しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

草津温泉のバスターミナルで、「草津温泉駅」の標示が有り、かつて鉄道があったことを知りました

2019-12-16 21:01:09 | Weblog

 草津温泉に行くのに、JR吾妻線の長野原草津口駅からバスに乗りました。そして、着いたのが草津バスターミナルです。

 

 バスターミナルの時刻表の近くに「草津温泉駅」と書かれた標示がありました。トップの写真です。

 「かつて、ここは駅で、鉄道が有ったんだ。」と思いました。バスターミナルを見学していると下の写真のように、デキ12形という機関車の1/2スケールの模型が有り、草軽電気鉄道があったことが分かりました。

 

 草軽鉄道は新軽井沢駅と草津温泉駅の55.5kmを結んでいたそうです。山岳鉄道だったようです。1959年(昭和34年)7月1日の時刻表によると上下14本が運転されていました。L形をした機関車のデキ12形は、「かぶとむし」愛称で親しまれたそうです。
 しかし、採算が取れず、1962年(昭和37年)に廃止されました。

 日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」は、この鉄道の北軽井沢駅を中心にロケが行われたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする