6月5日の日曜日、銚子電鉄の妖怪スタンプラリーに行って来ました。朝方は雨模様でしたが、午前中で雨はなくなったため、昼間から参戦しました。
車で犬吠駅に連れて行ってもらい、犬吠駅からのスタートです。
妖怪スタンプラリーのチラシです。

専用の弧廻手形を購入、スタンプラリーの台紙もいただきました。

すぐ銚子行きの電車が来たのでこれに乗りました。仲ノ町駅で下車、2つめのスタンプです。グリーン編成と澪つくしカラー編成が止まっていました。


車輌横の方向幕です。

5月3日の時の方向幕と変わっていますね。「澪つくし号」の表示がなくなっています。なぜなのでしょうか。

少し時間が空くので、仲ノ町駅から観音駅に歩きました。3個目のスタンプです。


観音駅に来るのは久し振りなので、外川つくしの入場券を購入しました。

電車が入ってきました。

君ヶ浜駅で下車しました。4個目のスタンプです。

君ヶ浜駅のきみちゃんが寝ていました。実はそばで見るのは初めてです。まったく逃げようとはしません。静かに寝ています。


きみちゃんの家も作ってありました。

電車が入ってきました。本銚子駅まで戻ります。

本銚子駅です。


5個目のスタンプです。少し待ってもう一度電車に乗りました。海鹿島駅に向かいます。

本銚子駅を過ぎると、うっそうとした林の中を通るので、車内が暗くなります。暗くなったバルーン電車の車内を撮影。

海鹿島駅で6個目のスタンプを押しましたが・・・
スタンプラリーの終了時間は午後4時です。このままでは間に合いません。そこで、海鹿島駅から西海鹿島駅まで歩くことにしました。
西海鹿島駅に到着。7個目のスタンプです。

外川駅から折り返した電車に乗って、今度は笠上黒生駅に向かいます。

笠上黒生駅で下車。


今度は少し時間に余裕があるので、スタンプ台などを撮影。8個目のスタンプです。


笠上黒生駅にも外川つくしの入場券があるので購入しました。

残すは外川駅と銚子駅のみです。これで、時間までに間に合います。入ってきた2000形に乗車。

時間に余裕ができたので、バルーンを撮影。




終点の外川駅で降りました。これでスタンプ9個目です。
折り返しの電車に乗って銚子駅に向かいます。今日何度目の電車でしょうか。
銚子駅に到着しました。これで10個目のスタンプです。

到着時間は3時39分です。駅構内の観光協会に行き立派な認定証をいただきました。
今日の成果の10個のスタンプです。

今回は犬吠駅12時23分のスタートだったので、途中2か所を歩きました。全駅下車するには、10時頃のスタートが必要ですね。
スタンプラリーは8月まで続きますので、7月には7個のスタンプ、8月は5個のスタンプラリーをするつもりです。夏休みになって、臨時電車の増発があると、達成も簡単になりますね。
車で犬吠駅に連れて行ってもらい、犬吠駅からのスタートです。
妖怪スタンプラリーのチラシです。

専用の弧廻手形を購入、スタンプラリーの台紙もいただきました。

すぐ銚子行きの電車が来たのでこれに乗りました。仲ノ町駅で下車、2つめのスタンプです。グリーン編成と澪つくしカラー編成が止まっていました。


車輌横の方向幕です。

5月3日の時の方向幕と変わっていますね。「澪つくし号」の表示がなくなっています。なぜなのでしょうか。

少し時間が空くので、仲ノ町駅から観音駅に歩きました。3個目のスタンプです。


観音駅に来るのは久し振りなので、外川つくしの入場券を購入しました。

電車が入ってきました。

君ヶ浜駅で下車しました。4個目のスタンプです。

君ヶ浜駅のきみちゃんが寝ていました。実はそばで見るのは初めてです。まったく逃げようとはしません。静かに寝ています。


きみちゃんの家も作ってありました。

電車が入ってきました。本銚子駅まで戻ります。

本銚子駅です。


5個目のスタンプです。少し待ってもう一度電車に乗りました。海鹿島駅に向かいます。

本銚子駅を過ぎると、うっそうとした林の中を通るので、車内が暗くなります。暗くなったバルーン電車の車内を撮影。

海鹿島駅で6個目のスタンプを押しましたが・・・
スタンプラリーの終了時間は午後4時です。このままでは間に合いません。そこで、海鹿島駅から西海鹿島駅まで歩くことにしました。
西海鹿島駅に到着。7個目のスタンプです。

外川駅から折り返した電車に乗って、今度は笠上黒生駅に向かいます。

笠上黒生駅で下車。


今度は少し時間に余裕があるので、スタンプ台などを撮影。8個目のスタンプです。


笠上黒生駅にも外川つくしの入場券があるので購入しました。

残すは外川駅と銚子駅のみです。これで、時間までに間に合います。入ってきた2000形に乗車。

時間に余裕ができたので、バルーンを撮影。




終点の外川駅で降りました。これでスタンプ9個目です。
折り返しの電車に乗って銚子駅に向かいます。今日何度目の電車でしょうか。
銚子駅に到着しました。これで10個目のスタンプです。

到着時間は3時39分です。駅構内の観光協会に行き立派な認定証をいただきました。
今日の成果の10個のスタンプです。

今回は犬吠駅12時23分のスタートだったので、途中2か所を歩きました。全駅下車するには、10時頃のスタートが必要ですね。
スタンプラリーは8月まで続きますので、7月には7個のスタンプ、8月は5個のスタンプラリーをするつもりです。夏休みになって、臨時電車の増発があると、達成も簡単になりますね。