カノン (2001年)
役名:カノン
童話CD「カノン」です。
語りの木村匡也氏のオリジナル童話。音楽も素敵です。
キャスト
ストーリーテラー(語り):木村匡也
カノン:納谷悟朗
天使:池田昌子
王様:永井一郎
王子様:神谷明
お姫様:島本須美
将軍:木村匡也
使用人、村人、城人:島岡安芸和
村長、城人:山野井仁
お妃様、村人:向殿あさみ
***
<イントロ>
どうして人はもう使わなくなった楽器が手放せないか、知ってるかい?と、その理由についてのお話の始まりです。
音楽:カノン(バッヘルベル)
<第1章 カノン>
カノンは音楽がとても好きな男の子。カノンが楽器を奏でると、誰もが幸せな気持ちになりました。カノンはどんな楽器も名人のように弾きこなしました。
早速カノン登場です。
このCDのジャケットに少年のカノンが載っているのですが、初め、あれが悟朗さんの役(カノン)だと知って仰天しました。(爆)
(下のリンク参照。興味のある方は、ジャケットをご覧下さい。)
お若い頃でも、ああいう少年の役はまず演っていらっしゃらないし・・・と思ったら、悟朗さんが演じていらっしゃるのは、老年のカノン。
子供の頃のカノンには、セリフはありません。木村氏の語りのみでお話が進んでいきました。
<第2章 雨ダンス>
日照りの続く村では、空豆が育たず困っていました。
そこへカノンが笛を吹きながらやって来ました。
カノンの笛に、村の人達は楽しくなって、集まって来ました。
今日も天気は相変わらずの様だし、畑仕事は休んでダンスをしようと、村長さんが言いました。
すると雨が降り出しました。
村人達は喜んで、雨の中を踊りました。
音楽:8声部の協奏曲ハ長調第1楽章アレグロ (ヨハン・ダーヴィト・ハイニヒョン)
<第3章 王様と空豆>
立派な空豆を食する王様。
日照り続きで不作と聞いていたのに、見事な空豆が出てきたので王様は驚きました。
側用人は、本当に日照りが続いていましたが、カノンの笛で雨が降り、豊作になりましたと説明しました。
カノンが、どんな楽器でも名人のように演奏出来ると聞いて、音楽が好きな王様は、カノンを招く事にしました。
王様に謁見したカノンは、大広間でピアノを演奏しました。
カノンの幸せの調べが国中に鳴り渡りました。
カノンは王国の宮廷楽長に任命されました。
王様役に永井一郎氏です。重厚な感じです。
音楽:ロンド ニ長調K.485(モーツァルト)
<第4章 王子様とお姫様>
王子様は、遠くの国のお姫様が好きでしたが、気持ちを伝える事が出来ませんでした。
王子様は、「あの方に、この胸の想いを伝える調べを奏でてくれないか?」とカノンに頼みました。
カノンはお姫様がやって来る道端に立って、バイオリンを演奏しました。
カノンのバイオリンを聴いて、お姫様は王子様の想いに気づかれました。
お姫様がお城に着くと、カノンの楽隊が、お姫様を愛の調べでお迎えしました。
お二人のご婚礼を国中が祝福しました。
神谷氏の王子様に、島本氏のお姫様です。
ここまでお手本通りのキャスト、良く出来ました。(爆)
音楽:ロマンス第1番(ベートーベン)、主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
<第5章 町の演奏会>
カノンが来てから、王様はますます音楽を愛されました。
町ではいつも演奏会が開かれ、国中の誰もが、何か楽器を弾くことが出来る様になりました。
誰もが音楽を愛する国でした。
<第6章 戦争>
隣の国から軍隊が攻めてきました。
敵の将軍は、兵隊達の戦う気持ちを鼓舞する為に、カノンの作った行進曲を演奏させていました。
戦争は一ヶ月続き、引き分けに終わりました。
音楽:7声のファンタジア(バーセル)、バトル(エド・ダーブロー&藤田大土)
<第7章 牢獄>
王様はカノンの事が恐ろしくなり、カノンを捕らえて、高い塔の牢屋に閉じ込めるよう命令しました。
カノンは全ての楽器を取り上げられ、一人ぼっちでした。
人々はカノンの事を忘れていき、楽しかった日々も少なくなっていきました。
音楽:哀しみのカノン(フランチェスコ・ダ・ミラノ)
***
その2に続く
役名:カノン
童話CD「カノン」です。
語りの木村匡也氏のオリジナル童話。音楽も素敵です。
キャスト
ストーリーテラー(語り):木村匡也
カノン:納谷悟朗
天使:池田昌子
王様:永井一郎
王子様:神谷明
お姫様:島本須美
将軍:木村匡也
使用人、村人、城人:島岡安芸和
村長、城人:山野井仁
お妃様、村人:向殿あさみ
***
<イントロ>
どうして人はもう使わなくなった楽器が手放せないか、知ってるかい?と、その理由についてのお話の始まりです。
音楽:カノン(バッヘルベル)
<第1章 カノン>
カノンは音楽がとても好きな男の子。カノンが楽器を奏でると、誰もが幸せな気持ちになりました。カノンはどんな楽器も名人のように弾きこなしました。
早速カノン登場です。
このCDのジャケットに少年のカノンが載っているのですが、初め、あれが悟朗さんの役(カノン)だと知って仰天しました。(爆)
(下のリンク参照。興味のある方は、ジャケットをご覧下さい。)
お若い頃でも、ああいう少年の役はまず演っていらっしゃらないし・・・と思ったら、悟朗さんが演じていらっしゃるのは、老年のカノン。
子供の頃のカノンには、セリフはありません。木村氏の語りのみでお話が進んでいきました。
<第2章 雨ダンス>
日照りの続く村では、空豆が育たず困っていました。
そこへカノンが笛を吹きながらやって来ました。
カノンの笛に、村の人達は楽しくなって、集まって来ました。
今日も天気は相変わらずの様だし、畑仕事は休んでダンスをしようと、村長さんが言いました。
すると雨が降り出しました。
村人達は喜んで、雨の中を踊りました。
音楽:8声部の協奏曲ハ長調第1楽章アレグロ (ヨハン・ダーヴィト・ハイニヒョン)
<第3章 王様と空豆>
立派な空豆を食する王様。
日照り続きで不作と聞いていたのに、見事な空豆が出てきたので王様は驚きました。
側用人は、本当に日照りが続いていましたが、カノンの笛で雨が降り、豊作になりましたと説明しました。
カノンが、どんな楽器でも名人のように演奏出来ると聞いて、音楽が好きな王様は、カノンを招く事にしました。
王様に謁見したカノンは、大広間でピアノを演奏しました。
カノンの幸せの調べが国中に鳴り渡りました。
カノンは王国の宮廷楽長に任命されました。
王様役に永井一郎氏です。重厚な感じです。
音楽:ロンド ニ長調K.485(モーツァルト)
<第4章 王子様とお姫様>
王子様は、遠くの国のお姫様が好きでしたが、気持ちを伝える事が出来ませんでした。
王子様は、「あの方に、この胸の想いを伝える調べを奏でてくれないか?」とカノンに頼みました。
カノンはお姫様がやって来る道端に立って、バイオリンを演奏しました。
カノンのバイオリンを聴いて、お姫様は王子様の想いに気づかれました。
お姫様がお城に着くと、カノンの楽隊が、お姫様を愛の調べでお迎えしました。
お二人のご婚礼を国中が祝福しました。
神谷氏の王子様に、島本氏のお姫様です。
ここまでお手本通りのキャスト、良く出来ました。(爆)
音楽:ロマンス第1番(ベートーベン)、主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
<第5章 町の演奏会>
カノンが来てから、王様はますます音楽を愛されました。
町ではいつも演奏会が開かれ、国中の誰もが、何か楽器を弾くことが出来る様になりました。
誰もが音楽を愛する国でした。
<第6章 戦争>
隣の国から軍隊が攻めてきました。
敵の将軍は、兵隊達の戦う気持ちを鼓舞する為に、カノンの作った行進曲を演奏させていました。
戦争は一ヶ月続き、引き分けに終わりました。
音楽:7声のファンタジア(バーセル)、バトル(エド・ダーブロー&藤田大土)
<第7章 牢獄>
王様はカノンの事が恐ろしくなり、カノンを捕らえて、高い塔の牢屋に閉じ込めるよう命令しました。
カノンは全ての楽器を取り上げられ、一人ぼっちでした。
人々はカノンの事を忘れていき、楽しかった日々も少なくなっていきました。
音楽:哀しみのカノン(フランチェスコ・ダ・ミラノ)
***
その2に続く