いよいよ2月7日(月)から、第62回さっぽろ雪まつりが始まりました。
大通会場では、西1丁目から西12丁目まで、多くのお客様がいらしています。私もカメラ片手に全てを巡ってみました。夜は特にライトアップされ、陰影がはっきりします。夜、見る方が魅力がまします。
しかし、本当に寒いので、服装には充分注意してください。どの作品もなかなか見事に、細部まで表現されており、美しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
西1丁目から西7丁目まで、順にご紹介したいと思います。
まずは西1丁目です。テレビ塔の前には、スケートリンクが作られており、皆さんが滑っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/279f45ef0a72f7afb1086978ca0e9c91.jpg)
西2丁目には恐竜の氷像があります。「恐竜たちの世界」と題されています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/03b433be0eed55a336888a99e1450e9d.jpg)
ライトが様々な色に変化し、楽しませてくれます。
西4丁目には、「観光王国宣言!北海道」の大雪像があります。トップの写真は、キタキツネと後ろに、紫禁城と万里の長城が築かれています。
中国の方が来たい日本の場所の1位が北海道です。題材にもなるはずです。下の写真は同じ大雪像のシマフクロウの部分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/a2b0af34b0e2485c7c50f2cbc6afbf46.jpg)
後ろには北海道庁赤レンガが雪像になっています。
西5丁目は、先日のブログで雪像を制作している様子を掲載したところです。制作していた雪像のひとつは、佑ちゃんになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/894d3bfc695d49133bd9b0a35bd3bdee.jpg)
雪像のコメントに「この雪像を作ってくれたのは・・・仲間です」となっていました。
5丁目には、大田広域市市街の大氷像もつくられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/414de979650880cd2eabdda9ae6e8b3a.jpg)
西7丁目には、細かな細工が見事な「天壇 祈念殿」が作られています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/142b0bec04b6627887d894b92041c38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/9d5d185f771576f764c3986fdb7a6b92.jpg)
本当に細かな部分まで、丁寧に作られた雪像です。
たいへんな手間だったと思います。
西8町丁目から西12丁目は、この次のブログでご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
西1丁目から西7丁目まで、順にご紹介したいと思います。
まずは西1丁目です。テレビ塔の前には、スケートリンクが作られており、皆さんが滑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/279f45ef0a72f7afb1086978ca0e9c91.jpg)
西2丁目には恐竜の氷像があります。「恐竜たちの世界」と題されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/03b433be0eed55a336888a99e1450e9d.jpg)
ライトが様々な色に変化し、楽しませてくれます。
西4丁目には、「観光王国宣言!北海道」の大雪像があります。トップの写真は、キタキツネと後ろに、紫禁城と万里の長城が築かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/a2b0af34b0e2485c7c50f2cbc6afbf46.jpg)
後ろには北海道庁赤レンガが雪像になっています。
西5丁目は、先日のブログで雪像を制作している様子を掲載したところです。制作していた雪像のひとつは、佑ちゃんになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/894d3bfc695d49133bd9b0a35bd3bdee.jpg)
雪像のコメントに「この雪像を作ってくれたのは・・・仲間です」となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/414de979650880cd2eabdda9ae6e8b3a.jpg)
西7丁目には、細かな細工が見事な「天壇 祈念殿」が作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/142b0bec04b6627887d894b92041c38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/9d5d185f771576f764c3986fdb7a6b92.jpg)
本当に細かな部分まで、丁寧に作られた雪像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
西8町丁目から西12丁目は、この次のブログでご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)