西島三重子さんのライブに合わせて、久し振りに東京スカイツリーに行こうかと考えていました。ところが雑誌『郵趣』12月号で、来年の切手カレンダーのテーマが「世界の塔 切手」であることを知りました。英語表記は「TOWER OF THE WORLD ON STAMPS」です。
切手や郵趣用品6000円以上の購入でプレゼントとのこと。これは絶対に入手しなければ、ということで、ライブの翌日、12月10日の土曜日は目白の切手博物館に行きました。
「世界の切手ショウルーム」で買い物をして入手したカレンダーがこちらです。(50%に縮小してあります。)

卓上型のカレンダーで、表紙には東京スカイツリーと広州タワーの切手が描かれています。また各月のカレンダーには各1枚のタワー切手が紹介されています。
紹介されている切手は次の通りです。
表紙
東京スカイツリー(634m) 日本・2011年発行
広州塔(600m) 中国・2010年発行
1月
CNタワー(553m) カナダ・2000年発行
2月
BTタワー(191m) イギリス・1965年発行
3月
クアラ・ルンプール・タワー(421m) マレーシア・1996年発行
4月
ヒルブロウ・タワー(269m) 南アフリカ・1971年発行
5月
ベルリンタワー(368m) 東ドイツ・1969年発行
6月
エッフェル塔(324m) フランス・1939年発行
7月
スカイタワー(328m) ニュージーランド・2002年発行
8月
Nソウルタワー(236.7m) 韓国・1986年発行
9月
オスタンキノ・タワー(540m) ソ連・1969年発行
10月
東京タワー(333m) 日本・2000年発行
11月
ボルジェ・ミーラード(435m) イラン・2011年発行
12月
シューホフ・タワー(160m) ソ連・1979年発行
この内、世界大タワー連盟加盟タワーは、広州塔、CNタワー、クアラ・ルンプール・タワー、ベルリンタワー、エッフェル塔、スカイタワー、Nソウルタワー、オスタンキノ・タワー、東京タワーの9タワーと思います。
未加盟は東京スカイツリー、BTタワー、ヒルブロウ・タワー、ボルジェ・ミーラード、シューホフ・タワーの5塔です。
掲載のタワー切手は、カレンダーに付いているはがきで購入することができます。持っていない切手をさっそく注文しました。
私がタワーの切手を集め始めたのは、今年の6月からです。切手を蒐集している方の中に「タワー」に興味を持っている人はいないだろうと思っていました。今回のカレンダーを見ると、東京スカイツリーの影響で「タワー」が注目されているのでしょうか。
切手や郵趣用品6000円以上の購入でプレゼントとのこと。これは絶対に入手しなければ、ということで、ライブの翌日、12月10日の土曜日は目白の切手博物館に行きました。
「世界の切手ショウルーム」で買い物をして入手したカレンダーがこちらです。(50%に縮小してあります。)

卓上型のカレンダーで、表紙には東京スカイツリーと広州タワーの切手が描かれています。また各月のカレンダーには各1枚のタワー切手が紹介されています。
紹介されている切手は次の通りです。
表紙
東京スカイツリー(634m) 日本・2011年発行
広州塔(600m) 中国・2010年発行
1月
CNタワー(553m) カナダ・2000年発行
2月
BTタワー(191m) イギリス・1965年発行
3月
クアラ・ルンプール・タワー(421m) マレーシア・1996年発行
4月
ヒルブロウ・タワー(269m) 南アフリカ・1971年発行
5月
ベルリンタワー(368m) 東ドイツ・1969年発行
6月
エッフェル塔(324m) フランス・1939年発行
7月
スカイタワー(328m) ニュージーランド・2002年発行
8月
Nソウルタワー(236.7m) 韓国・1986年発行
9月
オスタンキノ・タワー(540m) ソ連・1969年発行
10月
東京タワー(333m) 日本・2000年発行
11月
ボルジェ・ミーラード(435m) イラン・2011年発行
12月
シューホフ・タワー(160m) ソ連・1979年発行
この内、世界大タワー連盟加盟タワーは、広州塔、CNタワー、クアラ・ルンプール・タワー、ベルリンタワー、エッフェル塔、スカイタワー、Nソウルタワー、オスタンキノ・タワー、東京タワーの9タワーと思います。
未加盟は東京スカイツリー、BTタワー、ヒルブロウ・タワー、ボルジェ・ミーラード、シューホフ・タワーの5塔です。
掲載のタワー切手は、カレンダーに付いているはがきで購入することができます。持っていない切手をさっそく注文しました。
私がタワーの切手を集め始めたのは、今年の6月からです。切手を蒐集している方の中に「タワー」に興味を持っている人はいないだろうと思っていました。今回のカレンダーを見ると、東京スカイツリーの影響で「タワー」が注目されているのでしょうか。