園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

幼児サッカー大会2023、勝手にベスト8予想

2023-06-13 13:53:08 | 日記

園長です。

 今年もサッカー大会の季節が巡ってきました。我が園では年3回の対外試合に参加していますが、6月21日に開催される「幼児サッカー大会」が最大です。平成元年から始まったこの大会は、最初は4園からのスタートでした。今年は平成に換算すると35年だそうです。Jリーグよりも歴史があり、数々の名勝負が展開されました。最初は小久保保育園の園庭で行いましたが、翌年から今はなくなった「長根陸上競技場芝」で行い、最近は南郷陸上競技場とプライフーズスタジアムで開催しています。県南地方の20チームで構成されており、数々の名勝負がありました。優勝した園も8チームに上ります。コロナで1回だけ中止になりましたが、毎年、園児も保護者も私たちもとても楽しみにしているイベントです。

 さて、今年は6月21日にプライフーズスタジアムで行われますが、組み合わせも決まり、各園とも予選突破に向けて練習しています。昨日と今日は「公式練習試合」が行われ、一部を除き、参加チームのほとんどが集まりました。すべてのチームをつぶさに観察したわけではないので、おおざっぱな予想ですが、今年のベスト8を予想してみたいと思います。今年は見た感じ「飛びぬけた強いチーム」は見当たらず、どのチームにも「予選突破」の可能性があると思います。

 Aブロック   (城下・福聚・三条・こざくら・虹の丘)

  はっきり言って「城下」が最有力。こざくらと三条が続くか。得点力はこざくらの方が上かも。福聚も元気がいいが、得点力に欠けるか。虹の丘は明るさで勝負か。ここは城下とこざくらと予想します。

 Bブロック   (サンフラワー・こどもの城・藤覚・尻内・むつみ)

  ここも藤覚が強い。と言っても例年の強さではなく、いわゆる伝統と実績による「自信」というような雰囲気があります。園長のしたたかな指導が見え隠れするいいチームです。続くのがサンフラワーかむつみか。両チームとも得点力に欠けるので、先取点をとった方が俄然有利になります。むつみは時々「神風」が吹くので下手な予想はできませんが、私の目にはサンフラワーが有利に映りました。尻内とこどもの城は元気ですが「空回り」的な場面が多く、苦戦は必至だと思います。ここは藤覚とサンフラワーを押したいと思います。

 Cブロック   (チェリー・小久保・長坂・南売市・ひまわり)

  まず、長坂・・と言いたいところですが、今年は「小久保」が強い。長坂と南売市は最近、何かと同じブロックに入ることが多く、勝ったり負けたりの勝負が続く。最終結果は南売市が最近好成績が多い。長坂は予選はトップで通過するも、ベスト8の壁が高く、何年かベスト8で敗退している。ひまわりが不気味な存在だ。ここ数年驚異的な強さは見せないが、いつの間にかベスト8に進出している。若手の園長が手塩にかけた選手たちをどう生かすか、今年の見どころだ。チェリーの戦いぶりは残念ながら対戦相手からの情報しかなく、不確かなのだが、予選突破は難しそうだ。多分、小久保が一抜け、二抜けは、南売市と長坂の結果次第。ここは得点力を考えて長坂としておこう。

 Dブロック   (すぎのこ・小中野・白鷗・根岸・みゆき)

  ここ数年、白鷗が強い。昨年も強かったが、今年も強い。園長の作戦が見事にはまっている感じだ。園長の態度にも風格が出てきて、実際よりも強く感じる。長坂との練習試合では2引き分けで終わったが、5月のフットサルではコテンパンにやられている。白鷗に続くのが小中野かみゆきか。最近五戸でめきめき腕を上げているみゆきだが今年は少しこじんまりしたチームに見える。小中野は人数が多いのでにぎやかだが、どことなく長坂と同じ匂いがする。「弱気に強く、強気に弱い」。相手を弱いとみれば俄然戦闘モードに入るが、強いとみれば「触らぬ神にたたりなし」と言わんばかりの奥ゆかしさ・・これは長坂だけかな。根岸とすぎのこは今年も苦戦は免れないようだ。みゆきの存在が気になるが、ここは白鷗と小中野を押したい。

 ということで、盲目の園長が勝手に予想したのが、城下・こざくら・藤覚・サンフラワー・小久保・長坂・白鷗・小中野です。これから1週間、練習の仕方で大きく成長するチームもあると思います。本番まで頑張りましょう。ところで最近「不適切な保育」ということで、子どもたちへの言葉がけが大きな問題になっています。子どもたちの心が傷つかない思いやりのある言葉がけを心掛けたいと思います。園長先生たちも叱咤激励の言葉には慎重にお願いしたいと思います。

 

6月10日(土) 今日から土曜日のお手伝い保育がスタートしました。年長、年中組のお友だちが、0,1,2歳児クラスに行き、一緒に遊んだり、手を繋いで散歩に行ったりしながら、手洗いや着替えのお手伝いなどを行います。コロナウイルスの影響でここ数年お休みしていましたが、再会でき「いきたーい」と張り切っている様子でした。(土曜日お休みのお友だちは平日行っていきますのでご安心ください) さて、今日の給食は『ホットドッグ』でした。ロールパンにマヨネーズを和えたキャベツとウインナーが挟まっていたので、みんな大きく口を開けてかぶりついていました。『コーンサラダ』には、レタスや胡瓜、ハムなどが入り、すりおろし人参ドレッシングが和えられていました。全体的に野菜が多く入ったメニューだったので、「やさいにがて・・・」と言っている年中組の男の子がいました。「何か一つ食べられるかな?」と聞くとサラダを指さして食べようとしていました。すると向かい側に座っていた年長組の女の子が「野菜食べられるのすご~い」と気持ちの盛り上がる一言を!元気をもらった男の子は、サラダを全部食べ、お椀に残っていた野菜もキレイに食べていました。”お友だちのパワー”は絶大!と感じる瞬間でした。(若江)

6月9日(金) 今日は朝からあいにくの空模様でしたが、長靴や傘にルンルンで登園しているお友だちもいました。3歳以上児のお友だちは尿検査があり、いつもより慌ただしい朝だったかもしれませんが、ご協力ありがとうございました。 さて、今日の給食は『根菜味噌バーグ』でした。牛蒡や蓮根、人参など食物繊維たっぷりの根菜が入り、食べやすくみそ味で味付けされていました。『トマトとチーズのマリネ』はさっぱりとしていて食べやすかったです。チーズがテーブルの下にポツポツ・・・と落ちているお友だちもいて、苦手だったかな?とりにくかったかな?とも思いましたが、多く盛ってもらい食べているお友だちが多かったです。(若江)

6月8日(木) 良い天気が続いています。気温も上がり、子どもたちは園庭・散歩で思いっきり遊んでいます。今日は水遊びはしていないようですが、これからは土遊び、泥んこ遊びが人気です。ランチルームに入る前は手や顔を洗うよう指導していますが、なかなか思うように落ちていないのが現状です。今日は、「レバニラ炒め」と「法蓮草のなめ茸和え」がメインでした。どちらも野菜がたっぷり入っています。もやし・人参・ニラ・玉葱・なめ茸が体の調子を整えてくれるようです。子どもたちのおかわりの様子を見ているとほうれん草のなめ茸和えの方が人気がありました。気温が高いのでさっぱり系の方が喉を通りやすかったのかなあと思いました。味噌汁にもキャベツが入っていて、我が園の給食は本当に「野菜」が多いなあと感じます。そういえば今年のテーマは「野菜」でした。狭いながらも園庭の野菜畑は花盛りです。これから、今日はなかった「なす・きゅうり・ピーマン」が毎日収穫できます。野菜日記の方も出来が楽しみです。毎年植えている「ジャンボひまわり」は今年は成長が遅いようで、なかなか芽が出ないようです。8月には大きな花が咲く予定ですが間に合うのでしょうか。少し心配になってきました。ひまわりの種もおいしいんだよなあ。9月の食育祭りにはひまわりの種入り八戸せんべいも焼いてみたいと思います。お楽しみに・・・。(これを「とらぬ狸の皮算用」という。)

6月7日(水) 今日はおにぎりの日。子ども達は友達同士でおにぎりの中の具材を教え合いながらおいしそうに食べていましたよ。今日は煮こもりや味噌汁にキノコが入っていて、きれいに残している子もいました。私はキノコが好きなので、少しだけ、もったいないな~と思うのですが、好みはそれぞれ。一口食べたことを大いに褒めました。キノコ以外はピカピカに食べて「おいしかった~」と満足げな子ども達でした。鮭とマヨネーズとコーンは、多くの子ども達が好きな食材なので、鮭のマヨコーン焼きは人気でした。おかわりをしている子もいましたよ。 今日は午後からいきなりの雨。午前中は年中さんの半分くらいの子ども達がサッカー教室、そして園庭やお散歩で遊ぶ子ども達が多かったので、天気がもってよかったです。(松田)

6月6日(火) 今日のメニューは子ども達の大好きなカレーライスでした。口の周りにカレーをたっぷりとつけ、美味しそうにほおばっていましたよ。おかわりもたくさんの子ども達がしていました。海藻サラダは海藻が苦手な子もいましたが、量を調整して食べていました。海藻は苦手だけど、コーンは食べれるよ、とフォークで刺しながら食べている子もいましたよ。 今日はとっても暑かったですね~!園庭では、樽に水を入れて子ども達が泥遊び水遊びを楽しんでいました。室内に入ってきたときには体は真っ黒。遊びこんだ様子が伺えました。お父さん、お母さん方には、お洗濯が大変になる季節となってきましたが、ご協力よろしくお願いいたします。子ども達の遊びや体験を大切にしていきたいと思います。(松田)

6月5日(月) 今日、大きいクラスの子どもたちはわくわく教室がありました。楽しみにして登園してくる子ども達が大勢いましたよ。 昨日は風が強かったですが、今日は丁度よい風の強さでした。お休みの日に何をしたのか聞くと、「太鼓をたたきに行った」「ラーメンを食べた」「公園に行った」と様々でした。みんな楽しい休日を過ごしたのですね♪ さて、今日の給食はチンジャオロースでした。「ピーマン苦手…」と少なくしてもらう子もいれば、「ピーマン大好き!」とたくさん盛ってもらっている子もいました。ひじき煮にはインゲンが入っていました。見た目で苦手な子もいましたが、小さいクラスの子どもたちは手やほっぺにつけながら食べていましたよ。今日は全体的に、少しだけ子ども達の苦手なメニューだったようですが、みんな量を調整してもらいながら食べていましたよ。(松田)

6月3日(土) 今日は風が少し強かったですがお日様もそこまでギラギラしておらず、過ごしやすい1日でした。雨が降っていない今のうちに!と、午前中は園庭で元気いっぱい遊んでいました。 さて、今日の給食はナポリタンでした。子ども達は麺類が大好きです。特にナポリタンは人気があります。今日も「おいしい!」「おかわり食べよう」という声が、あちこちから聞こえてきていましたよ。保育園のナポリタンには玉ねぎウインナーピーマンの他に、ブロッコリーやニンジンなども入っていて具沢山です。給食の先生たちの、子ども達が野菜も食べられるようにとの工夫なのだと思います。今日も子ども達はよく食べていました。(松田)

6月2日(金) 今日は外で遊んでいると雨がパラパラ…。「雨が降ってきちゃったね」と言うと「気のせいだよ!帽子かぶってるから大丈夫!」とたくましい一声が。気のせいではなく、雨が強くなってきたので、室内へ入りましたが、少しくらいの雨は気にならないほど、子どもたちは外遊びが大好きです。 今日の給食は『八宝菜』でした。献立の食材に”木耳”とあり、”きくらげ”の漢字を知りました。コリコリとした食感が美味しく好きなお友だちと、苦手な子と分かれますが、八宝菜に欠かせない一品です。八宝菜には色々な食材が入っていて、人気があり大盛りでもらっているお友だちが多かったです。『引き昆布煮』も人気があり、みんなペロリと食べていました。ほっぺたに昆布を付けながら「おいしかった~おなかパンパン!」と言っている男の子が印象的でした。(若江)

6月1日(木) 今日の給食は味噌バター肉じゃが。子ども達が好きなメニューなのでしょう、「おかわりください!」の元気な声が響いていました。ご飯にのっていたオクラ納豆はよく糸を引き、「どこまでのびるかな?この糸をつまんだらどうなるかな?」と思いながら食べているのか、小さいクラスの子どもたちのオクラ納豆を食べる姿がかわいらしかったです。竹輪ともやしの酢の物は口の中がさっぱりするので味噌バター肉じゃがとよく合います。今日も子ども達はお友達との会話を楽しみながら、モリモリ給食を食べていましたよ。 体調不良、胃腸炎症状の子ども達がだいぶ減り、元気いっぱい真っ黒になりながら外で遊んでいます。よく食べ、よく動き、よく休み、6月も健康に過ごしてほしいと思います。(松田)

5月31日(水) 「光陰矢の如し」、今年度もあっという間に2か月が過ぎてしまいました。ここにきて各種書類作成が山のように集まってきました。期限はいづれも6月以内。決してさぼっていたわけではありませんが、こども庁の皆さん、この書類をどうにかしてくれませんか。ということで今日のメニューは「サバのカレーチーズ焼き」でした。サバは味噌煮か塩焼きが定番ですが、たまには趣向を変えて、カレー味、しかもチーズ乗せで攻めてきました。香ばしいカレー風味にチーズのコクが絡み合って、エスニックな味のサバの料理になりました。サバは庶民の味と言われましたが、昨今は不漁が続き高値の花になってしまいました。八戸の加工場にはノルウエーの業者が足を運んでいるようで、複雑な心境になります。「いか、サバの街八戸」は一体どこに行ったのでしょうか。

5月30日(火) 5月6月は各種提出書類、実績報告書のオンパレードです。最近は「書類提出」は少なく「データ提出」あるいは「電子記録提出」が多くなりました。ハンコ制度が減少したせいなのでしょうか。ある意味便利になったようですが、機械操作が煩雑になり、私の灰色の脳細胞では対処しきれなくなってきました。そんなこんなで、気が付けば12時。急いでランチルームに向かいましたが、小さい子たちはとっくに食事が終わっていました。今日は3歳以上児特集になりました。 今日のメニューは「鶏プルコギ」。我が園の調理員たちは韓国料理が大好きなようで、日本食がメインですが時々韓国料理が登場します。このプルコギは韓国でも人気の料理のようです。我が園では、牛肉の替わりに鶏肉を使っていますが、たくさんの野菜が入っていて子どもたちには人気です。野菜の白和えも頑張って食べていました。土曜日のフットサル大会に参加した年長組は、サッカーが体力勝負ということがわかり、食事も意欲的に食べるようになってきました。「食べる子は育つ」、来月の本番が楽しみです。

遅くなりましたが、5月8日から26日まで行った「保育参加日」に多数参加いただき、ありがとうございました。

5月29日(月) 今日は子ども達がうどん作りをしていました。楽しそうに生地をふみふみ♪詳しくはトップページにのせていますので是非見てみてくださいね。さて、今日の給食は子ども達の作ったけんちんうどんでした。「先生、僕が作ったうどん、おかわりしてね!」「この大根、私たちが切ったんだよ」と嬉しそうに教えてくれました。自分たちで作ったものは美味しいのでしょう、おかわりをする子が何人もいました。(ごめんね、先生はおなかがいっぱいになってしまっておかわりは出来なかったけど、うどん美味しかったよ!)キャベツのナムルは苦手な子もいましたが、シャキシャキとした歯ごたえで、塩昆布の塩気が良かったですよ。 先週は体調を崩す子どもたちが多かったので、今週はたくさん食べて、ゆっくり休んで元気に過ごしてほしいと思います!(松田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする