しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

稚内市では、北防波堤を見たあと、稚内公園に行ってみました。様々な慰霊碑などがありました

2016-11-05 06:47:27 | Weblog

 稚内市には、何度も来ていますが、稚内公園に行ったのは初めてです。下の北門神社のところから坂を登り、稚内公園に向かいました。

 

 途中からの眺めは素敵です。

 

 公園に着くと、「氷雪の門」が有りました。

 

 

 「氷雪の門」は、樺太で亡くなった方の慰霊碑です。戦争で亡くなった方も含みます。

 そして、「九人の乙女の碑」が有りました。

 

 ソ連軍の参戦により、樺太の真岡郵便電信局の殉職した九人の交換手の慰霊碑です。青酸カリ等で自決したのだそうです。碑には、トップの写真のように、「みなさんこれが最後です。さようなら、さようなら。」と刻まれています。

 

 昭和43年9月5日、稚内市を訪れた昭和天皇皇后陛下が、先の九人の乙女の話を稚内市長からお聞きになり、詠んだ歌が行啓記念碑になっています。

 

 「樺太師範学校教学の碑」も有ります。

 

 遠くには、開基百年記念塔が見えます。

 

 上は展望室になっており、稚内市内、利尻・礼文まで一望できるそうです。そこまでは、時間が無かったので行きませんでした。私の目的は、観光でなく、郵便局訪問です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする