goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

足利市では、郵便局訪問の途中で、日本最古の学校と言われる、足利学校に入学してきました

2019-12-10 19:33:47 | Weblog

 11月6日(水)は、足利市の郵便局訪問でした。その途中で、足利学校のすぐ横を通りました。「足利に来て、足利学校に行かないというのも、どうかな?」と思いました。訪問局を減らせば、時間がありそうなので、立ち寄ってみました。

 

 門には「入徳」との額が架かっています。

 入場料を払うと、「足利学校入学証」が戴けます。

 


 その奥に有る門には、「学校」との額が架かっています。トップの写真です。


 こちらが、1990年(平成2年)に再建された足利学校です。

 

 こちらの入口から中に入ります。

 


 中には、孔子の像やこの学校を造ったのではとされる小野篁像が有ります。

 

 

 そして、この学校を再興した関東管領、上杉憲実の像も有ります。

 

 上杉憲実が、再興したのは、1439年(永享11年)だそうです。その上杉憲実が起草した書籍が、現在、国宝になっているそうです。


 年号「令和」について、万葉集の出典根拠がしめされていました。

 


 庭では、着物姿の女性の写真撮影が行われていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする