ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

犬吠埼灯台のパンフレット

2022年03月27日 | 犬吠埼灯台
3月11日(金)、銚子ポートタワーから犬吠埼灯台に来ました。



銚子ポートタワーで入手した犬吠埼灯台のパンフレットです。

新しくなっていました!


これまでのパンフレットです。どこが変わったかおわかりでしょうか。


写真等は同じですが、上部の「登録有形文化財」が「重要文化財」に変わっています。

このパンフレットは、平成20年11月1日の灯台記念日から配付されました。

国の文化審議会が「犬吠埼灯台」など18件の建造物を重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申したのは、同年10月16日でした。

新しいパンフレットができた時にはもう、重要文化財になる方向だったわけですね。最初の印刷分の配付は終了したのでしょうか。

もっとも、まだ「登録有形文化財」のパンフレットも配布されており、なくなったわけではありません。両方を揃えておきたいですね。

他に改定された部分もありました。



霧笛舎の写真と説明文が変わりました。



「犬吠埼灯台の歴史」に重要文化財指定が加えられました。

話題は変わりますが、『燈光』3月号に燈光会の新たな取り組みが発表されていました。


「歴史的航路標識資料展示室整備事業について」です。

サブタイトルは、~犬吠埼灯台航路標識資料展示室が完成しました!「航路標識資料データベース」公開のお知らせ!~です。

旧犬吠埼航路標識事務所に「犬吠埼灯台航路標識資料展示室」が設置されました。また一つ、犬吠埼灯台に重要な「宝」がやって来ました。

「当会が保有する大型のフレネルレンズ、石油灯器、チャンス式灯器、ガス灯器、又は水銀槽式回転装置などの資料」を「旧犬吠埼航路標識事務所庁舎内に移設・保存するとともに、灯台記念日等のイベントにおいて、適時に一般公開する」とのことです。

3月26日(土)、展示室の建物だけでも見たいと思い、犬吠埼灯台に来ました。


あいにくの天候でした。強風が吹き荒れています。


扉が閉まっています。


「荒天のため見学できません」とのお知らせがありました。扉の外から建物を撮影しました。


「灯台記念日等のイベントにおいて、適時に一般公開」とのことなので、ぜひ、オープン記念の公開をしていただきたいですね。

コメント