mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

東山にも西山にも雪雲が

2024-12-22 | 松本の景色
私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスを含む山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。
今日はほぼ一日中東山にも西山にも雪雲がかかっていました。
 
東山(ひがしやま) 長野県松本市
東山(ひがしやま)です。
 
西山(にしやま) 長野県松本市
西山(にしやま)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最高気温は0時48分に記録した3.5度でした。
それから気温は下がり上がりを繰り返し15時40分に氷点下0.1度となり、これからさらに下がってゆきます。
 
 
≪ちょいと情報≫
今日京都で行われた全国高校駅伝、女子は長野東高校が2年ぶり2回目の優勝を、男子は佐久長聖高校が2年連続4回目の優勝を果たしました。
おめでとうございます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「あい」

2024-12-21 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あい」 信州弁 長野県 中信 方言
 
「あい」は「はい」や「ああ」や「えー」の意。
 
例文1
あい それ かい」=「ああ それですか」
あい そー だんね」=「はい そーですよ」
あい やっぱり  ね」=「ああ やはりですね」
 
例文2
 A「ちょっと しゃべくり かけ ても いい かい」=「ちょっと話しかけてもいいですか」
 B「あい いい んね」=「えー いいですよ」
 
例文3
 A「さしみ は すき かい」=「お刺身は好きですか」
 B「あい すき だんね」=「えー 好きですよ」
 
例文4
 A「がんばって よく ここまで あいって きた じゃ ねー かい」=「頑張ってよくここまで歩るいて来たではないですか」
 B「あい なんとか あいって これた いね」=「えー 何とか歩いて来ることができましたよ」
 
例文5
 A「なんだい へー けーる  かい」=「どうしたのですかもう帰るのですか。」
 B「あい そろそろ うち  けえーって やぎ に えさー くれね と とうちゃんに おこられちまう ね。」=「ああ そろそろ家に帰って山羊に餌をやらないと親父に怒られてしまいますからね。」
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラの窓に霜

2024-12-20 | 松本の話題・情報
今朝のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下6.1度、今冬一番の冷えとなりました。
よく冷えました。
ということで、軽トラの窓には綺麗な霜が現れていました。
 
軽トラの窓に霜 軽トラの窓に霜
 
軽トラの窓に霜 軽トラの窓に霜
 
軽トラの窓に霜 軽トラの窓に霜
 
融けてしまえば二度と同じ霜を見る事ができません。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚(げぎょ)

2024-12-19 | 懸魚
小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚(げぎょ)
 所在地 塩尻市北小野175-1
 撮影月 2021年3月 
 
小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚
 
小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚
 
小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚
 
小野神社(おのじんじゃ) 透門 懸魚(げぎょ)
形態 私の知識では分類できず
 鰭(ひれ) なし
 釘隠し   四角形
 
※「透門」について
境内内に設置されていた「小野神社境内案内図」には、この門は「透門」と記されていました。
この「透門」を「すかしもん」と読むのか「とうもん」と読むのかはわかりませんでしたのでルビはふらずにしました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が舞い落ちる 2024/12/18

2024-12-18 | 松本の話題・情報
夕方16:時13分頃から、雪が舞い落ちてきました。
 
雪が舞い落ちる 2024/12/18
写真はフラッシュをたいて撮影しています。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は1.1度、最高気温は6.0度でした(17:00現在)。
まだ氷点下にはなっていませんが、これから時間の経過とともに気温が下がり、20時頃には氷点下になる予報が出ています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「じゃ」

2024-12-18 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「じゃ」  信州弁 長野県 中信 方言
 
「じゃ」は「では」の意。
 
例文
「ねてた わけ じゃ ねー」=「寝ていたわけではない」
「むずかしい こん じゃ ねー」=「難しい事ではない」
「わらっちまう じゃ ねー かい」=「笑ってしまうではないですか」
そりゃー おれんの じゃ ねー わね」=「それは私のものではないですよ」
じゃ とにかく はじめる じゃん かい」=「では とにかく始めましょうよ」
「こ しごと は あいつ じゃ むり ずら」=「この仕事はあいつでは無理でしょう」
おらとこ じゃ まだ なっぱ の たね まいて ねー 」=「我が家ではまだ野沢菜の種を蒔いてありませんよ」
「いまごろ なっぱ の たね あわてて まいた じゃ おせー 」=「今頃野沢菜の種を蒔いたのでは遅いですよ」
おめー おこった かお して  が ないしん じゃ おこってる ずら」=「お前怒った顔はしていないが内心では怒っているでしょう」
「あの はなたれこぞう が いま じゃ むらいちばん の かねもち だじ」=「あの鼻垂れ小僧が今では村一番の金持ちですよ」
「むら じゃ こんめー の どろぼー の こん で おおさわぎ に なってた 」=「村ではこの前の泥棒の事で大騒ぎになっていましたよ」
「いままじゃ それ で よかった ずら かも しれ  が これから は それ じゃ だめ 」=「今まではそれで良かっただろうかもしれませんがこれからはそれでは駄目です」
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 じ

2024-12-18 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 じ
 
じっさ
じっと
じべた
じゃ
じゃー
じゃん
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜の切り漬け

2024-12-17 | 食べ物
過日(12月5日)野沢菜を収穫した際に、野沢菜漬けにはちょっとばかし育ちが悪いかなーというものも少しばかりとってきました。
そのやや遠慮がちに育った野沢菜(ノザワナ)が今夜のお菜の一品として食卓に出てきました。
 
野沢菜ノザワナの切り漬け
色鮮やかな野沢菜の切り漬けです。
野菜を切って漬けるから「切り漬け」、野沢菜漬けより早く食べる事が出来ます。
お酒もご飯も進みますので、太り過ぎに気を付けましょうということに相成ります。
※「いただきました」は方言で、標準語では「ごちそうさまでした」になります。
 「ごちそうさまでした」より、食材と、食べ物を作ってくれた方への感謝の気持ちが強い表現ではないかと感じています。
 
【参考】
昨年の12月17日には、夕飯のお菜として「マツモトイッポンネギ(松本一本葱)のグラタン」を食べました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/12/17

2024-12-17 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/12/17 長野県松本市
今日は所用で市内南部を車を運転して移動をしてまわっていましたが、お昼頃村井地区で撮影した鉢伏山です。
この時期は山肌が白くなっても数日で消えてしまうことが多いのですが、まだ、草地部分は白さが残っています。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は3.0度、最高気温は9.1度でした(18:30現在)。
氷点下の気温にはなりませんでしたが風がやや強く、当然なことではありますが、暖かい部屋から外に出ると思わず「寒(さむ)」という言葉が意識せずに出てしまいます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧開智学校校舎の各部名称

2024-12-16 | いろいろなデータ
旧開智学校校舎の各部名称
 
旧開智学校校舎の各部名称 風見柱 八角塔 玄関・車寄せ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上條鯉店の「鯉こく定食」

2024-12-15 | 食べ物
十数年、もしかすると三十年近く、それほど正確に年数を数える事が出来ないくらい、鯉こくを食べていません。
そんな事を思っているときに、地元の新聞に鯉こくの記事が出ていました。
ということで過日、筑摩にある上條鯉店へ「鯉こく定食」を食べに行ってきました。
上條鯉店の「鯉こく定食」
上條鯉店の「鯉こく定食」
ふっくらご飯
上條鯉店の「鯉こく定食」
漬物二品
上條鯉店の「鯉こく定食」
ひじきと大豆の煮物
上條鯉店の「鯉こく定食」
鰻の肝
上條鯉店の「鯉こく定食」
鰻の骨の素揚げ
 
【鯉こくとは】
筒切りにした鯉を味噌で煮た、味噌汁のような煮込み料理。
 
 
上條鯉店さんでは圧力鍋を用いているようで背骨も小骨も食べる事ができ、寒の鯉ですので脂ものっていて美味しくいただき、鯉こくが入っていたお椀には底に少し汁がついているだけになり完食しました。
美味しかったです。
 
私の敢えての希望としては、
・フーフーと冷ましながら食べるくらいの熱さの汁にしてほしかった
・汁はもう少し多いほうがありがたい
・もっと鯉の内臓の量が多い部分の切り身を食べたかった
です。
 
※「いただきました」は方言で、標準語では「ごちそうさまでした」になります。
 「ごちそうさまでした」より、食べ物を作ってくれた方への感謝の気持ちが強い表現ではないかと感じています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 開智学校 校舎の高さ

2024-12-15 | いろいろなデータ
旧 開智学校 校舎の高さ
 
旧 開智学校 校舎の高さ
 
・地面から風見柱の先までの高さ     24.783m
・校舎の高さ(地面から棟飾りの上まで) 13.349m
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 開智学校 校舎

2024-12-15 | 松本市の伝統を感じる建造物等
旧開智学校
 
国宝 旧 開智学校 校舎は「震度6以上の地震で倒壊のおそれ」との診断を受けたため、三年半にわたり耐震対策・防火設備整備工事を行ったそうです。
今日(2024年11月17日)、その耐震対策工事等が完了したことの旧 開智学校再オープン記念イベントの一つとして「塔屋・天井裏の特別公開」が行われました。
(※国宝 旧 開智学校 校舎の塔屋は常時公開されているものではありません。)
この特別公開への予約ができて参加し、旧 開智学校 校舎の外観や建物内を撮影することができました。
徐々に紹介させていただきます。
 
旧 開智学校 校舎 塔屋から見る事のできた紅葉
旧 開智学校 校舎の外観
旧 開智学校の高さ
旧開智学校校舎の各部名称
 
参考文献
・重要文化財 旧 開智学校校舎 建築編 松本市立博物館分館重要文化財旧開智学校校舎  2017年
・新編 松本のたから 受け継ぎ伝える郷土の文化財 松本市教育委員会 1998年
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/12/14

2024-12-14 | 松本の話題・情報
未明から明け方にかけて、天気予報通りに雪が降ったようです。
とは言っても、アメダス松本観測所(沢村)の降水量は0mm、積雪深も0cmでした。
雪が舞い落ちたという程度の降雪でしたが、我が家の日陰になっている時間が長い場所の地面には、
 
降雪 2024/12/14
薄っすらと雪が積もり、
 
降雪 2024/12/14
縁石として使用している素焼きレンガの上にも雪が少しのっていました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下0.3度、最高気温は5.7度でした(18:30現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/12/13

2024-12-13 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/12/13
今日は所用で山形村まで行ってきましたが、車を運転する途中の午後1時半頃山形村で撮影した鉢伏山です。
草地部分は白くなっています。
 
☞ 2023-12-13 鉢伏山(ちょうど一年前の鉢伏山)
 
鉢伏山 2024/12/13
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
鉢伏山 2024/12/13
この付近の畑では山形村特産の長芋掘りが行われている畑が多く見られました。
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする