3月19日に畑Aにトウモロコシ用の黒マルチ穴無しの畝を二本作成(苦土石灰、発酵ケイフン、化成肥料(14:14:14)、ハイランド有機)しておきましたが、今日1回目のトウモロコシの播種を実施しました。

播種する種は3月25日に購入しておいたゴールドラッシュです。

マルチの自家製穴あけ器を使いマルチに穴を開け、人差し指で筋を作り種を2粒置き土を被せた後、

手のひらで土を鎮圧し、播種は終了です。

黒マルチに白色ペイントマーカーで播種日を記入し、鳥などに播種した種を突かれないように半円支柱を用いて防虫ネットを畝の上に被せて、作業は終了です。
以後、1週間から1週間半ほどの間隔で播種を繰り返します。
今日は併せてエダマメ(白鳥(はくちょう))も1回目の播種をトウモロコシと同様に実施しました。