続いて新宿に来ました。東京都庁まで歩きます。実は都庁が新宿に移転してから一度も来たことがありません。けっこう遠いですね。土曜日のためでしょうか、動く歩道は止まっていました。
都庁が見えてきました。

目的はやはり記念グッズなので、北展望室に登りました。無料です。展望室でパンフレットを探してみましたがありませんでした。土曜日のため閉庁しているので、一度はあきらめましたが、1階の東京観光情報センターが開いており、都庁のパンフレットも置いてありました。

展望室のパンフレットもありますよと、出していただきました。これはうれしかったです。

展望室にあった訪問記念のスタンプです。

南東の方向に東京タワーも見えました。

北展望室には大きな物販店があります。さっそくグッズを探して最初に見つけたのがこちら、スーベニアメダルの販売機です。さっそく庁舎の写ったメダル2種類を購入。


ご当地ピンズもありました。ダブらないでカプセル2個の購入で済みました。

東京タワーのピンズもあったので購入。こちらは1個ダブりました。

記念メダルは売店でキーホルダーに収めて販売していました。刻印機は置いてあり無料で刻印できます。

売店には絵はがきもたくさんありました。


東京タワーと東京スカイツリーの絵はがきもあったので、こちらも購入。

マグネットもありました。

南展望室に行くことも考えたのですが、6時の集合時間に遅れるとまずいので、北展望室だけで帰ることにしました。
都民広場に出て庁舎ビルを撮影。

ビルと向かい合った都議会議事堂です。

都庁ビルに掲げられている「TOKYO・2020」のオリンピック誘致の掲示

最後にもう1枚都庁ビルを撮影し、お茶の水に向かいました。

都庁が見えてきました。

目的はやはり記念グッズなので、北展望室に登りました。無料です。展望室でパンフレットを探してみましたがありませんでした。土曜日のため閉庁しているので、一度はあきらめましたが、1階の東京観光情報センターが開いており、都庁のパンフレットも置いてありました。

展望室のパンフレットもありますよと、出していただきました。これはうれしかったです。

展望室にあった訪問記念のスタンプです。

南東の方向に東京タワーも見えました。

北展望室には大きな物販店があります。さっそくグッズを探して最初に見つけたのがこちら、スーベニアメダルの販売機です。さっそく庁舎の写ったメダル2種類を購入。


ご当地ピンズもありました。ダブらないでカプセル2個の購入で済みました。

東京タワーのピンズもあったので購入。こちらは1個ダブりました。

記念メダルは売店でキーホルダーに収めて販売していました。刻印機は置いてあり無料で刻印できます。


売店には絵はがきもたくさんありました。


東京タワーと東京スカイツリーの絵はがきもあったので、こちらも購入。

マグネットもありました。

南展望室に行くことも考えたのですが、6時の集合時間に遅れるとまずいので、北展望室だけで帰ることにしました。
都民広場に出て庁舎ビルを撮影。

ビルと向かい合った都議会議事堂です。

都庁ビルに掲げられている「TOKYO・2020」のオリンピック誘致の掲示

最後にもう1枚都庁ビルを撮影し、お茶の水に向かいました。
