
6月12日のブログで下のように書きました。
「秋の燃えるような赤い葉が素敵なドウダンツツジもこの時期、花をつけます。」

「小さな白い花で、あまり見応えのある花ではありません。実も成るのでしょうか?今年、確認してみたいと思います。」
意識して見ていたからでしょうか、初めて赤い実が付くことに気がつきました。

調べたところ、花が咲いた後、刈り込まれることが多く、なくなってしまうそうです。また、小さな実が、生い茂る葉の中にできるので気がつきにくいそうです。成熟すると弾けて種を飛ばすそうです。
世の中には知らないことがまだまだあると改めて思いました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます