しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

高松では、「子子子(こねこ)」という焼き鳥屋がお休みだったので、「うどんバカ一代」で冷やし肉うどんを夕食にしました

2016-11-21 21:45:13 | Weblog

 香川県高松市の郵便局訪問の1回目は2008年12月14日、15日です。それから約8年後、11月7日に郵便局訪問をすべく、前日の6日、私は高松市内に入りました。

 夕食は、8年前に見つけた焼き鳥屋「子子子(こねこ)」が第一候補です。猫好きですから。

 

 「子子子」という店名は、宇治拾遺物語にある嵯峨天皇が家臣の小野篁に「子子子子子子子子子子子子」が読めるか尋ねたところ、小野篁が、「こねこ、ねこのこ、こじし、ししのこ」と読んだとの話から付けられたようです。2010年1月8日のこのブログ、「猫との出会い その15」でもご紹介しています。
 しかし、残念ながら、この日は日曜日だったので営業していませんでした。次の機会にします。

 


 そこで、第二候補の「うどんバカ一代」でうどんを食べることにしました。20分程歩いて、着きました。

 

 かなりのお客が入り、並んでいます。若い人が圧倒的に多いです。人気店のようです。芸能人のサインも凄かったです。

 この日、私は、新千歳空港から羽田への始発便に乗り、乗り換えて高松空港に午前中に着く予定でした。栗林公園に行こうと思っていました。しかし、新千歳空港は吹雪になり、飛行機は出発したものの、飛ばず、再び駐機場に引き返す等、結局、11時過ぎまで飛行機に缶詰になりました。羽田に到着したのは、午後1時を回っていました。そして、午後2時半の飛行機で高松に向かったのでした。朝は午前4時半に食べましたし、羽田空港では持参の小さなパン二つでしたので、たいへんお腹が空いていました。

 すぐ食べられるトッピングとして、メンチカツを選びました。

 

 注文した冷やし肉うどんができました。トップの写真です。

 見た瞬間、「すごいボリュームだな。」と思いました。私はそこまでなくても良かったのですが、セルフ方式のうどんの小、中、大を理解していなかったことが原因です。小はうどん1玉、中はうどん2玉、大はうどん3玉なのだそうです。私はしっかりと「中」を注文していたのでした。
 さすがにさぬきうどんです。麺のコシの強さが半端なかったです。噛みきれないのではと思いました。盛岡の冷麺以来の思いです。
 つゆもしっかりといりこ出汁でおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする