東京スカイツリーに続いて、横浜ランドマークタワーに来ました。本当は横浜マリンタワーに行く予定だったのですが、1日中ずっと立っていたので足が痛く、マリンタワーまで行く元気がなくなりました。
そういうわけで、みなとみらい線に乗ったものの2駅目のみなとみらい駅で降りてしまいました。地上に出てすこし歩いてランドマークプラザへ。ランドマークタワーに来るのは2回目です。
今回の目的はパンフレットの入手です。前回来た時のチケットはあるのですが、パンフレットがありません。実は、次回のブログで詳しく書きますが、「タワーめぐりの旅」の中に「タワー類似施設」の項を作ろうと思っています。
無事にパンフレットと入場券を入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/e14cf76565aafd9c0a0c5bbe0d727208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/4f9261db57ab58bbff96f1dffcd1cf07.jpg)
展望フロア「スカイガーデン」は高さ273メートル、東京スカイツリーの展望デッキ350メートルよりは低いですが、東京タワーの特別展望台250メートルより高いです。
横浜スタジアムが見えました。満員のようです。福山雅治ファンクラブイベントが開催されていたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/25731f0bd4ed04d82053d3e3b85a50d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/775a91cda1a03616719e28962051b89c.jpg)
さすがに良い眺めですね。海と青空と白い雲がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/620262a78f82488d81702f1b64b70b0e.jpg)
横浜マリンタワーも見えました。今日訪塔する予定だったのですが。9月中には行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/ea4d3154a0378e1f9f72fb9beffb0374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/32110945afc6fb620ff835382ba3f3d3.jpg)
69階展望フロアにあるタワーショップで、オリジナルグッズを探しました。テレホンカードもクオカードもありません。あとは記念メダルです。
最初見つけたのは、スカイツリーと同じキーホルダー型でした。そばに刻印機はありません。ここでスカイツリーで購入したメダルも刻印するつもりだったので、少し慌てました。
ショップを出て探してみるとありました。記念メダルの販売機も置いてあります。当然こちらでメダルを買いました。刻印は1回50円。少し高いですね。スカイツリーメダル用にあと4個50円玉が必要です。ポストカードを購入しておつりに50円玉をもらい、無事に全部刻印できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/fc78b6c34fd958d4404882c425b91a74.jpg)
この時購入したポストカードです。「富士山と横浜ランドマークタワー、日本一の競演」。もう一枚は横長の「日本の建築物高さ比べ Scale:1/10,000 」。すでに東京スカイツリーも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/4b30b09084a0440e686a2d6f752ab41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/6350b9c878ccaa7f444eefec1c5fac41.jpg)
当初の計画では東京タワーも行く予定だったのですが、もうそんな元気はありません。横浜駅に戻り、京浜東北線で浜松町駅に。まだ時間は早いのですがバスで帰銚します。
浜松町駅に着いて浜松町バスターミナルに来ました。ちょうどバスが出るところだったのですが、世界貿易センタービルにも展望台があります。いつも気になっていたので、結局バスに乗るのを遅らせて、世界貿易センタービルディング40F展望台「シーサイド・トップ」に行くことにしました。
チケットは1階展望台入口の自動発券機で購入しました。写真のない味気ない観覧券です。値段は620円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/ab67d0ee67023590c92425a200b9bed7.jpg)
エレベータで40階に上がり、受付でパンフレットを入手しました。展望回廊はゆったりとしており、展望も良かったです。これは来て良かったですね。「地上152メートルからのダイナミックな景観」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/192d1b67d608b354cf4bf52d732ec727.jpg)
こちらは北側になるのでしょうか。JRの線路の向こうに高いビルが林立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/26aa5228662b2ab6d3f2ef448872f5a1.jpg)
そのビルの合間から東京スカイツリーが見えました。今日もう一度東京スカイツリーを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/183aa6796a05ae6163e12dcafa6764d3.jpg)
ウォーターフロントの景色は素晴らしいです。隅田川もここに注いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/2801b02c6c747c677c003ecb98640806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/2903d947eed05dde5047e95aad4da229.jpg)
東京タワーが見えました。ここから近いのでその眺めは最高です。時間があればもっと暗くなるまで見ていたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/7435e411135a709116033f348d6f78ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/f6d29f7b096df6bad3dd62c82ede2c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/13601bddbb0daa56d60d8dae4372b02a.jpg)
「記念写真スポット誕生 !!」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/77438530f8d2f6e524e2ad5ffc68e929.jpg)
結局6時30分のバスで帰ってきました。世界貿易センタービルのテレホンカードは持っていないだろうと思いながら探したら、1枚ありました。銚子-東京間の高速バス開通記念のテレホンカードです。平成3年6月12日の開通だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/dde91bcaa69582cc216ecdd78670a890.jpg)
そういうわけで、みなとみらい線に乗ったものの2駅目のみなとみらい駅で降りてしまいました。地上に出てすこし歩いてランドマークプラザへ。ランドマークタワーに来るのは2回目です。
今回の目的はパンフレットの入手です。前回来た時のチケットはあるのですが、パンフレットがありません。実は、次回のブログで詳しく書きますが、「タワーめぐりの旅」の中に「タワー類似施設」の項を作ろうと思っています。
無事にパンフレットと入場券を入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/e14cf76565aafd9c0a0c5bbe0d727208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/4f9261db57ab58bbff96f1dffcd1cf07.jpg)
展望フロア「スカイガーデン」は高さ273メートル、東京スカイツリーの展望デッキ350メートルよりは低いですが、東京タワーの特別展望台250メートルより高いです。
横浜スタジアムが見えました。満員のようです。福山雅治ファンクラブイベントが開催されていたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/25731f0bd4ed04d82053d3e3b85a50d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/775a91cda1a03616719e28962051b89c.jpg)
さすがに良い眺めですね。海と青空と白い雲がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/620262a78f82488d81702f1b64b70b0e.jpg)
横浜マリンタワーも見えました。今日訪塔する予定だったのですが。9月中には行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/ea4d3154a0378e1f9f72fb9beffb0374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/32110945afc6fb620ff835382ba3f3d3.jpg)
69階展望フロアにあるタワーショップで、オリジナルグッズを探しました。テレホンカードもクオカードもありません。あとは記念メダルです。
最初見つけたのは、スカイツリーと同じキーホルダー型でした。そばに刻印機はありません。ここでスカイツリーで購入したメダルも刻印するつもりだったので、少し慌てました。
ショップを出て探してみるとありました。記念メダルの販売機も置いてあります。当然こちらでメダルを買いました。刻印は1回50円。少し高いですね。スカイツリーメダル用にあと4個50円玉が必要です。ポストカードを購入しておつりに50円玉をもらい、無事に全部刻印できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/ec7512d6a7249c69233dd0ca00d9a9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/fc78b6c34fd958d4404882c425b91a74.jpg)
この時購入したポストカードです。「富士山と横浜ランドマークタワー、日本一の競演」。もう一枚は横長の「日本の建築物高さ比べ Scale:1/10,000 」。すでに東京スカイツリーも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/4b30b09084a0440e686a2d6f752ab41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/6350b9c878ccaa7f444eefec1c5fac41.jpg)
当初の計画では東京タワーも行く予定だったのですが、もうそんな元気はありません。横浜駅に戻り、京浜東北線で浜松町駅に。まだ時間は早いのですがバスで帰銚します。
浜松町駅に着いて浜松町バスターミナルに来ました。ちょうどバスが出るところだったのですが、世界貿易センタービルにも展望台があります。いつも気になっていたので、結局バスに乗るのを遅らせて、世界貿易センタービルディング40F展望台「シーサイド・トップ」に行くことにしました。
チケットは1階展望台入口の自動発券機で購入しました。写真のない味気ない観覧券です。値段は620円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/ab67d0ee67023590c92425a200b9bed7.jpg)
エレベータで40階に上がり、受付でパンフレットを入手しました。展望回廊はゆったりとしており、展望も良かったです。これは来て良かったですね。「地上152メートルからのダイナミックな景観」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/192d1b67d608b354cf4bf52d732ec727.jpg)
こちらは北側になるのでしょうか。JRの線路の向こうに高いビルが林立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/26aa5228662b2ab6d3f2ef448872f5a1.jpg)
そのビルの合間から東京スカイツリーが見えました。今日もう一度東京スカイツリーを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/183aa6796a05ae6163e12dcafa6764d3.jpg)
ウォーターフロントの景色は素晴らしいです。隅田川もここに注いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/2801b02c6c747c677c003ecb98640806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/2903d947eed05dde5047e95aad4da229.jpg)
東京タワーが見えました。ここから近いのでその眺めは最高です。時間があればもっと暗くなるまで見ていたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/7435e411135a709116033f348d6f78ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/f6d29f7b096df6bad3dd62c82ede2c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/13601bddbb0daa56d60d8dae4372b02a.jpg)
「記念写真スポット誕生 !!」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/77438530f8d2f6e524e2ad5ffc68e929.jpg)
結局6時30分のバスで帰ってきました。世界貿易センタービルのテレホンカードは持っていないだろうと思いながら探したら、1枚ありました。銚子-東京間の高速バス開通記念のテレホンカードです。平成3年6月12日の開通だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/dde91bcaa69582cc216ecdd78670a890.jpg)