ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

ゴッホ「7っのヒマワリ」と「星月夜」、「夜のカフェテラス」 ~大塚国際美術館・陶板名画の旅 ⑰

2025-02-14 | 博物館・美術館

ゴッホ「7っのヒマワリ」と「星月夜」、「夜のカフェテラス」 ~大塚国際美術館・陶板名画の旅 ⑰

 

 ついにオランダを代表する巨匠、フィンセント・ファン・ゴッホが登場する。

 TOPはアルルに流れるローヌ河の夜の風景を描いた作品「ローヌ川の星月夜」。

  インスパイアされたという“星月夜ロード”。

 ゴッホファンにはたまらない、世界に点在するゴッホの「ヒマワリ」7点が展示されている。

 

 

  

  

 所々に太い輪郭線を使って平面的に描かれており陰影がないのは、浮世絵の影響を受けたといわれている。

  

             

 

  

  

 オルセー美術館蔵とデトロイト美術館蔵のゴッホの「自画像」。

 

 「ヒマワリを描くゴッホ」ゴーギャン

 

 誰もが一度はお目にかかったであろう「種まく人」。黄金の空とパープルの麦畑が印象的だ。

  

 「オーヴェルの教会」と「タラスコンへの道を行く画家」。

  

 「医師ガシュの肖像」と画家イサーク・イスラエルス(1865-1934)が描いた「ヴァン・ゴッホ『ヒマワリ』の前に立つ女」。

   

    「アルルのゴッホの部屋」

                 

 「夜のカフェテラス」は、1888年の作品で画家仲間と共にゴッホが訪れた南フランス・アルルのカフェを描いている。

 星が瞬く、青色の夜空のもと、ガス灯に照らし出されたカフェテラスが黄色に輝いている。

    37年の人生の一瞬の煌めき。

 もしかしたら、これが一番好きかもしれない。

 

blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村