1月14日(日・祝)です。私は今度は、旧岩崎邸庭園を出て、西側の本郷通りを北へ進みました。六義園の行くためです。その途中に東大赤門と正門が有ります。
東大赤門に到着です。



立派な門ですが、元は加賀藩上屋敷の門だったそうです。

門は横から中に入ることができます。下の写真のような風景が広がっていました。


正面が医学部2号館のようです。
赤門は1931年(昭和6年)に国宝に指定され、現在は重要文化財に指定されています。

東大の正門はこちらです。

1912年(明治45年、大正元年)に完成したそうです。石造りの洋風の門です。煉瓦と御影石の組み合わは守衛室でしょうか。建物が付いています。
