ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

おめでとう!『鈴木優磨選手、サポーター選出のクラブ年間MVPに』

2021年04月19日 | 銚子
シント=トロイデンの鈴木優磨選手が、ファンの選ぶ「年間MVP」に選出されました。おめでとうございます。

サッカーベルギー1部リーグ「STVV(シント=トロイデンVV)に所属する鈴木優磨選手は、今季33試合に出場し、17ゴール3アシストの活躍でした。

鈴木優磨選手は鹿島アントラーズジュニア、ジュニアユース、ユースを経て、2015年から2019年までアントラーズのトップチームに所属しました。

2019年7月チーム間合意が整い移籍、現在までベルギーのシント=トロイデンでプレーしています。

私は銚子市出身者のトレーディングカードを収集しているので、カードを集める中で鈴木優磨選手を応援してきました。海外でトレーディングカードが発行されるなら、ぜひ入手したいですね。

カードではなくシント=トロイデンのステッカー、オークションで購入しました。



裏面を拡大してみます。


今のところ、Jリーグでの最後のカードだと思います。2019年エポック社「鹿島アントラーズ チームエディション」



2019Jリーグチームエディション・メモラビリア 鹿島アントラーズ

次はアーケードゲームのカードです。『WCCF FOOTISTA 2019』





カードゲームについては何も知らないのですが、WCCFはWORLD CLUB Champion Footballで、FOOTISTA(フッティスタ)は、サッカー選手のトレーディングカードを集めて、自分だけのチームを育成するセガのアーケードゲームとのこと。

これまでのブログで紹介したトレーディングカードです。

鈴木優磨選手のトレーディングカードは、2015年のチームエディションが最初だと思います。



2015Jリーグチームエディション・メモラビリア 鹿島アントラーズ

2016年のチームエディションには3種類のカードが収録されました。









2016Jリーグチームエディション・メモラビリア 鹿島アントラーズ

『2016Jリーグオフィシャルトレーディングカード』には、直筆サインカードが封入されました。



直筆サインカード 3/50

2017年のチームエディションも3種類のカードが収録されました。









2017Jリーグチームエディション・メモラビリア 鹿島アントラーズ

『2017Jリーグオフィシャルトレーディングカード』にも、直筆サインカードが封入されました。



直筆サインカード 27/50

2018年のチームエディションは2種類のカードが収録されました。






2018Jリーグチームエディション・メモラビリア 鹿島アントラーズ

この他に、私が持っていないサインカードもあります。

コメント

銚子電鉄『激しく辛(つら)いまずい棒 岩下の新生姜味』

2021年04月18日 | 銚子電鉄
4月17日(土)、銚子電鉄に乗ってきました。

最初に仲ノ町駅へ。





本日発売の「銚子電鉄×岩下食品コラボ記念乗車券」を購入のためです。


デラックス判






新しい硬券切符、銚子~本銚子往復硬券。こちらも本日発売開始でした。


切符全種寸法券、JPR地紋とCDK地紋の2種類がありました。



ついでに「開運券」と「勝利券」も購入



仲ノ町駅にも銚電マンシールの「ガタガタ」が置いてあります。


すでに完集はしていますが、1回だけ回してみました。



「ハタン魔リア」でした。

外川つくしの入場券を購入、仲ノ町車庫の見学をします。





銚子電鉄の車両たち











3000形澪つくしカラーと2000形青電色がいるということは、運行しているのは「ピンク ニュージンジャー号」ですね。

「ピンク ニュージンジャー号」が仲ノ町駅に入ってきました




銚子駅に到着








折り返しの電車で、犬吠駅へ。





犬吠駅で降りて、新商品の『激しく辛(つら)いまずい棒 岩下の新生姜味』や「おとうさんのぼうし」を購入。「おつまみになった岩下の新生姜」は売り切れでした。






外川から折り返してきた「ピンク ニュージンジャー号」に乗って、銚子駅に戻ってきました。



コメント

4月14日(水)の犬吠埼灯台

2021年04月17日 | 犬吠埼灯台
4月14日(水)、銚子電鉄犬吠駅から犬吠埼灯台に来ました。犬吠テラステラスの駐車場へ。天気が良くないので、この日はあまり混んでいませんでした。

最初に銚子ビールさんで「銚子灯台コーラ」をいただきます。



シールがあったので購入。2種類ありました。



灯台コーラを飲みながら、シーサイドテラスから外を見ています。


外に出てみると、


海は荒れています。


犬吠埼灯台




この日の見学記念券



犬吠埼灯台と日時計



日時計と旧倉庫


展示室へ


海上保安庁のクリアファイルがあったので、いただいてきました。


資料展示室へ。犬吠埼灯台のレンガ、中澤孝政とブラントン






旧霧笛舎







犬吠テラステラスへ戻り、パンを購入してコーヒーを飲んでいると、急に雨が強くなってきたので、慌てて車に戻りました。




コメント

銚子電鉄『ピンク ニュージンジャー号』

2021年04月16日 | 銚子電鉄
4月14日(水)の銚子電鉄犬吠駅、曇っていますが、まだ雨は降っていません。





「ガタガタ」挑戦の後は買い物です。「岩下の新生姜」のコーナーです。




最初に購入したのは3月29日(月)でした。


もう3回目の購入です。特に「おつまみになった岩下の新生姜」が気に入っています。

現在運行されている新生姜色のピンクの電車、一度乗りたいとは思っていましたが、土日、休日しか運行しない、と思っていました。

念のためホームで、外川行きの電車を待っていると、電車がホームに入ってきました。2000形(2002+2502)旧色復刻カラーです。


「ピンク ニュージンジャー号」でした。犬吠駅から外川駅までの往復です。車内は本当にピンク一色でした。












外川駅に到着です。来駅記念の入場券を購入。


ガーン!デハ801のクリアファイルを販売していました。


古いものだと思ってオークションで購入したんですが、新しいクリアファイルなんですね。

外川駅のピンク ニュージンジャー号。




すぐの折り返しで犬吠駅に戻ってきました。銚子駅側のヘッドマークです。



短い区間でしたが、ピンク ニュージンジャー号に乗れて良かったです。

この後、犬吠埼灯台に向かいました。

コメント

出ました!『福シマ太郎ミコト』

2021年04月15日 | 銚子電鉄
4月14日(水)、犬吠駅に来ました。雨は時々さっと降る程度です。風は強いので、さすがに犬吠駅も駐車している車は少ないです。

今日の目的は「銚電マンシール」の『福シマ太郎ミコト』です。第1弾、第2弾の銚電マンシールは完集しましたが、限定デザインのカードができました。

3月21日放映の youtube のドッキリ企画、鈴木福くんが銚子電鉄に来た時の記念限定デザイン。93枚限定です

4月4日(日)にも犬吠駅で挑戦したのですが、前日の土曜日のお客様が多かった関係で残り少なくなっており、1回だけで打ち止めになってしまいました。今回はそのリベンジです。

それにしても、初めて銚電マンシールにチャレンジするならともかく、たった1種類の限定版だけを狙うのはあまりにもリスクが大きい。しかし、今日はこれまでに貯めた100円玉をすべてつぎ込むつもりできました。

結果は・・・、出ました!


この日回したのは12回、次のように比較的ばらけており、良い結果でした。



これで今のところコンプリートですね。

第1弾(全8種+社長の名前違い3種)



第2弾(全12種)



コメント