ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

『銚子PR大作戦!』Vol.3 ハーブガーデン・ポケット

2022年10月10日 | 銚子

『銚子PR大作戦!』Vol.3、次はハーブガーデン・ポケットです。

ミッションはサイドMコラボケーキセットを選択。ドリンクは銚子灯台コーラを選びました。テラスでハーブガーデンを眺めながらいただきます。

4種類から選べるケーキは、ダブルベリーのケーキにしました。おいしそうです。

灯台コーラが来るまでがまんです。

銚子灯台コーラは犬吠テラステラスではよく飲んでいますが、ハーブガーデン・ポケットでは初めてです。専用グラスに入っていました。これはかなりお得ですね。

犬吠テラステラスでの銚子灯台コーラ

銚子灯台コーラはよくかき混ぜてからいただきます。

空と海のブルーと大地のブラウンが混ざって、朝焼けのオレンジ色に。

銚子灯台コーラは、犬吠テラステラスより炭酸が強めと感じました。ダブルベリーのケーキと良く合います。『銚子PR大作戦!』Vol.3、2枚目のカードです。

次は地球の丸く見える丘展望館です。

コメント

『銚子PR大作戦!』Vol.3が始まりました

2022年10月08日 | 銚子

10月8日(土)から『銚子PR大作戦!』Vol.3が始まりました。

PRスポットは今回も4個所です。

お仕事視察セットのカード台紙

「ひ志お 銚子山十」からスタートです。「THE 虎牙道がPR!」

「ひ志お堪能セット」(ひ志お+ぬれ煎餅プレミアムひ志お味)を購入

ぬれ煎餅プレミアムはおいしいです。

袋に貼られているシールのアップ

「ひ志お」のパンフレット

ミッションクリアーのカードをいただきました。

シールと同じデザインですね。次は「ハーブガーデン・ポケット」です。

コメント

東京スカイツリーアニバーサリー記念~パンフレットと入場券

2022年10月06日 | タワー

これまで4回にわたって、東京スカイツリーのアニバーサリー記念グッズについて見てきました。今回が最終回になります。

毎年の記念グッズを持っているのは刻印メダルとピンバッジです。スライド缶チョコは最近の発売が見つけられず、アニバーサリー記念のクリアファイルも、毎年の発行ではないようです。

私はカードや紙ものが好きなので、メダルやピンズは2番目の収集対象になります。一番に揃えたかったのはアニバーサリー記念のパンフレットと入場券でした。

オープン時のパンフレット。パンフレットに「グランドオープン」等の文字はありませんでした。

スカイツリーには建設当時から通っていました。最初に登頂したのは、オープンから4か月後の2012年9月16日でした。スカイツリーの人気は高く、ひたすら「並び、待つ」1日でした。

開業1周年は、2013年6月27日に訪塔しました。その時のパンフレットです。

このパンフレットがとても気に入ったので、アニバーサリー記念グッズの収集につながったと考えています。入場券は残念ながらアニバーサリー記念ではありませんでした。

アニバーサリー記念のパンフレットが発行されたのなら、入場券も発行されたのではないかと考え、探し続けました。ただ、開業記念1か月後の訪塔でも発行されていなかったのだから、存在しないのではと諦めかけていました。ところが・・・。オークションで見つけました。

やはり発行されていたんですね。5月31日・・・、いつまで発行されたんでしょうか。

開業2周年のパンフレットはありませんでした。(と考えていますが、上記入場券の例もあるので断定はできません。)

3周年のパンフレットは発行されました。2015年5月26日の訪塔です。春の桜バージョンのパンフレットに「3rd」のロゴが入っています。

展望デッキの入場券も3周年記念バージョンでした。

しかし、天望回廊の入場券は3周年記念バージョンではありませんでした。残念。

翌2016年1月8日、スター・ウォーズのイベントに合わせて訪塔しました。この時のパンフレットです。

四季のパンフレットに3周年のロゴが入っています。入場券は・・・

展望デッキ、天望回廊どちらも3周年記念バージョンでした。天望回廊の3周年記念入場券を入手できたのはうれしいんですが、なぜ2015年5月26日は天望回廊入場券が3周年記念ではなかったんでしょうか。コレクター泣かせですね。

夏用のパンフレットにも3周年記念バージョンがありました。

秋と冬のパンフレットの3周年記念は見つかっていません。代わりに四季のパンフレットになったと考えています。

次は5周年記念のパンフレットです。4周年の発行はありませんでした。(断言はできません。)

2017年5月25日の入場券です。5周年記念ではありませんでした。

2017年8月17日の入場券です。展望デッキだけ5周年記念でした。

2017年11月21日、この年4回目のスカイツリーです。パンフレットは5周年記念バージョンですが、入場券はすでに終了していました。

オークションで購入した5周年記念入場券です。

訪塔して記念バージョンを揃えるのは難しいですね。

1周年、3周年、5周年と記念パンフレットが発行されたので、次は7周年を期待したのですが、発行はありませんでした。そして以後も記念パンフレットの発行はなく、10周年も発行されていないようです。もうパンフレットと入場券の周年記念バージョンは、発行されないのでしょうか。

コメント

10月4日はイワシの日

2022年10月04日 | 銚子

10月4日は「イワシの日」だそうです。銚子市観光協会の昨日のツイートで知りました。

ということで、銚子駅の観光案内所に行ってきました。選んだ缶詰は、信田缶詰のこの2種類です。これは初めて見たように思いました。

食べてみるのが楽しみです。

「銚子にめろんめろん」の詰め合わせがあったので購入

「銚子にめろんめろん」3個と「銚子メロンの妖精めろんこchan」のキーホルダーが入っています。

このキーホルダーも初めて見ました。以前から置いてあったキーホルダーといっしょに。

こちらの2個のキーホルダーも初めて購入しました。

デキ3など銚子電鉄車両のキーホルダーも揃っており、以前購入しています。

今日のもう一つの目的です。「駅からハイキング」の弧廻手形、犬吠駅には置いてないので、観光案内所で購入しました。

 

コメント

2022年10月1日、展望の日

2022年10月02日 | タワー

10月1日は「展望の日」です。今年も銚子ポートタワーに行ってきました。

「展望の日」、以前は天気が悪いことが多かったんですが、今年はよい天気でした。

展望室入場券。おもて面に今日の日付スタンプを押してもらいました。

今年の「展望の日」プレゼントは「19タワーズマグネット」です。

各タワーで図柄が変わります。これは初めての試みですね。この後販売されるようなら、できるだけ多く集めたいです。

全日本タワー協議会のオフィシャルアンバサダーに就任した、BMKのポストカードもいただきました。

まだ朝早いので、倒影タワー(タワーの影)は、いつもより北側です。

1階の売店を物色していたら、観光協会で宣伝していた「すい~とパイもん」がありました。

試しに一つ購入。千葉の「銘菓」ですが、銚子のお菓子ではありませんでした。

「CAN缶パーク」は現在も続いています。「ちょうした印」の「極みの逸品」シリーズ。おいしいです。

銚子ポートタワーのパンフレットと展望室入場券、それに19タワーズマグネット

「銚子にめろんめろん」とタムラパンの「木の葉パン」も購入

「すい~とパイもん」、食べてみました。しっとりとして、おいしいです。

『タワーめぐりの旅』の「タワーよもやま話~展望の日」を更新しました。

タワーめぐりの旅

 

コメント