枝垂れ桜の咲くころ ~山科・岩屋寺(いわやじ)
岩屋寺(いわやじ)は忠臣蔵の大石内蔵助が隠棲して討ち入りの策を練った由緒のある寺で「大石寺」ともいわれている。
参道途中で春告げ花を見つけた。モクレンとムスカリ。
山科盆地が見渡せる大石内蔵助隠棲跡には枝垂れ桜が大きく枝を広げており、たくさんの人が撮影していた。
山門の脇でも、もう一本、枝垂れ桜が咲いている。
枝垂れ桜の咲くころ ~山科・岩屋寺(いわやじ)
岩屋寺(いわやじ)は忠臣蔵の大石内蔵助が隠棲して討ち入りの策を練った由緒のある寺で「大石寺」ともいわれている。
参道途中で春告げ花を見つけた。モクレンとムスカリ。
山科盆地が見渡せる大石内蔵助隠棲跡には枝垂れ桜が大きく枝を広げており、たくさんの人が撮影していた。
山門の脇でも、もう一本、枝垂れ桜が咲いている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます