園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

錦秋

2021-10-29 14:01:37 | 日記

園長です。

紅葉が見頃です。我が園の園庭の樹木も「もみじ」を筆頭にだいぶ色着いています。モミジ類は3種類ありますが、黄色と薄紅色に輝いています。先日、親類に不幸ごとがあり宮城県の大崎市まで東北自動車道を走りましたが、山々は「錦織なす様子」でした。大崎市から少しのところに有名な鳴子温泉があります。その少し上に「鳴子峡」があり、モミジと松の色合いがとても印象的でした。本格的な紅葉には少し早かったのですが、コロナにうんざりした観光客がたくさんモミジ狩りをしていました。

 不幸事と言えば、葬式。新型コロナの感染が拡大してから葬儀の方法がこれまでと一新しました。「会葬時間内の焼香」ということで、30分から1時間以内に葬儀場で焼香して帰るのですが、故人のことを考えるとあまりにも寂しい葬式だと思います。特に八戸はほかのところと違い、葬儀と会葬、火葬、通夜が反対になっているのです。八戸は火葬が一番先で、通夜、葬儀となりますが、他地区では火葬が最後で、葬式の時は故人の姿を見ることができます。火葬の後が初七日となります。八戸の葬式がなぜそうなっているのかわかりませんが、一考の価値はありそうです。八戸の仏教界の意見も聞いてみたい気がします。

 

 

10月23日(土)  今日は献立にはのっていませんが、給食の先生がさつまいもの天ぷらを揚げてくれました。もちろん、子ども達が芋ほりで収穫してきた薩摩芋です。甘みがあって、ホクホクしていました!「お芋の天ぷらおかわりする~♪」と、おかわりをする子がたくさんいましたよ。 チャーハンは具だくさんで味も良く、美味しかったです。野菜スープには、芋ほりに行ったときに、おまけでもらった立派な大根が入っていました。子ども達に伝えると、「どれ~?」と探しながら食べていました。   今日はすっかり気温が低くなり、「さむい~」と言いながら登園していた子もいました。あったかくして風邪をひかないようにしていきましょうね。(松田)

10月22日(金)  今日は10月の誕生会でした。先生の出し物が面白くて、笑いをこらえるのに必死でした。(私はビデオカメラを撮影する係なので) 子ども達も楽しそうに観ていましたよ! 今日の給食は誕生会特別メニューです。給食のプレートにはおばけがのっていて、とてもかわいい♪ぱりぱりして美味しかったです。おばけ焼売はお肉たっぷりで食べ応えがありました。焼きそばパンも美味しかったですよ~。今日の給食はハロウィンがテーマ。パンプキンスープも子ども達に人気でした。 おやつは、給食の先生のアイディアで、テーマは「芋ほり」。土に見立てたチョコケーキから、さつまいもを使ったクッキーが頭をのぞかせています。見ているとわくわくしますね!もったいなくて食べられないな~と思いながらも美味しく頂きました。今日の給食は芸術的な見た目の、楽しくなる給食でした!(松田)

10月21日(木) 今日の給食は子ども達の好きなメニューだったようです。「このチャーハン美味しいから最後に食べる!」と人気だったそぼろご飯。保育園では上にかけるのではなく、混ぜ込みなので、子ども達はチャーハンと勘違いしたようです。でも、見た目はチャーハン!味は子ども達の好きな少し甘い味付けでした。おかわりがあっという間になくなったのも納得です。めかぶの酢の物はさっぱり!鉄火煮は具材が細かく切られていて、絶対家では作れない料理(私は)です。すまし汁のおかわりに来た年中組のお友だちが、「今日の給食全部美味し~」と言っていました。いっぱい食べて元気に過ごしましょう! さて、今日の午後は年長と年中の行きたい子ども達がさつまいも掘りに行きました。楽しみにしていた園外での活動に、テンションが上がったようです。たくさん薩摩芋をとってきてくれたので、おやつで食べることを楽しみにしています。詳しくはトップページにのせていますのでご覧くださいね。(松田)

10月20日(水)  今日は10時から「総合避難訓練」を行いました。コロナの関係で根城分遣所からの協力は得られませんでしたが、近田会計事務所のお兄さん・お姉さんが誘導・見守り係で協力してくれました。いつも暖かい協力を心から感謝申し上げます。おかげで「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)の精神もしっかり身についてきたようです。今日はみんなが楽しみにしている「おにぎり」の日。お母さんやお父さんの手作りのおにぎりをおいしそうに食べていました。鱈のパン粉焼きは、パン粉が少し口の中に残りますが、鱈の味がしっかり味わえ、食欲をそそる一品になっていました。ほうれん草の白和えは、法蓮草・人参と豆腐、胡麻が程よく混ざり色合いも味も最高でした。手作りのおにぎりにはぴったりのメニューでした。

10月19日(火)  今日は園長先生が休みの為、代わりに給食の写真を撮りに行きました。たんぽぽ組に行ったとき、「あ!えんちょうせんせい!・・・じゃない」とあきらかにがっかりしていた子ども達。でも、「かおるせんせいか~」と可愛い笑顔。たんぽぽさんでは、給食の写真を撮る先生=園長先生となっているようです。担任から、「園長先生が写真を撮りに来るとみんなキャーキャーいうんですよ~」と話を聞き、先生によって姿が違うんだな~とおかしくなりました。そんなたんぽぽさんは、ラーメンをすするのが上手になり、美味しそうに食べていましたよ。 今日の給食は塩ラーメンと餃子という、ラーメンセットのようなメニューでした。麺は人気があり、おかわりをしている園児が多くいました。塩ラーメンで、もやしとコーンたっぷりでさっぱり食べられました。餃子も何もつけなくても味がついていておいしかったですよ。 朝晩はすっかり冷え込んでいますが、たくさん食べていっぱい遊んで元気いっぱい過ごしましょうね。(松田)

10月18日(月)  寒い。いきなり寒気団が南下したようです。八甲田山でも初冠雪があり、私が大好きな酸ヶ湯温泉も雪景色でした。そんな中、今日は「お米の話」第2弾があり、弘前大学の石川教授が子ども達のために来園し、春に植えた稲の刈り取り(バケツ)やモミの殻剥きの仕方を面白おかしく伝授してくれました。先生持参の「もみすり器」や「精米機」など子ども達には興味津々のようでした。赤米やかおり米は、収量が少ないのでもみすり器にはかけれないようなので少し工夫が必要なようです。今、保育園では秋田県の大潟村から「特別栽培米あきたこまち」を直接生産者から購入していますが、少しは農業の楽しさ、面白さが伝わったものと思います。来年もよろしくお願いいたします。さて、今日の献立は「豆腐チャンプルー」と「南瓜と蓮根サラダ」でした。ゴーヤが入っていないので「苦い~」という子はいませんでした。サラダは甘い南瓜と歯切れのいい蓮根、胡瓜がよく合っていました。お米の話が刺激になったのか、年長の子たちはご飯の一粒一粒を大事に食べていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする