前後で、開けてある窓からは心地よい冷たい空気が部屋に流れ込んできていました。
今日の最高気温は34.8度で、猛暑日にこそなりませんでしたが暑い日中となりました。

今日の全国観測値ランキング(気象庁各種データ・資料を使用 )
 1 高知県四万十市中村 39.8 度
 2 静岡県浜松市天竜区天竜 39.0 度
 3 大分県豊後大野市犬飼 38.4 度
 3 高知県四万十市江川崎 38.4 度
 3 静岡県浜松市天竜区佐久間 38.4 度
 6 奈良県吉野郡上北山村上北山 38.3 度
 7 岡山県高梁市高梁
 38.2 度
 8 長野県飯田市南信濃 38.1 度
長野県の飯田市がベストエイトに入っていました。

明日は松本市でも最高気温の35度越えが予報されています。
熱中症に気をつけないといけないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「遊泳2」

2020-08-14 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より私のblogで紹介していない絵をお送りいただきました。ご紹介させていただきます。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「遊泳」

2020-08-14 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より私のblogで紹介していない絵をお送りいただきました。ご紹介させていただきます。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る

2020-08-13 | 松本の話題・情報
我が家では「精霊馬」という言葉は昔は用いずに、「ご先祖様を迎える牛と馬」、「牛と馬」を使ってきていました。
今日は迎え盆。仏壇の前に精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾ります。

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
材料は畑で採れた茄子(ナス)・胡瓜(キュウリ)・玉蜀黍(トウモロコシ)と割り箸二膳です。
※割り箸は今回はコンビニ弁当等を購入した際に付いてくる竹製の丸箸二膳を用いました。写真ではすでに半分に切ってあります。
 四角い割り箸よりもこの竹製の丸箸のほうがさしやすく、簡単に足づくりができるような気がします

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
先ずは茄子の牛を作ります。
半分に切った割り箸を茄子にさし、足とします。
続いてきゅうりにも割り箸をさし、足とします。

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
こんな感じになります。

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
さらに茄子の牛にはお尻にあたる部分に、

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
玉蜀黍の絹糸を切り取り、

適当な長さにはさみで切り整えた絹糸を

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
お尻の部分に差し込みしっぽとします。
※我が家ではキュウリの馬にトウモロコシの絹糸はつけません。 
これで精霊馬の作成は終了です。

精霊馬(しょうりょううま)を作り、飾る
上の写真のように盆棚(盆棚を作ってない場合は仏壇)の前に飾ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2020/08/11

2020-08-11 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山頂部分も緑色に染まりました。 

今日の松本市の最高気温は35.5度となり、昨日に続いての猛暑日となりました。
こんな時は涼しく心地よい風が吹く鉢伏山に行きたかったのですが、迎え盆も間近ですのでお墓の掃除やご先祖様を我が家にお迎えするために玄関周りの掃除を汗をかきながら行いました。
それと、6月5日に収穫し軒下に吊るしておいたタマネギの取入れ作業も汗をかきかき実施。汗を沢山かきましたので自分へのご褒美という事で今冷えたビールを飲んでいます。

別な場所で別な時間に撮影した鉢伏山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2020/08/11

2020-08-11 | 常念岳
夕方5時ちょい過ぎの常念岳です。

北アルプスの山並み。

手前の田圃の稲には穂が出ていました。

今日の松本市の最低気温は25.7度、最高気温は35.5度となり、昨日に続いての猛暑日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の梯子

2020-08-10 | 松本の景色
天使の梯子

午後5時半頃の西の空、天使の梯子が見えていました。
この後午後7時頃、私がせんぜのキュウリにポンプを使って水くれをしている時に、西の空には焼けるようにオレンジ色に染まった雲が見えていました。
作業終了後カメラを抱えて軽トラで移動をしたのですが、時すでに遅く焼けるようにオレンジ色に染まった雲はくすんだオレンジ色に変ってしまっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用大根の種蒔き

2020-08-10 | 農作業 記録
越冬用大根の種蒔きを実施しました。 
購入した種は昨年と同じタキイ種苗の「耐病総太り」です。 

越冬用大根の種蒔き
越冬用大根の種蒔き

越冬用大根の種蒔き

1.牡蠣殻石灰を適量蒔いて複数回管理機で耕耘します。
2.管理機に培土器をつけて畝立てを行います。
3.畝立てをした上部をアルミ製畝立て鍬で平らにならし、その上を歩きます。
4.足跡がつきますが、上の写真のように足跡の爪先の部分に一辺が5~6Cm程度の正三角形をイメージしその各頂点に種を置き土を被せます。
5.踵の部分には適量の化成肥料を置き土を被せます。
これで種蒔きは終了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

2020-08-10 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

和名 : オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺) 
科名 : APG:ゴマノハグサ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Scrophularia kakudensis Franch.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)

2020-08-09 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)


高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オオウバユリ(大姥百合)

和名 : オオウバユリ(大姥百合)
科名 : APG:ユリ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 :  Cardiocrinum cordatum (Thunb.) Makino var. glehnii (F.Schmidt) H.Hara

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メタカラコウ(雌宝香)

2020-08-09 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花




※鹿(ニホンジカ)だと思いますが、花芽(花茎)が食べられてしまっています。
高ボッチ高原・鉢伏山の鹿は捕獲によりだいぶ減りましたが、いまだに食害は減りません。
高ボッチ高原・鉢伏山でヤナギランの花を見る事ができなくなったのはシカの食害によるものと私は考えています。
マツムシソウニッコウキスゲ、メタカラコウもやはりニホンジカの食害でヤナギランと同じく花を見る事が出来なくなる日が来るのかもしれません。

和名 : メタカラコウ(雌宝香)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Ligularia stenocephala (Maxim.) Matsum. et Koidz.

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井川堤防道路の通行止め

2020-08-08 | 松本の話題・情報
7月10日に奈良井川堤防道路の通行止めについて写真を載せましたが、奈良井川に架かる今村橋の西側松本寄りの堤防がだいぶ崩れていました。




見えているガードレールの奥が松本市街地へ向かう堤防道路になっていたと思います。
これでは通行止めにならざるをえませんね。
早く修復されて通行ができるようになるとありがたいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈む太陽

2020-08-08 | 松本の景色

百姓仕事をしていましたら、雲の中にぼんやりとしたオレンジ色の太陽が出てきました。
電線に引っかかってこのまま沈まなければ、もっと作業を続ける事が出来るのですが・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする