長谷寺 「だだおし」 ~咆哮する鬼たちと大松明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/8613d3894498e46cc041fb8a7d2c44a1.jpg)
巷ではバレンタインデーの、この日、長谷寺では「修二会(しゅにえ)」が結願(けちがん)する法要「修二会・だだおし」が執り行われた。
「だだおし」は、東大寺二月堂の「お水取り」と並ぶ、大和の地に春をよぶ一大火祭りである。
法要を待つ、本尊・十一面観世音菩薩像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/aae1e0c118c95f606a516cf9aefbd4d1.jpg)
徳川家光の寄進によって、建立された国宝の本堂と舞台。
鬼を今や遅しと待つ人たち。
ネットでは15時スタートとなっていたが、2時間ほどオーバーして待たされた。
寒風の中、4時間、待ったことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/ec53ca7550fd854607c64b74ccf0da6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/767525b4d55d2d7702a0c6afdf3f0f36.jpg)
堂内外の信者・参詣者の額・牛玉札(ごおうふだ)に宝印の加持が行われたあと、太鼓・法螺貝が堂内に激しく鳴り響き、漸く、鬼の登場を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/68783bce313c6755c6906f4332727be7.jpg)
赤・青・緑色の三匹の鬼が現れ、金棒を振り翳し大音勢で堂内を暴れ廻る。
すると僧侶達が楉(すわえ)と四手に挟んだ牛玉札の威力を持って堂外に追い出し、追われた鬼は男衆と共に大松明を担ぎ、本堂の周りを練り歩く。
動画1![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/f018c0d7bf7f536a1f15750cdfa5c283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/6b11494f757d5c40dbbe6c7e42dc51cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/67e8cd904b11602de409cce021eb2308.jpg)
大松明は、長さ一丈五尺余り(約四・五メートル)重さ三十貫超(約百二十キロ)という巨大なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/de00962f615653b96977a30052639389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/24dd55b2ff029dfaa9dd879f92ecc402.jpg)
大きな面の赤鬼が登場する。
動画2![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/9a55a09193f08c2a2c8a5d66092885b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/feb0f2aaaae0c4f36ee0489b6ca93923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/b1175c1ccf9da40cb5d280294bc6ade9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/9336316d43b89f7f15972975984b4593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/752b7ec8b8077d1e84aeac2179e4ffa7.jpg)
本堂の周囲に火の粉を散らし東の広場に出ると、暴れ回った鬼達は何処ともなく退散する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/fbcbd40a73cae4ef4fa453f0c285090b.jpg)
燃え残った松明を持ち帰ると霊験あらたかということだが・・・。
(置き場所に困る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/83bd4ba6dc90a4e1a0532cc58de22aff.jpg)
揃い赤帽子のお地蔵さんが印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/011d44a56adddf5431912160a415a4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/a22fa6d689b469f24b20dc37fdbfe48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/b417279d7a0c091eff3a652d58753f1e.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
FC2 Blog Ranking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/8613d3894498e46cc041fb8a7d2c44a1.jpg)
巷ではバレンタインデーの、この日、長谷寺では「修二会(しゅにえ)」が結願(けちがん)する法要「修二会・だだおし」が執り行われた。
「だだおし」は、東大寺二月堂の「お水取り」と並ぶ、大和の地に春をよぶ一大火祭りである。
法要を待つ、本尊・十一面観世音菩薩像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/aae1e0c118c95f606a516cf9aefbd4d1.jpg)
徳川家光の寄進によって、建立された国宝の本堂と舞台。
鬼を今や遅しと待つ人たち。
ネットでは15時スタートとなっていたが、2時間ほどオーバーして待たされた。
寒風の中、4時間、待ったことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/ec53ca7550fd854607c64b74ccf0da6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/767525b4d55d2d7702a0c6afdf3f0f36.jpg)
堂内外の信者・参詣者の額・牛玉札(ごおうふだ)に宝印の加持が行われたあと、太鼓・法螺貝が堂内に激しく鳴り響き、漸く、鬼の登場を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/68783bce313c6755c6906f4332727be7.jpg)
赤・青・緑色の三匹の鬼が現れ、金棒を振り翳し大音勢で堂内を暴れ廻る。
すると僧侶達が楉(すわえ)と四手に挟んだ牛玉札の威力を持って堂外に追い出し、追われた鬼は男衆と共に大松明を担ぎ、本堂の周りを練り歩く。
動画1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/f018c0d7bf7f536a1f15750cdfa5c283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/6b11494f757d5c40dbbe6c7e42dc51cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/67e8cd904b11602de409cce021eb2308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/43b182aa1a56b86a45bd6b9486b9c013.jpg)
大松明は、長さ一丈五尺余り(約四・五メートル)重さ三十貫超(約百二十キロ)という巨大なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/de00962f615653b96977a30052639389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/24dd55b2ff029dfaa9dd879f92ecc402.jpg)
大きな面の赤鬼が登場する。
動画2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/9a55a09193f08c2a2c8a5d66092885b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/feb0f2aaaae0c4f36ee0489b6ca93923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/b1175c1ccf9da40cb5d280294bc6ade9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/9336316d43b89f7f15972975984b4593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/752b7ec8b8077d1e84aeac2179e4ffa7.jpg)
本堂の周囲に火の粉を散らし東の広場に出ると、暴れ回った鬼達は何処ともなく退散する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/fbcbd40a73cae4ef4fa453f0c285090b.jpg)
燃え残った松明を持ち帰ると霊験あらたかということだが・・・。
(置き場所に困る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/83bd4ba6dc90a4e1a0532cc58de22aff.jpg)
揃い赤帽子のお地蔵さんが印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/011d44a56adddf5431912160a415a4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/a22fa6d689b469f24b20dc37fdbfe48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/b417279d7a0c091eff3a652d58753f1e.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_nightsnow.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
FC2 Blog Ranking