園長です。
青く澄み渡った空。手入れされた芝。各チームの色とりどりのユニフォーム。第35回八戸市幼児サッカー大会が地元J3サッカーチームウ”ァンラーレの本拠地で行われました。この大会は平成元年から始まり今大会で34回(令和2年度はコロナのため中止)を迎えました。日本のJリーグよりも歴史があります。今回は昨年度までのコロナ規制を全部廃止し、コロナ以前の状況で開催しました。観客席はほとんど埋まり、大声援の中で子どもたちが躍動しました。たくさんの応援の中で自分を出せた子、なかなか思うようにボールに触れなかった子などいたようですが、全体的にレベルは上がっており、見ていても昔ほど歯がゆいい思いをしなくなりました。これも各園の指導者、保護者の指導の賜物だと感謝いたします。中には、少しラフなチームもいましたが、それぞれチームの特色が出ていたようです。
結果は、2年連続優勝を果たした藤覚、今年こそはと燃えた小久保が残念ながら涙の準優勝。3位が強豪城下となりました。決勝戦は素晴らしい試合でした。お互いも一歩も譲らず、最後はPK戦での決着。指導者の叱咤激励の言葉が気になりましたが、声の大きさで藤覚に軍配が上がりました。準決勝の城下対藤覚は今大会のベストゲームだったと思います。一進一退の好ゲーム。試合後半に藤覚がラッキーな1点を挙げて、守り切りました。城下のちびっこ軍団には大きな拍手をおくりたいと思います。4位の白鷗まではどこが勝っても不思議ではない実力があり、今回のベスト8,ベスト4は見ごたえがありました。 前回予想した「勝手にベスト8」ですが、8チーム中6チームが的中しました。まずまずの眼力だと自分では思っていますが、むつみと根岸の健闘は称賛に価すると思います。
わが長坂チームはCブロックの激戦を勝ち抜き、目標のベスト8に進出。最後の最後まで南売市とひまわりとの競り合いで、南売市に引き分けた長坂はひまわりと小久保の結果次第で予選敗退の瀬戸際・・・ブロック最終戦での試合は小久保がやっとひまわりに勝ち、長坂がベスト8に進むことになりました。子どもたちは和気あいあいと「食事中」でしたが、最終戦を見ていた園長は胃が痛くなる思いで見ていたのです。ベスト8は強豪城下保育園。2番目にあたりたくないチームでしたが、余裕を持って(相手が)0ー2で負けました。長坂チームは決勝トーナメント進出で目標達成、あとは楽しんでいたようです。負けてもサバサバ、誰一人涙を流すことなく5~8位決定戦へ。
ここからは全員参加の時間。年中組も含めて31人が試合に出場。全員が出たかどうかチェックする職員が大変なようでした。でもここから勝ち進み、結果は5位でした。午後になるとだんだん疲れが出て、足の運びが鈍くなりましたが、我が園のエースストライカーが一人気を吐いて点を取りました。プレッシャーに弱い子なのですが、ベスト8で負けて、ふんぎりがついたようです。秋のライオンズ杯に合わせてメンタル面の強化を図りたい思います。
試合に出ない子は「応援」です。今大会は「応援賞」も復活したので狙っていましたが、別のチームが受賞してしまいました。我がチームの「ドラえもん」の替え歌の応援はなかなかいいなあと思っていたのですが、残念です。
試合は、攻撃と守りで成り立ちます。今大会の長坂チームは、「気が優しくて力がない」チームでしたが、キーパーはいい選手でした。キャッチは普通でしたが、ゴールキックと「持ち蹴り」では今大会いちばんの選手だったと思います。体の線は細いのですが、キック力は抜群でした。一発で逆転できる可能性を秘めています。今大会は逆風の陣地が多く決まった場面はありませんでしたが、相手チームの攻撃陣の頭の上を悠々と超えるボールを蹴っていました。秋のライオンズ杯が楽しみです。
保護者の応援も素晴らしく、子どもたちには大きな励みになったようです。応援してくれた皆様に心から感謝申し上げ、大きな拍手をおくりたいと思います。最期に、今回は「不適切な保育」が叫ばれる中行われた大会でした。これまで大きな声で「叱咤激励」をしてきましたが、指導者の子どもたちへの声のかけ方も注意深く行うよう指導してきました。ただ、勝負にこだわるあまり、不適切な声掛け、不適切な指導方法等もあったと聞いています。これから反省会があるので、園長はじめ各園の指導者にはもう一度確認し、理解を深めたいと思います。秋のライオンズ杯には、子ども達の試合らしいすがすがしいゲームを目指したいと思います。 園長 川口 司