メラニーの曲のカバーで一番有名なのはダリダの「傷ついた小鳥」でしょうか。日本テレビで放送されていた、「TVジョッキー」の主題歌として記憶されている方が多いようです。
メラニーのシングル「傷ついた小鳥/ルビー・チューズデイ」の日本での発売は1970年(昭和45年)12月でした。
アメリカでアルバム「Candles In The Rain」が発売になったのが1970年4月、発売月は不明ですがシングルも「RUBY TUESDAY」とのカップリングで発売になっています。
フランスでも同様に1970年にシングル「What Have They Done To My Song Ma/Ruby Tuesday」が発売になりました。
面白いと思ったのは、フランスでは「ils ont change ma chanson(What Have They Done To My Song Ma)」というフランス語のタイトルのシングルが発売になっていることです。(「Discogs」による)
ダリダ公式サイトによると、フランスでは1970年にダリダのシングル「Ils ont change ma chanson/Ram dam dam.」が発売になっています。メラニーのシングルは、これを受けてのフランス語タイトルだったのでしょうか。
YouTubeのダリダ「傷ついた小鳥」です。
DALIDA-ILS ONT CHANGE'MA CHANSON
イギリスでは、ニュー・シーカーズが「傷ついた小鳥」をカバーしました。こちらはベスト盤CD「THE NEW SEEKERS THE SINGLES」です。

BRMUSIC BX546-2 2003
このCDの資料によると「What Have They Done To My Song Ma」は彼らの2枚目のシングルで1970年10月17日の発売、イギリス、アメリカでチャートインしています。
日本盤のシングルとYouTubeの「傷ついた小鳥」です。

日本フォノグラム SFL-1298 400円
ニュー・シーカーズ「傷ついた小鳥」
アメリカでは、メラニーのアルバムが発売された1970年から「傷ついた小鳥」のカバーが始まり、多くの歌手にカバーされています。レイ・チャールズの日本盤シングルとYouTubeの「傷ついた小鳥」です。

東芝音楽工業 IPR-10138 1972年8月25日 500円
レイ・チャールズ&バーブラ・ストライサンド「傷ついた小鳥」
次はニーナ・シモンの「傷ついた小鳥」です。
Nina Simone - What Have They Done To My Song Ma
CD『TELL IT LIKE IT IS rarities and unreleased recordings: 1967-1973』に収録されました。

SONY/BMG 88697056822 2008年
クロディーヌ・ロンジェの「傷ついた小鳥」です。1971年2月発売のアルバム「愛のプレリュード」に収録されました。

再発CD ウルトラ・ヴォイス CDSOL-1164
YouTubeにもアップされていました。2曲入っている後半部分です。
Twisted/ Look What They Done To My Song Ma - Joni Mitchell/ Claudine Longet (Klara Tavakoli)
ジャネットも「傷ついた小鳥」をカバーしています。「傷ついた小鳥」収録のCDとYouTubeです。

ジャネット「傷ついた小鳥」
その他にもYouTubeでは、いろいろな「傷ついた小鳥」を聴くことができます。まず、ドイツ語盤の「傷ついた小鳥」です。
Daliah Lavi-Wer hat mein Lied so zerstort,Ma

『Daliah Lavi』CD:06025 2727735 2009 Koch Universal Music
次は『オリヴァー』や『小さな恋のメロディ』のジャック・ワイルドです。
ジャック・ワイルド「傷ついた小鳥」

『バラの約束 ジャック・ワイルドの素敵なメロディ』日本コロンビア YS-2555-DA 1971.8 定価1,900円 ブッダ原盤
ダリダの「白いバラ/傷ついた小鳥」は日本でも昭和45年(1970年)に発売になっています。(持っていません。探しています。)
その後、「TVジョッキー」の主題歌に使われて再発になったようですね。再発売は昭和51年(1976年)です。

キングレコード CM-5 1976年 600円

キングレコード CM-5 1976年 600円
ダリダ公式サイトによると、まず、「TVジョッキー」の写真を使ったシングルが発売になり、続いてダリダの顔写真を使ったシングルも発売になっています。さらに傷ついた小鳥を収録したアルバムも発売になっています。このサイトでの発売年は1975年となっています。
日本での「傷ついた小鳥」のヒットは、「TVジョッキー」の主題歌に使われてからなのでしょうか。テレビ番組は1971年から始まっているようです。先ほどのダリダのシングルの発売が1975年(または1976年)なので、当初から主題歌として使われていたわけではないのでしょうか。
もう一枚「TVジョッキー」関連のシングル、レーモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラの「傷ついた小鳥」です。こちらもNTV系「TVジョッキー」主題歌と謳っています。(ダリダの盤には「オリジナル盤」とわざわざ記入されています。)

キングレコード CM-20 1976年7月 600円
Raymond Lefevre「傷ついた小鳥」
これを見ると、日本では1976年に競作となったようですね。日本語盤として、中村晃子の「傷ついた小鳥」も発売されました。

キングレコード GK-31 1976年 600円 訳詞:岡田冨美子 編曲:高田弘
こちらはS.P.S.ファミリーの「傷ついた小鳥」です。「S.P.S.」は鈴木邦彦ポップス・スクール。スクールの生徒たちによるグループです。

キングレコード GK-32 1976年 600円 訳詞:岡田冨美子 編曲:田辺信一
こうしてみると、みんなキングレコードですね。日本語盤からもう一枚、六文銭の「傷ついた小鳥」です。「六文銭メモリアル2」に収録されており、現在では『六文銭 BOX』で入手できます。

『六文銭 BOX』Bellwood Record BZCS 9001 2004年2月10日 訳詞:かぜ耕士 original released 1977.02.21
訳詞といってもかぜ耕士の詩は、原曲とはまったく異なりますね。四角佳子さんの歌う「傷ついた小鳥」がYouTubeにアップされていました。
おけい'sナイト001
最後になりますが、Leilah Safkaの「傷ついた小鳥」のカバーがありました。メラニーの娘さんですね。AmazonのMP3ダウンロードで購入することができました。
メラニーのシングル「傷ついた小鳥/ルビー・チューズデイ」の日本での発売は1970年(昭和45年)12月でした。
アメリカでアルバム「Candles In The Rain」が発売になったのが1970年4月、発売月は不明ですがシングルも「RUBY TUESDAY」とのカップリングで発売になっています。
フランスでも同様に1970年にシングル「What Have They Done To My Song Ma/Ruby Tuesday」が発売になりました。
面白いと思ったのは、フランスでは「ils ont change ma chanson(What Have They Done To My Song Ma)」というフランス語のタイトルのシングルが発売になっていることです。(「Discogs」による)
ダリダ公式サイトによると、フランスでは1970年にダリダのシングル「Ils ont change ma chanson/Ram dam dam.」が発売になっています。メラニーのシングルは、これを受けてのフランス語タイトルだったのでしょうか。
YouTubeのダリダ「傷ついた小鳥」です。
DALIDA-ILS ONT CHANGE'MA CHANSON
イギリスでは、ニュー・シーカーズが「傷ついた小鳥」をカバーしました。こちらはベスト盤CD「THE NEW SEEKERS THE SINGLES」です。

BRMUSIC BX546-2 2003
このCDの資料によると「What Have They Done To My Song Ma」は彼らの2枚目のシングルで1970年10月17日の発売、イギリス、アメリカでチャートインしています。
日本盤のシングルとYouTubeの「傷ついた小鳥」です。

日本フォノグラム SFL-1298 400円
ニュー・シーカーズ「傷ついた小鳥」
アメリカでは、メラニーのアルバムが発売された1970年から「傷ついた小鳥」のカバーが始まり、多くの歌手にカバーされています。レイ・チャールズの日本盤シングルとYouTubeの「傷ついた小鳥」です。

東芝音楽工業 IPR-10138 1972年8月25日 500円
レイ・チャールズ&バーブラ・ストライサンド「傷ついた小鳥」
次はニーナ・シモンの「傷ついた小鳥」です。
Nina Simone - What Have They Done To My Song Ma
CD『TELL IT LIKE IT IS rarities and unreleased recordings: 1967-1973』に収録されました。

SONY/BMG 88697056822 2008年
クロディーヌ・ロンジェの「傷ついた小鳥」です。1971年2月発売のアルバム「愛のプレリュード」に収録されました。

再発CD ウルトラ・ヴォイス CDSOL-1164
YouTubeにもアップされていました。2曲入っている後半部分です。
Twisted/ Look What They Done To My Song Ma - Joni Mitchell/ Claudine Longet (Klara Tavakoli)
ジャネットも「傷ついた小鳥」をカバーしています。「傷ついた小鳥」収録のCDとYouTubeです。

ジャネット「傷ついた小鳥」
その他にもYouTubeでは、いろいろな「傷ついた小鳥」を聴くことができます。まず、ドイツ語盤の「傷ついた小鳥」です。
Daliah Lavi-Wer hat mein Lied so zerstort,Ma

『Daliah Lavi』CD:06025 2727735 2009 Koch Universal Music
次は『オリヴァー』や『小さな恋のメロディ』のジャック・ワイルドです。
ジャック・ワイルド「傷ついた小鳥」

『バラの約束 ジャック・ワイルドの素敵なメロディ』日本コロンビア YS-2555-DA 1971.8 定価1,900円 ブッダ原盤
ダリダの「白いバラ/傷ついた小鳥」は日本でも昭和45年(1970年)に発売になっています。(持っていません。探しています。)
その後、「TVジョッキー」の主題歌に使われて再発になったようですね。再発売は昭和51年(1976年)です。

キングレコード CM-5 1976年 600円

キングレコード CM-5 1976年 600円
ダリダ公式サイトによると、まず、「TVジョッキー」の写真を使ったシングルが発売になり、続いてダリダの顔写真を使ったシングルも発売になっています。さらに傷ついた小鳥を収録したアルバムも発売になっています。このサイトでの発売年は1975年となっています。
日本での「傷ついた小鳥」のヒットは、「TVジョッキー」の主題歌に使われてからなのでしょうか。テレビ番組は1971年から始まっているようです。先ほどのダリダのシングルの発売が1975年(または1976年)なので、当初から主題歌として使われていたわけではないのでしょうか。
もう一枚「TVジョッキー」関連のシングル、レーモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラの「傷ついた小鳥」です。こちらもNTV系「TVジョッキー」主題歌と謳っています。(ダリダの盤には「オリジナル盤」とわざわざ記入されています。)

キングレコード CM-20 1976年7月 600円
Raymond Lefevre「傷ついた小鳥」
これを見ると、日本では1976年に競作となったようですね。日本語盤として、中村晃子の「傷ついた小鳥」も発売されました。

キングレコード GK-31 1976年 600円 訳詞:岡田冨美子 編曲:高田弘
こちらはS.P.S.ファミリーの「傷ついた小鳥」です。「S.P.S.」は鈴木邦彦ポップス・スクール。スクールの生徒たちによるグループです。

キングレコード GK-32 1976年 600円 訳詞:岡田冨美子 編曲:田辺信一
こうしてみると、みんなキングレコードですね。日本語盤からもう一枚、六文銭の「傷ついた小鳥」です。「六文銭メモリアル2」に収録されており、現在では『六文銭 BOX』で入手できます。

『六文銭 BOX』Bellwood Record BZCS 9001 2004年2月10日 訳詞:かぜ耕士 original released 1977.02.21
訳詞といってもかぜ耕士の詩は、原曲とはまったく異なりますね。四角佳子さんの歌う「傷ついた小鳥」がYouTubeにアップされていました。
おけい'sナイト001
最後になりますが、Leilah Safkaの「傷ついた小鳥」のカバーがありました。メラニーの娘さんですね。AmazonのMP3ダウンロードで購入することができました。