4月17日(土)、銚子電鉄に乗ってきました。
最初に仲ノ町駅へ。




本日発売の「銚子電鉄×岩下食品コラボ記念乗車券」を購入のためです。

デラックス判





新しい硬券切符、銚子~本銚子往復硬券。こちらも本日発売開始でした。

切符全種寸法券、JPR地紋とCDK地紋の2種類がありました。


ついでに「開運券」と「勝利券」も購入


仲ノ町駅にも銚電マンシールの「ガタガタ」が置いてあります。

すでに完集はしていますが、1回だけ回してみました。


「ハタン魔リア」でした。
外川つくしの入場券を購入、仲ノ町車庫の見学をします。




銚子電鉄の車両たち










3000形澪つくしカラーと2000形青電色がいるということは、運行しているのは「ピンク ニュージンジャー号」ですね。
「ピンク ニュージンジャー号」が仲ノ町駅に入ってきました



銚子駅に到着







折り返しの電車で、犬吠駅へ。




犬吠駅で降りて、新商品の『激しく辛(つら)いまずい棒 岩下の新生姜味』や「おとうさんのぼうし」を購入。「おつまみになった岩下の新生姜」は売り切れでした。





外川から折り返してきた「ピンク ニュージンジャー号」に乗って、銚子駅に戻ってきました。

最初に仲ノ町駅へ。




本日発売の「銚子電鉄×岩下食品コラボ記念乗車券」を購入のためです。

デラックス判





新しい硬券切符、銚子~本銚子往復硬券。こちらも本日発売開始でした。

切符全種寸法券、JPR地紋とCDK地紋の2種類がありました。


ついでに「開運券」と「勝利券」も購入


仲ノ町駅にも銚電マンシールの「ガタガタ」が置いてあります。

すでに完集はしていますが、1回だけ回してみました。


「ハタン魔リア」でした。
外川つくしの入場券を購入、仲ノ町車庫の見学をします。




銚子電鉄の車両たち










3000形澪つくしカラーと2000形青電色がいるということは、運行しているのは「ピンク ニュージンジャー号」ですね。
「ピンク ニュージンジャー号」が仲ノ町駅に入ってきました



銚子駅に到着







折り返しの電車で、犬吠駅へ。




犬吠駅で降りて、新商品の『激しく辛(つら)いまずい棒 岩下の新生姜味』や「おとうさんのぼうし」を購入。「おつまみになった岩下の新生姜」は売り切れでした。





外川から折り返してきた「ピンク ニュージンジャー号」に乗って、銚子駅に戻ってきました。
