園長です。
子どもたちが楽しみにしていた「ライオンズ杯サッカー大会」が雨のため延期になりました。翌日8日は気温も上がり、快晴になりました。この日は連休でお休みでしたが、近くの「八戸市立博物館」開催の「市制88年記念行事」の一環で、八十八・・・組み合わせると「米」ということで、テレビのコマーシャルでもおなじみの「お米大使」が博物館にやってくることになりました。博物館では、連休で来客を心配し、わが園の子どもと保護者に参加以来の要請がありました。日ごろ大変お世話になっているので二つ返事で承諾しました。年長は7日がサッカー大会なので、年中と年少組にお知らせしたところ50組以上の参加希望がありました。10:00ころ保育園に行くと、100名以上の親子連れで園庭はいっぱい。道路でも「行列」状態でした。おかげで会場はほぼ満席。「♪お米の国からやってきた、お米大使がやってきた♪」の曲とともに3人のお米大使が登場しました。テレビで見るとそんなでもないのですが、大きい・・。子どもたちも少し驚いて、尻込みする子も・・・。それでもお米大使と歌と踊りを共演し、大満足の子どもたちでした。お米大使と一緒にとった記念写真はとても賑やかになりました。最初は20人くらい・・・と言っていた出演要請はいつの間にか50組の親子になっていました。恐るべしお米大使・・・。そろそろ新米の季節になりお米大使たちも大忙しのようでした。これから県内各地に出向くそうですが、体を壊さないようよう頑張ってほしいものだと思います。「まっしぐら」「青天の霹靂」など青森県にはおいしいお米がたくさんあります。でもわが園では「あきたこまち」・・・。いろいろ事情があるんです。秋田のお米も、青森のお米もとてもおいしいです。たくさん食べて元気になりましょう。