園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

半夏生(はんげしょう)

2024-07-04 12:28:46 | 日記

園長です。

 今年も「暑い」。春先からの気候不順のため初夏の風物詩「さくらんぼ狩り」が縮小されたと新聞の記事に出ていました。我が家でもお世話になっている方に毎年サクランボを贈っていますが、今年は早くから「不作」の情報があったので、それなりに覚悟はしていましたが、なかなか店頭には出ておらず、予約も受け付けない、と言われ途方にくれました。それでも2度目の訪問時にやっと見つけ、何とか手に入れましたが、例年とは比べ物にならい出来で、値段も1.5倍くらいになっていました。当然私たちの口にも入らず、どんな味だったのか不安が募ります。どうやら開花時の高温が原因らしく、ここでも地球温暖化の影響が出ているようです。

 さて、先日6月1日は二十四節気の一つ「半夏生」でした。そろそろ梅雨が明ける季節ですよ、という意味があるらしいのですが、八戸地方では神明宮の「シンメンサマ」が夏の入り口として有名です。6月30日の前夜祭で1年の前半の無病息災を感謝し、7月1日の本祭では後半の半年の無病息災を祈ります。「茅の輪くぐり」という直径2メートルくらいの茅で作った輪をくぐります。境内には出店がたくさん立ち並び、お客さんもたくさん参詣に集まります。これを機にこの地方では各神社のお盛が続き、本格的な夏が訪れます。まさに半夏生と同じような季節感があります。

 我が園でも暑い日には「水遊び」を行うのですが、ここ数年、虐待やわいせつなどで水遊びの写真や動画をホームページ上で開示することは自粛要請されているので、注意をしていますが、なんだか大人の世界を子どもの世界に持ち込んだ思いがして、子どもの本当の自然な姿を見ることがなくなったような感じがしています。それでも子ども達は水遊びが大好き。おもちゃを手にし、水をかけあう様子を見るとほほえましく思えます。江戸時代のような、おおらかな伝統文化が途切れてしまい、残念な思いがします。本当に余裕にない社会になったようです。

 今日は風が強いのですが、気温も高く「熱中症」注意報が発令されそうなので、水分補給を充分にするよう指示をしました。いつもは「麦茶」を出していますが、たまに「ポカリスエット」を出すことがあります。子ども達の情報伝達網は素晴らしく、「今日はポカリだって・・」という情報はたちまち園庭、園舎のスミズミまで生き渡り、長蛇の列ができます。あ替わりも含めてあっという間になくなりますが、夏の水分補給も楽しみながら行っている子ども達です。

 

7月3日(水) 「みてみて~。おにぎりに、海苔のクローバーついてるの」「僕のおにぎりには昆布が入ってるよ~」と、持ってきたおにぎりを嬉しそうに教えてくれた子ども達。わかめおにぎりを持ってきた子が多かったテーブルでは、「一緒だね」とみんな嬉しそうでした。さて、今日は鮭フライのタルタルでした。タルタルが苦手な子は、ソースをかけてもらってフライを食べていましたよ。衣がカリカリしていて美味しかったです。小さいクラスでは青梗菜のお浸しを食べ終えると、「みてみて!」と、ピカピカに食べ終わったお皿を見せてくれました。野菜も食べたんだよ、と誇らしげな表情でしたよ。(松田)

7月2日(火) 今日は暑かったですが風が爽やかな1日でした。子ども達は園庭で遊んだり散歩へ出かけたりと楽しんだようです。 さて、今日の給食は豚の生姜焼きでした。子ども達は「お肉おいし~」と言いながら食べていましたよ。ご飯が進むおかずでした。コロコロ胡麻和えは、さつま芋やキュウリ、人参が胡麻和えになっていて、甘い味付けです。ご飯が進むおかずではありませんが、角切りにされた野菜をフォークにさしたり箸でつまんだりして一生懸命食べていましたよ。味噌汁の茄子は苦手な子もいたようですが、減らしてもらったり、最初から少なく盛ってもらったりしていました。 今日は2歳児のクラスの子に、「好きな食べ物は何ですか?」と聞いたとき、「ビーフ!」と答えてくれました。今日の給食はポークでしたが、モリモリ食べていました。(松田)

7月1日(月) あっという間に6月が過ぎ、今日から7月です。年中、年長組はわくわく教室があったので、太陽先生と一緒に頭や目、全身を使いながら体を動かして楽しんでいました。2歳児のお友だちは、風で落ちてしまったアジサイの花を水道に飾り、「はな~」と手を洗いながら眺めていました。だんだんと雨の日も増えてきそうなので、室内でも自然を感じていきたいと思います。 今日の給食は栄養満点の『まさご揚げ』でした。豆腐の中に野菜やじゃこを入れて揚げたもので、子ども達にも人気があります。1歳児のお友だちが「たこやき」と言いながら食べていて、見た目は少し揚げたタコ焼きにも似ていると感じました。『野菜の納豆和え』は茹でたほうれん草とにんじん、もやしをひきわり納豆で和えたもので、大盛りでもらっているお友だちが多くいました。たくさん食べて、これから来る暑い夏を乗り越えたいですね。(若江)

6月29日(土) 今日も天気が良かったので、3歳以上のお友だちは水着に着替えて、水遊びを楽しんでいました。プールに入っているのは、冷たい水ではなくぬるま湯だったので、子どもたちは温泉気分で遊んでいたようです。水遊びをしないお友だちと一緒に、カブト虫の虫かごの掃除やお引越しをしました。成虫になっていたメスが3匹、オスが3匹をそれぞれの虫かごに移しながら、霧吹きをしたり、餌をあげたりしました。一緒にお世話をしながら、生き物への興味を深めていけたらと思います。 さて、今日の給食は『天津飯』でした。人参や筍、椎茸やねぎなど、野菜が沢山入ったいて栄養もボリュームも満点でした。今が旬のモロヘイヤを使った『モロヘイヤスープ』は、思ったよりも癖がなく食べやすかったです。我が家ではあまり登場することのないモロヘイヤですが、敦子先生は「刻んで豆腐にかけて食べるよ」と話していたり、陽子先生は「刻んでじゃこと混ぜて食べるとおいしいですよ」と話したりしていました。「アフリカが原産で、美容にもいいんだよ」と豆知識も教えてもらったので、今年の夏は食べてみようかなと思いました。(若江)

6月28日(金) 今日は、6月の誕生会でした。全員で17名の園児がお祝いされました。一番多い月は20名を超えるときもあります。一人一人に色紙とプレゼントを渡すのですが、人数が多いと間違いも多くなるので慎重を期しています。それでも間違えることがあるんですね~。巷では「老化現象」と言われているようですが・・・。 さて、誕生会には珍しく主食がロールパンでした。たまにサンドウィッチが出ることがありますが・・。鶏肉のマーマレード焼きは子ども達に大人気。しっかり味が付いた鶏肉をこんがり焼いているので、見た目も匂いも味も最高です。噛みしめれば噛みしめるほど旨味が染み出す一品です。コーンポタージュもおいしかったです。子ども達も一番最初にコーンポタージュのおかわりをしていました。デザートは夏の定番「スイカ」です。最近スイカの出番が多いのですが、当たり外れがあるのが難です。今日はどうだったかな?6月も明日で終わり。本当に忙しい6月でした。6月末まで提出の実績報告や書類もほぼ提出し、少しだけホッとしています。でも書類の多さにおちおち病気もできない状態です。教師のストレスが教師の減少の元凶だと新聞に出ていましたが、保育園も書類に忙殺されて大事な「保育」がわきに追いやられているように思います。折角の「こども誰でも通園制度」も担当者がいなければ絵に描いた餅でしかありません。もっと余裕のある保育制度を考えてもらいたいと思います。

6月27日(木) 今日の給食は牛肉ときのこのオイスターソース炒めでした。キノコが入っていると知ると、急に眠くなるたんぽぽさんのお友だち。先生がキノコを減らすと、パチっと起きていました。苦手な食べ物は誰にでもありますよね。タケノコや青梗菜はシャキシャキしていて美味しかったですよ。胡瓜とクラゲの和え物は、「これは何?」と子ども達に聞かれたので、「中華クラゲだよ。」と答えると、「へ~、中くらいのクラゲか。」と可愛い発言が。しかし、間違ったことをそのままにしてはいけないと思い、「ごめん、中華味のクラゲだよ。」と訂正しました。子ども達の疑問はとどまることを知らず、「クラゲにはいつ味を付けたの?」「なんていうクラゲなの?」など次々と出てきました。わからないことはわからないと伝え、最終的には「クラゲ美味しいね!」と笑顔でモリモリ食べていましたよ。(松田)

6月26日(水) 今日はいきなりの雨に子ども達は「気持ちよかった~!」と言いながらも、「もっと外で遊びたかった」と少し残念そうでした。今日は空の様子が不安定で、雨が降ったりやんだり。黒い雲が浮かんでいて、「あっちの雲すごい!」と指を指していた子もいました。 さて、今日の給食はキスフライの野菜あんかけ。野菜が好きな子はあんたっぷり、苦手な子はほぼキスフライのみでした。トマトの三杯酢和えは「少し酸っぱいね」といいながらも、美味しそうに食べていました。 今日、給食の先生がすみれ組の子に、「給食で何が一番おいしかった?」と聞いたそうです。その子は、「おにぎり!」と即座に答えたそうですよ。「お母さんのおにぎりには勝てません!」と、給食の先生が笑って言っていました。子ども達にとっては、お母さん、お父さんの手作りが、やっぱり一番なんですね。(松田)

6月25日(火) 東北北部もやっと「梅雨」に入りました。雨量はさほどでもないのですが、畑や樹木にとっては恵みの雨となりました。私の体調も大分普段の調子に戻りつつありますが、60数年ほったらかした体なので、時間がかかりそうです。いろんな方から「大丈夫ですか?」と言われますが、「大丈夫です」。完全に元に戻るのは無理のようですが、子ども達の行事には参加し、一緒に楽しむことは問題がないようです。まあ、気長に考えようと思います。さて、今日の献立は、「皮なし焼売」でした。これは園で調理員が作り、蒸し揚げたもので、子ども達からは絶大な人気があります。比較的大きめに作ってあるのですが、食べ始めるとあっという間になくなってしまう代物です。内容的には「ハンバーグ」に近いと思いますが、具には人参、ひじき、青豆が入っていて、味付けは「焼売」そのものです。「具沢山卯の花」には野菜がたっぷり入っていておいしそうでした。我が家では、昔、豆腐屋さんで捨てるおからをもらってきて油で炒めたものを食べていました。卯の花は別名「おから」と言いますが、我が家では「きらず」と言っていました。妻に聞くと「おから」は食べ物。「きらず」は家畜のえさだそうで、栄養満点の餌のおかげでこんなに大きく育ちました。懐かしくもちょっぴりもの悲しい我が家の食卓でした。

6月24日(月) 今朝は雨が降ったり、止んだりの天気でした。晴れの合間をみて園庭で遊んだお友だちは、ボールや大縄、鬼ごっこやサッカーなど体を動かしながら楽しんでいました。後半はまた雨が降って来たので「あめだー!」と残念そうに室内に入っていました。季節的に雨も多くなってくるので、雨の日も楽しめる活動を考えていきたいと思います。 さて、今日の給食は青森の郷土料理の一つ『生姜味噌おでん』でした。寒い季節に食べるイメージのあるおでんですが、生姜味噌がかかっていたので、ご飯にも合う味付けで子どもたちはモリモリ食べていました。『すまし汁』にはえのきやみつ葉、花麩が入り「お花が3枚ある」など、数えながら食べているお友だちもいました。食事をしながら数えたり、色を感じたりと様々なことに気付いているようです。(若江)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2024-06-27 10:57:24 | 日記

園長です。

6月といえば、梅雨、夏至、サッカー大会、サクランボです。特に今の時期サクランボは佐藤錦を中心に食べごろになります。なかでも南部町のサクランボは「ジュノハート」という1個1,000円近い品種もあり、9個入りのひと箱7,000円とか8,000円で産直に出回っています。しかし、今年は天候不順のため大不作ということです。2週続けて南部町のチェリーセンターや産直に行きましたが、ほとんどありませんでした。買い求める人は多いのにそれに見合うだけのサクランボがないのです。何年か前にも不作の時がありましたが、これほどひどい状態は初めてです。サクランボがりをメインにしている農園も、軒並み「中止」になっていました。自然が相手の農作業なので仕方がないかもしれませんが、1年間頑張って収穫を楽しみにしてきた農家の方の落胆ぶりが目に浮かびます。来年こそは大豊作となってほしいと思います。

 さて、さくらんぼといえば「神明様」(シンメンサン)。6月30日と7月1日に行われる「茅の輪くぐり」が有名ですが、ここになくてはならないのが「サクランボ」なのです。昔はサクランボの屋台がいくつも並んでいて「量り売り」をしていました。サクランボを食べながら茅の輪をくぐり、半年の健康に感謝し、残りの半年の健康を祈ります。これから各神社のおさかりが続きます。八戸はこれを境に「夏本番」を迎えます。1年で一番心がうきうきする季節です。

 

6月22日(土) 今日の給食は暑い季節に食べたくなる『冷やし中華』でした。「お父さんが作ってくれたことあるよ」と教えてくれたお友だちもいて、ツルツルと上手に麺をすすって食べていました。『とうもろこし』は朝、子どもたちに皮むきを手伝ってもらいました。始めは「できな~い」と言っていたお友だちも、コツをつかむと、上から下にグイッと引っ張り上手に剥いていました。黄色く甘いとうもろこしを両手で持ちながら、美味しそうに食べていました。いつもはお茶ですが、今日は牛乳だったので、口の周りに白いヒゲをつけて友だちの姿が。向かい側に座ったお友だちとお互いの顔を見ながら笑い合っている姿が、とても可愛らしかったです。午後は、ボランティアで高校生になった卒園児のお友だちが、子どもたちと遊びに来てくれました。笑顔のお姉さん、お兄さんの姿に年長組のお友だちは少しテンション高めでしたが、水で遊んだり、コーナーで一緒に遊んでもらったりして喜んでいました。卒園した子どもたちに会えるのも、とても嬉しく、私たちもパワーをもらいました。(若江)

6月21日(金) 今日は年長児の祖父母が来園し、「祖父母交流会」がありました。外でせんべいを一緒に焼いて食べ、給食も一緒に食べました。「20秒焼いたらひっくり返すんだよ」と焼き方の説明をちゃんと聞いて教えてくれました!「おばあちゃん、こっちこっち!」と園内を紹介したり遊びを教えながら遊んでいました。 中々保育園に来る事がないおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合えて子どもたちはとても楽しい1日だったようです。(詳しくはかわら版をご覧下さい)  焼いたせんべいは在園児にも試食があり、つくしさんは「ムニムニ」と言いながら味わって食べていました。  さて今日の給食は鯖の胡麻焼き。 鶏汁ととても相性が良く、ご飯も進むメニューでした!たくさん食べてこの夏を乗り切ってほしいですね。(佐々木綾乃)

6月20日(木)今日も暑かったですね!毎日のように戸外で元気に遊び子どもたちの肌は小麦色に焼けています!私の黒さも職員で上位です! 3歳以上児は毎朝その日のやりたい活動にマグネットを動かしています。今日は「暑いから水で遊びたいなー」と言いながら考えて選択していました。これからもっと続く暑さの中、この時期ならではの遊びが楽しんめるように工夫していきたいと思います。さて、今日の給食は、チキンピカタ!鶏肉にトマトのソースがかかっていてご飯が進む一品でした。大きいクラスの子はソースをかけるか、ドレッシングにするか選択していたようです。 保育園でも夏野菜を植えていて只今順調に育っております。園で採れた野菜をつかったこれからの給食が楽しみですね!(佐々木綾乃)

6月19日(水)  今日は子どもの大好きなおにぎりの日でした。子ども達は「お魚が入ってるよ」と教えてくれたり、「ペンギンの海苔がついてたの!」といいながら嬉しそうに食べていました。小さなクラスのお友だちも、大きく口をあけてパクリと美味しそうにおにぎりを食べていました。 最近暑い日が続いているからか、今日のデザートのスイカを喜んでいたつくしさん。「今日のデザートはスイカだよ」というと、子ども達から「わ~!」と喜びの声が上がったそうですよ。季節のものは、特別感があって嬉しいのかもしれませんね。一方で、大きいクラスのお友だちは、スイカを食べている最中、「〇ちゃんが種飲んじゃったんだって!」と少し不安そうな顔。「おなかからスイカが生えてくるんじゃない!?」と冗談半分、本気半分の子どもらしい会話をしていました。「どうする?スイカ、ここから出てくるのかな?」とおなかを触りながら話している子ども達の姿がかわいくて、しばらく様子を見てしまいました。これからさらに暑くなると、デザートやおやつでスイカが出てくる回数も増えてくると思うので、会話がどのように変化していくのか、今から楽しみです。(松田)

6月18日(火) 今日も夏のような暑さの中、子どもたちは元気いっぱいに散歩や泥遊びをして楽しんでいました。子どもたちは暑さで食欲が落ちる事はなく、逆にお腹が空くようで、大盛りでもらっているお友だちが多く感じます。メインの『レバニラ炒め』は、食べやすいように小さく切られしっかりと下処理もされていて、レバーが苦手な私も美味しく食べる事ができました。4歳児クラスの女の子たちも「お肉すき~、おいしいよね~」と言いながら食べていましたよ。『ほうれん草のなめ茸和え』は、シンプルな料理ですが、なめ茸の味とほうれん草がちょうどよく合い、子どもたちに人気がある一品です。明日は3歳以上児のお友だちは”おにぎりの日”です。3歳児クラスのお友だちは、先生と一緒におにぎりの本を読みながら楽しみにしている様子でした。ぜひ、お子さんと一緒に具を相談してみて下さい。(若江)

6月17日(月) 夏本番を思わせる暑さが続いています。子ども達は園庭で泥遊び、水遊びに余念がありません。夏は子ども達の季節です。12日間の入院を経て、本日復活した園長です。やはり子ども達の声は人間を元気にしてくれます。病院のベットで寝ていて本当にそう思いました。サッカー大会の時は副園長から予選ブロックでの結果のメールを今か今かと待ちわび、ダントツの1位通過と聞き、涙が出そうになりました。決勝トーナメントでは準決勝で強豪チームとあたり、0-0でPK戦へ。あれほどPKにはするなと言っておいたのに・・・。でも結果は第3位。素晴らしい成績でした。本日、一人一人に「ご苦労様、よく頑張りました」と給食の時間に声をかけました。秋は優勝を目指すようです。頼もしい子ども達でした。さて、本日の給食は「麻婆茄子」でした。子ども達に人気のメニューの一つです。そのままでも、ご飯にかけても食が進む一品です。病院食とは全く違う味付けで、医師から「ゆっくり噛みしめて食べるように」と言われていましたが、ついがつがつと食べてしまった園長でした。年長の半分くらいの子がお代わりをしていたようです。長坂の給食は本当においしいと思います。病院の給食を食べてみて実感しています。この調子で秋も大活躍してほしいと思います。(園長)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児サッカー大会第3位

2024-06-17 14:08:19 | 日記

園長です。

 6月12日、八戸市幼児サッカー大会が開催されました。市内外から20チームが参加し、熱い戦いが行われました。我が園は、いつも密かに優勝を狙っているのですが、どちらかというと「口三味線」でわが身を奮い立たせているのが多かったのですが、今年の年長は、いつもより少しだけ動きが良いので私もトロフィーは狙えるかなと思っていました。ただ、本番前に私の体調が持たなくなり、病院での応援となりましたが、副園長から逐一メールで結果が届き、一喜一憂していました。でも、予選はダントツで1位通過。Aブロックで得点を挙げたのは我が園だけでした。ほとんど相手陣内で試合を進め、我が園のゴールキーパーはほんと手持ちぶたさのようでした。こんな時は危険が危ない。決勝トーナメントで実力のあるチームに当たり、キーパーが活躍しだすと結構墓穴を掘ることが多い我がチームです。準決勝では1点を争う好ゲームでした0-0の後のPK戦で子ども達の頑張りも狙った優勝も粉砕されました。あれだけ「PKにはするな」と言っておいたのに・・・。しかし、3位決定戦では我が園の女子エースストライカーが2点相手からもぎ取り、強豪の城下保育園を3-0で破り堂々の3位でした。準決勝で1点を取っていたらもしかして・・・秋のライオンズ杯が俄然楽しみになりました。ちなみに今回優勝したのは小久保保育園でした。小久保保育園は令和元年このサッカー大会を四園で始めた1園で、毎年良いところまではいくのですが、強豪に行く手を阻まれ「残念」ということが多化のですが、ここ数年、若園長の力強い指導で地力が付き、今回の優勝につながりました。もっと早く勝ってもおかしくなかったのですが、子ども達も園長に似て、相手のペースに乗ってしまうことが多く、結果を出せないでいました。昨年も決勝まで進んだ良いチームです。秋は「打倒、小久保保育園」を掲げて、優勝旗を撮りに行きたいと思います。  応援してくれた保護者の皆様本当にありがとうございました。

 さて、私事ですが、昨年の9月ころから「坐骨神経痛」で悩んでいましたが、今年に入り、検診での再検査、血圧の悪化などが重なり、入院することになりました。3月の桜が咲く前、4月の桜が散った後、6月の若葉が輝いていたころに3回の入院と3回の手術を行いました。途中いろんなことがありましたが、最終結果は「とりあえず最大の危機は脱しました。あとは様子を見て」ということになりました。今回の最大の危機は「心臓」でした。毛が生えているくらい丈夫だと思っていた私の心臓ですが、意外と小心者だったようで、世間の荒波を超えるのは大変だったようです。はっきり言えば「心不全の可能性大」ということでした。心拍数が少なく、「いつ止まっても不思議ではない」状況だったようです。でも、今は大丈夫。「医師から死ぬまで生きます」という保証をいただきました。

 人生いろいろ、体もいろいろ。健康診断をおろそかにしたバツが人生のまとめの部分で襲ってきました。皆さんも会社の健康診断には十分注意してください。「火のないところには煙は立たない」のです。結果に付箋が付いていたら、すぐに病院で診てもらってください。この年齢になって社会のルールにやっと気が付いた園長でした。なので、私をいじめないで「心臓が弱いんだから・・・」。  園長

 

6月15日(土) 今日も朝からいい天気!日差しは強かったですが、木陰に入ると涼しい風が吹いていたので、心地よかったです。給食は、暑い日にぴったりの『そうめん』でした。小さいクラスのお友だちも上手にすすりながら食べたり、そうめんを長く伸ばして不思議そうに見ていたりと可愛らしかったです。『手羽中の塩焼き』は0・1・2歳児クラスのお友だちは骨をとったお肉でしたが、3歳以上のお友だちは骨付き肉だったので、両手で持ちガブリッと食べていました。「歯にはさまった…」と話している子もいましたが、おかわりをして食べているお友だちが多かったです。デザートには『メロン』が登場し、初夏の訪れを感じました。旬の物を食べて、これからの暑い季節を元気に過ごしていきたいですね。(若江)

6月14日(金) 今日の給食は鱈のチーズ焼きでした。パプリカやピーマンがのっていましたが、おかわりの進みも良かったです。魚が少し飲み込みにくいようでしたが、子どもたちなりに「おつゆも一緒だとごっくんできる!」と発見しているようでした。大根のそぼろ煮は、味が染みていました。枝豆も入っていて大根や人参との食感が違っておもしろかったですよ。 今日も子ども達は泥だらけになって遊んでいました。梅雨に入って雨が降ると、できない日もあるので、遊べるときは思いっきり遊んで、たくさんのことを学んでほしいと思います。(松田)

6月13日(木) 昨日のサッカー大会ではたくさんの応援ありがとうございました。今日は暑かったので、散歩をお休みにしましたが、年長組のお友だちは「根城の広場でサッカーの練習したい!」と言っていたようで、気持ちが燃えているようでした。前向きな子どもたとの気持ちが嬉しかったです。3歳以上のお友だちは室内遊びと園庭に分かれて活動しました。園庭では泥遊びを楽しむお友だちが多く、ダイナミックに全身真っ黒になっているお友だちもいました。泥汚れはなかなか落ちず、洗濯が大変かとは思いますが、お子さんの笑顔を思い浮かべながら洗って下さるようにお願いします。 さて、今日の給食は子どもも大人も大好きな『唐揚げ』でした。カラッと揚げられていて、大盛りでもらっているお友だちが多くいました。『炊き込みご飯』と『マカロニサラダ』も人気があり、あっという間に食べ終わっていましたよ。暑い日は味噌汁も人気があるので、おかわりをするお友だちも多かったです。(若江)

6月12日(水) 今日は幼児サッカー大会でした!みごと、3位!!賞状・トロフィーを持ち帰りイキイキと年長児は帰ってきました。  園では、1試合ごとの結果が放送で流れ「長坂対○○保育園の結果長坂保育園勝ちました」と流れると外で遊んでいた在園児が「やったー!いぇーい!」と喜んでいました。特に年中児の男の子が「よしよし、いいぞいいぞ!」とこぶしを握って言っていたのが可愛らしかったです。毎日きく組が頑張っている姿をみていたんですね。少し悔しさが残る所もあったので秋の大会に向けてまた頑張ってほしいです。暑い中みんな頑張りましたね!保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。 さて今日の給食は、子ども達が大好きで食べやすいメニューでした。試合に出ていた子も「もっと食べたい!おわかり!」とモリモリ食べていたそうです。(佐々木 綾乃)


6月11日(火) 
今日はとても暑い1日になりました。明日はもっと暑くなりそうです。暑くて食欲が落ちるときでもカレーライスは進みが良いです。「おいし~」といいながら、パクパク食べていましたよ。コールスローはキャベツがシャキシャキしていました。暑さに負けず、たくさん食べてほしいと思います。 明日は幼児サッカー大会です。年長さんはやる気満々!午後のおやつの後は、他のクラスのお友だちから応援され、「がんばります!」と答えていましたよ。暑さ対策をしっかりしながら、頑張ってきたいと思います。皆さん、長坂一丸となって応援頑張りましょう!よろしくお願いします!(松田)

6月10日(月) 朝は雨が降っていましたが、日中は陽が差し、気温も上がり蒸し暑く感じました。今週は気温の高い日が続きそうなので、こまめに水分補給や休息をとりながら、暑さに慣れていきたいと思います。 さて、今日の給食は『豚肉と厚揚げの味噌炒め』でした。ナスや玉ねぎ、人参などの野菜も入り、少し甘めの味噌味で味付けされていたので、ご飯との相性がバッチリでした。『小松菜のお浸し』には竹輪が入っていたので、2歳児クラスのお友だちは「ちくわ~」と言いながらつまんでパクリと食べていました。おかずが味噌味という事で、汁物は醤油味のすまし汁でした。とろろ昆布を箸でつまみながら「スライム…」と言っているお友だちもいて、トロトロしている所が似ていると感じたようでした。子どもたちの発想は面白いですね。(若江)

6月8日(土) 今日は天気もよく、散歩日和でした。毎週土曜日は“お手伝いほいくの日”で1,2歳児に年長・年中組の園児が順番に来てくれます。  今日1歳児クラスに来てくれた園児が部屋に入るなり、すぐ小さい子の目線に顔を合わせて「〇〇ちゃん、何して遊ぶ?」と声を掛けてくれていました。いつも人見知りをする事が多い子も自然と近づいて遊んでいました。 小さい職員が増えたような感じでした!午睡時間に“トントンで寝かせれた!”と満足そうに「また来るね」とお手伝い保育を終えた姿を見て、異年齢児保育の良さが目に見えて分かる一日でした。 今日の給食は大人気のビビンバ丼! 野菜がたっぷりで進みがよかったです。 サラダには“海藻クリスタル”が入っていて2歳児では「キラキラしてるー!宝石みたい☆」とい会話が弾んだようです!(佐々木綾乃)

6月7日(金) 今日は年長組がサッカーの練習試合がありました。本番とは違いますが、ユニフォームを着ての試合は少し緊張した様子でしたが、繰り返し行うごとに緊張もほぐれてきた様子でした。気合十分に早起きをしたお友だちも多く、帰りのタクシーでは夢の世界へ行ってしまったお友だちもいたようです。 さて、今日の給食は『しらす納豆ごはん』でした。しらすがたっぷりと入っていたので、色合いがグレーになっていましたが、ねばねばを上手にクルクルと巻きながら、大きく口を開けて食べていました。『すき焼き』には牛肉や白菜、人参や椎茸など沢山の具が入り、おかわりをして食べるお友だちも多かったです。来週には本番を迎えるサッカー大会なので、休息もとりながら、しっかりと体調を整えていきたいと思います。(若江)

6月6日(木) 今日は昨日よりも気温が上がり、日差しも暖かかったです。園庭で遊んでいたお友だちと、カブト虫のお引越しをしました。頭をくっつけながら、夢中で虫かごを覗き込んでいた女の子が「やっぱりオスよりメスのほうがかわいいんだね」と話していました。オスのカブトムシの方が人気があるのかなと思っていましたが、メスのカブト虫にも興味を持って観察していました。みんなで大切に育てたいと思います。 さて、今日の給食は『鶏肉と薩摩芋のトマト煮』でした。鶏肉と一緒に、甘いサツマイモや玉ねぎ、人参やしめじなどのも入り、酸味のあるトマトで煮込んでいて、栄養満点の一品でした。『ブロッコリーの菜種和え』は人気メニューで、食物繊維やミネラルなどの栄養素をたくさん含んだブロッコリーをたくさん食べる事もできます。明日は、延期になっていた年長組のサッカーの練習試合もあるので、栄養満点食材をたくさん食べて、元気いっぱいに参加できるといいですね。(若江)

6月5日(水) 今朝は青空が広がっていたので、散歩に出かけたクラスが多かったです。2歳児クラスのお友だちも、早く遊びたい気持ちから内履きをパパッと脱ぎ、外靴に履き替えていました!保育園の2階で育てていたカブトムシの幼虫が先週から成虫となり、昨日は3匹目が無事、脱皮に成功していました。まだ気がついていないお友だちもいるので、一緒に虫かごのお引越しをしていきたいと思います。 さて、今日の給食は初登場の『赤魚の味噌焼き』でした。保育園では赤魚は煮魚で食べる事が多かったですが、味噌焼きも美味しく、おにぎりとの相性もバッチリでした。『煮和え』は大根や人参、牛蒡やワラビなどの根菜が沢山入り、小さいクラスのお友だちも、上手につまみながら食べていました。午後は歯科健診があり、松尾歯科の先生に一人一人診て頂きました。結果はお帳面に貼ってありますので、ご確認下さい。(若江)

6月4日(火) 昨日今日と予定されていた年長組のサッカーの練習試合は、あいにくの天気の為、7日(金)に延期となりました。他の園と試合をする事や、水筒を持ちタクシーに乗る事など、楽しみにしている事はそれぞれでしたが、残念そうにしていました。金曜日こそは!と意気込んでいるようです。 さて、今日の給食は子ども達に人気の『じゃじゃ麵』でした。筍や椎茸、ネギなどが苦手なお友だちも、みじん切りになっているのでスルスルッと食べていて、おかわりをするお友だちも多かったです。『キャベツと竹輪の胡麻酢和え』は胡瓜や人参も入り胡麻の風味が広がり美味しかったです。『フルーツポンチ』には沢山の果物が入り、「いちご!」「キウイ~」と名前を言いながら楽しそうに食べていましたよ。(若江)

6月3日(月) 今日の給食はカレーコロッケでした。午前中キッチンから良い香りがして、子ども達が「いい匂い~。おなか減ったね!」と話していました。給食の時間になると、美味しくて、コロッケを先に食べてしまう子が多かったように見えました。冷しゃぶサラダは、野菜が苦手な子でも、お肉と一緒だと食べられて、「みてみて!お皿ピカピカ!」と教えてくれる子が何人もいました。 さて、今日はきく組さんがサッカーの練習試合の予定でしたが、雨の為中止となってしまいました。明日も練習試合の予定です。雨が止んで、グラウンドの状態が良くなりますように…。サッカー大会まであと9日です。職員、子ども、保育園一丸となって盛り上げていきたいと思います。(松田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え(ころもがえ)

2024-06-03 11:54:36 | 日記

園長です。

 6月初めは全国的に「衣替え」のシーズンです。長袖では暑い、半袖はまだ早い、という微妙な季節です。八戸では一般的に「梅雨」の期間まではストーブが活躍する寒い日があります。今日も最高気温が14℃までしか上がらず、ついストーブのスイッチをいれてしまいました。冷たい霧雨状の雨も降り注ぎ「夏服」なんてとんでもない状態です。今日は年長組が参加する幼児サッカー大会の公式練習試合が予定されていましたが、天候不順のため中止になりました。この練習試合で自軍の実力や相手のレベルがわかるのでとても重要な試合になっています。本大会の組み合わせとは違うチームとの対戦になるので、予選ブロックで当たるチームの観察も重要です。最近は各チームともレベルが高くなり、1点を争う見ごたえのあるゲームが多くなりました。決勝トーナメントになると15分では決着がつかず「PK]までもつれることが多くなりました。攻撃的なチーム、守備的なチームなどそれぞれの特徴を生かし、試合を進めるのですが、指導者(監督)の声掛けも重要です。不適切な指導、不適切な言葉がけは十分注意し、子ども主体のゲームであってほしいと思います。各園の指導者は心を落ち着け、冷静に試合を見つめ、子ども達に適切なアドバイスをお願いいたします。今年の「幼児サッカー大会ベスト8」の予想は、私の個人的な事情でできなくなりました。秋のライオンズ杯には体調を整え、参加したいと思います。すべての園の子ども達の活躍を祈念します。

 

6月1日(土) 今日から6月です。もう梅雨なのかな、と思うほど風が冷たく肌寒い1日でした。そんな中でも子ども達は元気いっぱい。午前中に雨がぽつりぽつり降った時は「雨やーめ!雨やーめ!」という声が聞こえてきましたよ。 さて、今日の給食はチキングラタンでした。今日は寒かったのでぴったりのメニューです。体をたくさん動かしたので、美味しそうに食べている子が多かったですよ。温野菜はブロッコリーとカリフラワーでした。マヨネーズをちょっとずつつけながら食べていました。 来週は雨予報の日が続きます。傘や長靴の出番も増えてくるかと思いますが、傘のさし方など子ども達と確認しながら十分気をつけて使いましょうね。(松田)

5月31日(金) 今日は5月生まれのお友だちの誕生日会でした。バスに乗ってステージに登場した子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、インタビューに答えたり、最後には元気いっぱいダンスを踊ったりしていました。職員も5月生まれは7名と多いので「今日は○○先生の誕生日!」と話していることが多かったです。 そんな誕生会の御馳走は、中華料理メニューでした。『エビチリ』はお店のように、揚げた春雨の上にのっていて、見た目も鮮やかで人気がありました。『チョレギサラダ』は韓国料理ですが、海苔が風味豊かなアクセントになり美味しかったです。ご飯は初登場の『中華おこわ』。しいたけを上手に避けながら食べるお友だちなど好き嫌いは分かれましたが、「おいしい!!」と食べているお友だちも多かったです。明日からは6月です。気温が低い日が続きそうなので、風邪を引かないように、上着を持たせて登園して来て下さい。(若江)

5月30日(木) 今日の給食は野菜たっぷりメニューで、栄養満点でした。野菜が苦手な子ども達は盛るときに少なくしてもらって食べていました。鶏プルコギはごはんによく合い、野菜の白和えは甘めの味付けがとても美味しかったです。口の周りを白くしながら、美味しそうに食べていましたよ。 今日は朝から香月園の方が木に薬を散布してくれました。念のために午前中は園庭では遊ばず、お散歩や室内で遊びました。朝登園して、天気が良いのに園庭で遊んでいない様子を見ると、子ども達は「なんで誰もいないの?」「なんで遊べないの?」と不思議に思っているようでした。子ども達は給食後から元気に園庭で遊びましたよ。今日は花壇に、花や野菜の苗を植えてくれた子ども達もいました。一生懸命植えていたので、登園、降園の際には、花壇もぜひ見てみてください♪(松田)

5月29日(水) 今日の予報気温は低めで朝は肌寒かったですが、日中は日が差し暖かく小さいクラスのお友だちも過ごしやすかったようです。散歩や園庭で遊んでいたお友だちは上着を脱いで元気いっぱいに遊んでいました。水曜日は週に一度のおにぎりの日!子どもたちは弁当箱を抱え、わくわくしながらふたを開け食べていました。おにぎりの具が梅干しのお友だちもいて、暑い季節が近づいてきている様子を感じます。おかずはおにぎりにぴったりの『ほっけの塩焼き』と『切り干し大根のコンソメ煮』でした。和食の切り干し大根をコンソメで味付けしていて、子ども達にも人気の一品です。おやつは手作りの『薩摩芋チップ』だったので、おかわりをして食べているお友だちが多く大人気でした。(若江)

5月28日(火) 今日の給食はカレーライス。子ども達のごはんの進みが良く、「もう食べたの!?」と、先生にびっくりされている子もいました。カレーライスは子ども達も食べやすく、おかわりをする子が多い、人気のメニューです。ただ、飲み物のように食べ進める子もいるので、よく噛んで食べることを繰り返し伝えていきたいと思います。ツナサラダには、保育園でとれた二十日大根が少しだけ入っていました。マヨネーズと和えているので食べやすく、辛味もあまり感じなかったのですが、「少し苦い」と言っている子もいました。 今日は大きいクラスの子ども達は二十日大根の収穫をしていました。ワークルームの職員にも「二十日大根です。どうぞ。」と子ども達が持ってきてくれましたよ。私たちも、収穫したての二十日大根を美味しくいただきました。つくし組の子ども達はサンデーで野菜の苗を買ってきました。子ども達がお世話をし、美味しそうに食べる姿を見るのが今から楽しみです♪(松田)

5月27日(月) 朝は曇り空が広がっていましたが、過ごしやすい天気だったので散歩や園庭で遊んだお友だちが多かったです。年長組の会話の中にはサッカー大会の話題も多く「もうすぐで5月が終わるよ。6月はサッカー大会だよ」等と話していました。来週は練習試合もあるので、気合が入っているようでした。 さて、今日の給食は『豚肉の生姜焼き』でした。豚肉と玉ねぎの他に高野豆腐も入っていました。高野豆腐には食物繊維やカルシウム、鉄やビタミンBなどの栄養素も含まれているそうなので、お肉と一緒に食べる事で、更に栄養満点になりました。『小松菜とえのきのお浸し』は最初に食べる子やおかわりをして食べるお友だちが多くいました。長坂の子どもたちは和食好きな子が多いようです。(若江)

5月25日(土) 青い空に白い雲。風は冷たいけど良い天気。昨日までは「保育自由参観日」週間だったのでいつもどこかに保護者の影がありましたが、本来の保育園の姿に戻りました。早速、園庭や散歩に出かけた子ども達でした。土曜日は園全体で「異年齢保育」に取り組んでいます。我が園では「お手伝い保育」と称して、年中と年長の子が0,1,2歳児の部屋にお邪魔して午前中過ごします。給食も一緒です。小さい子たちは、お兄さん、お姉さんたちの食欲に刺激されながら不得意な食べ物も一生懸命食べています。今日は「あんかけ焼きそば」「餃子」がメインでした。焼きそばの餡には、たくさんの野菜に交じり、豚肉、海老、なるとが入っていて食べ応えがあるようでした。お手伝い保育の時は年齢差の食事量、食事時間などがよくわかります。大きい子たちの食べ方をじっと見ている1,2歳児には良い手本(見本)となっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生動物

2024-05-25 10:39:55 | 日記

園長です。

 私の趣味に「春の山菜採り」「秋のキノコ採り」があります。また早春の「渓流釣り」も楽しみの一つになっていますが、ここ数年、野生動物が人間の領域にだいぶ進出してきて、いろんな事件が起きています。特に「ツキノワグマ」は深い森の住人かと思っていたら、街中でも出没しているようです。今の時期、山では「たけのこ採り」(根曲竹)でにぎわうのですが、熊の出没で入山禁止の場所も出ているようです。私も今年は体調不良のこともありますが、毎年の楽しみ「渓流釣り」には行っていません。私が良くいく場所は、熊の通り道になっているようで「熊に注意」という看板が各所に立っています。まだ、日陰に残雪が残る5月の連休あたりが一番良い季節なのですが、道路もろくに通っていない場所なので、いつ野生動物に出会うかわからないのでびくびくしながら釣りを楽しんでいます。

 さて、今日の保育園は、「天気晴朗なれど風冷たし」の状態で半袖では寒い感じの気温です。それでも子ども達は園庭で走り回っています。昨日までは「自由保育参加日」週間だったので、毎日保護者が子ども達と一緒でした。給食までしっかり我が園の保育を体験してもらいました。

ところで、我が園の周りに「ハクビシン」なる外来生物が生息しているようで、目撃情報が絶えません。「園庭のがけのフェンスの隙間を歩いていた」とか、「隅の観音のお堂の庇に寝ていた」とかいろんな情報が飛び交っています。10年位前までは「狐がいた」「狸が轢かれて死んでいた」とか身近な動物が主でした。最近保育園の周りで見かけるのは「日本鹿」「カモシカ」「サル」などで「可愛い~」では済まされない動物ばかりです。昨年は「イノシシ」が街中で目撃されています。クマほどの衝撃はないにしろ、気を付けたいものです。保育園の周りも最近は住宅化が進み、空き地は少なくなりましたが、以前は「キジ」や「山鳩」が園庭を走り回っていたこともありました。野生動物たちも行き場を失い困っていることでしょう。人間と仲良く過ごす環境はできないものでしょうか。私的には「ジビエ料理」が大変気になる今日此の頃です。

 

5月24日(金) 今日の給食は鱈のパン粉焼きでした。鱈にマヨネーズとパン粉がかかっていて、魚好きの子ども達に人気でした。竹輪とニラの卵とじは、人参や玉ねぎも入っていて、具沢山でした。「今日の給食ではこれが一番好き!」と、卵とじを美味しそうに食べている子もいましたよ。 さて、今日は保育自由参加の最終日でした。この1週間、たくさんの保護者の方が時間を作り、子どもたちと関わってくださいました。お父さんお母さん達と離れるときは涙している子ども達でしたが、ダイナミックにお父さんたちと遊んでもらったり、お母さん達と花を摘んだり砂場で遊んだりと、楽しい1週間だったと思います。ご参加、ありがとうございました! 今回、いろいろな都合で参加できなかった方もいらっしゃったと思います。子ども達の様子を見たいときは、いつでもお声がけください。(松田)

5月23日(木) 今日は朝から風も強く、暑い1日となりましたね。暑い中たくさん遊んで疲れたのか、給食中ウトウトしている子が何人かいました。今日の給食は十和田のB級グルメ、バラ焼きでした。食べたことがある方も多いと思いますが、甘辛く味付けされていて、ごはんが進みます。三色ナムルはもやしがシャキシャキしていて美味しかったですよ。今日、子ども達の進みがあまり良くなかったのは、味噌汁に入っていたふのりでした。「豆腐とねぎは食べられるんだけど…」と、減らしてくださいと言いに来た子が何人かいました。プチっという食感や、見た目が苦手な子が多かったようです。苦手なものは先生達に減らしてもらいながら、友だち同士で会話を楽しみながら食べていましたよ。 今日は「まだ春なのに暑いね~」といっている子が何人かいました。立夏も過ぎ、少しずつ夏の準備も必要な時期になってきました。と考えていると、また梅雨が来て肌寒くなったりします。寒暖差で大人も子どもも体力を消耗する時期です。感染症も園内でいろいろなものが流行っているので、しっかりと休息をとり、よく食べ、体調の変化に気を付けていきましょうね。(松田)

5月22日(水) 今日は快晴。木々の緑も新緑から濃緑になりました。我が園では「自由保育参観」の真っ最中。月曜から金曜まで、保護者の都合のいい時間、見たいところ、関心がある場面など自由に選択して見学・参加してもらっています。今日は30数名の参加があり、園内、園庭、散歩に参加していました。メインは給食だったようで、我が園の「セミバイキング方式」と「おにぎりの日」の様子をつぶさに見学していました。3歳以上は「おにぎり」持参なのでその参考にもしていたようです。最近感じるのは、「お父さん」の参加が多いことです。これまでは「お母さんと一緒」が多かったのですが、お父さんが一人で参加し、子ども達と楽しんでいるお父さんが増えています。結構細かい質問もしていたようです。長坂保育園の教育・保育を十分に楽しんでほしいものだと思います。 さて、今日は野菜がたっぷり入った「沢煮椀」とみんな大好き「イカリングフライ」、「茹で卵入り野菜サラダ」がメニューでした。お父さん、お母さんに見守られながら左手におにぎり、右手にイカリングフライを交互に口へ運んでいました。

5月21日(火) 今日は朝から厚い雲が広がり、日差しがなかなか届かず肌寒く感じました。寒くても元気いっぱいな子ども達ですが、その日により気温に差があるので上着で調節できるようにしていきたいと思うので、ぜひ長袖を一枚持たせて下さい。 さて、今日の給食は『肉豆腐』でした。0歳児クラスのお友だちも、四角くカットされた豆腐を上手につまんで食べていました。甘辛く味付けされていて、美味しかったです。『胡瓜とめかぶの酢の物』はツルっと口の中に入り、シャキシャキした食感を楽しみながら食べていました。ご飯にはチーズ入りの納豆がのっていて、食べ慣れているお友だちも多いのか、ご飯と混ぜながら上手に口に運んで食べている子もいましたよ。(若江)

5月20日(月) 今日から金曜日まで保育自由参加日が行われます。園での様子を子どもたちと一緒に遊びながら感じて頂きたいと考えていました。小さいクラスのお友だちは、なかなかお父さんお母さんのそばから離れられないお友だちも多いですが、一緒に散歩先や園庭で遊ぶ姿が見られました。都合のつく方は是非ご参加下さい。 さて、今日の給食は『茄子と豚肉の味噌炒め』と『ふきと筍の煮物』でした。出来上がった二品を見て調理員が「同じような色合いになってしまった…」と言っていましたが、味付けはご飯の進むみそ味と、醤油味の煮物で、とても美味しかったです。どちらにも野菜がたっぷり入っていて、栄養も満点でた。「お花が入ってる~」とすまし汁に入っている花麩を喜んでいるお友だちもいましたよ。(若江)

5月18日(土) 今日の朝、珍しく「のろし」の音で目が覚めました。6時と6時半に数発ののろしが、朝のしじまを破り聞こえてきました。今日は地域の小学校2校の「大運動会」が開催されます。風は少し強かったのですが快晴です。絶好の運動会日和です。当園学区の江南小学校からは年長組が近くの保育園と共に招待され「じゃんけんに勝ったらGO!」という競技を5・6年生と一緒に行ってきたようです。「楽しかったあ」という声が玄関から聞こえていました。良い交流になったようです。  さて、今日は小学校の運動会ということもあり、園はとても静かでした。いつもは聞こえにくい「バックグランドミュージック」もばっちり聞こえていました。そんな中、きのことベーコンのパスタ、卵スープ、ナゲット、スティック野菜サラダをおいしそうに食べていた子ども達でした。特に胡瓜とセロリをパクパク食べている子が多かったです。卵スープも良い味を出していました。明日は地元の中学校の運動会があります。子ども達お父さんお母さんも頑張れ!明日も暑そうです。(園長)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする