ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

ちょーぴーガチャガチャ第3弾

2024年09月20日 | 銚子

9月18日(水)、銚子駅の観光案内所に行ってちょーぴーガチャガチャを回してきました。銚子市のお店や企業とコラボしたアクリルキーホルダーが6種類です。

結果はなんと、6回まわしてダブりなしでした。奇跡ですね。

銚子大洋自動車教習所

ふくたろう

中国料理 麗華

さかい餃子店

銚子神輿連合会

フレッシュマルトモ

ちょーぴーガチャガチャ、第1弾は購入しませんでした。第1弾はオリジナルフィギュアだったので、これは私の収集対象外です。

第2弾は昨年9月17日(日)、イオンモール銚子で開催の「ちょーぴー祭」で購入しました。コレクション対象だった「銚子電鉄」と「市制施行記念」があったので、ガチャガチャを回しに行きました

この時からちょーぴーグッズも集めるようになったので、今回の第3弾も楽しみにしていました。「ナイトマーケット2024」には行けなかったので、観光案内所で入手できてよかったです。

 

コメント

西岸良平先生『鎌倉ものがたり』第37巻新発売

2024年09月18日 | 西岸良平

西岸良平先生の『鎌倉ものがたり』、コミックス第37巻が発売になりました。Amazonに予約して9月12日に届きました。

アクションコミックス 2024年9月12日 第1刷発行 

第36巻の発売が2021年9月9日だったので、3年ぶりのコミックスです。

第369話「天使殺人事件」から第377話「夜の市の少女」まで全9話が収録されています。

掲載雑誌は『月刊まんがタウン』2021年7月号から2024年1月号までと『漫画アクション』2024年6月18日号です。なお、初出の情報はコミックス巻末の記載によっており、雑誌の初出は確認していません。

私が『月刊まんがタウン』を購読していたのは、2016年10月号までで、その後の雑誌の購入は控えています。それでも、好きな本は紙の本で読みたい(所有したい)ので、西岸良平先生の作品は電子書籍ではなくコミックスを購入しています。

「鎌倉ものがたり」は『漫画アクション』1984年2月9日号に、初めて掲載されました。「新シリーズスタート !!」となっています。次の掲載は3月で、月イチの連載でした。「誕生40周年」になるんですね。


『漫画アクション』への連載は2000年8月22・29日号の「187話 送り火」までで、この号のお知らせには、「・・・なお、『鎌倉ものがたり』は本誌兄弟誌『まんがアクションファミリー』で11月よりひき続き掲載されます。御愛読の程よろしくお願いします。」と告知されていました。

そして、『月刊まんがタウン』の2000年12月創刊号に、「188話 紅葉ガ谷殺人事件」が掲載され、連載が始まりました。

その『月刊まんがタウン』も2023年12月5日発売の2024年1月号をもって休刊となりました。「鎌倉ものがたり」は再び『漫画アクション』での掲載が決まり、6月18日号からの連載開始となりました。「移籍連載スタート! ミステリー&ファンタジーロマン !! 」

現在の『漫画アクション』は週刊ではなく、月2回の刊行なんですが、「鎌倉ものがたり」は毎号連載ではないようです。第378話「最後の判決」の掲載は9月17日号でした。

ここで「鎌倉ものがたり」のフェアなどを振り返ってみました。

「鎌倉ものがたりフェア」は2003年秋に「連載20周年記念フェア」が開催されています。コミックスの帯で見る限り、オリジナルクオカードのプレゼントのようです。2004年は「江ノ電で行く 鎌倉ものがたりフェア2004夏」となっており、プレゼント内容は「鎌倉ものがたり」特製江ノ電一日乗車券「のりおりくん」引換券やホテル宿泊券などでした。

2005年のフェアからプレゼントに『鎌倉ビール』が加わり、2006年からは『特製鳩サブレー』が加わっています。

2008年には『鎌倉ものがたり』25周年記念フェアのスタンプラリーがありました。

 7月6日、『鎌倉ものがたり』25周年記念フェアのスタンプラリーに行ってきました。江ノ電鎌倉駅から出発し、7か所を回りました。スタンプラリーは7月13日までで、もう来られないため、一日で回らなければならず、けっこうきつかったです。特に「江の島ガーデンパーラー」はサムエル・コッキング苑前まで行く必要があるため、かなり時間を使いました。あいにくの濃霧だったのですが、タワー好きの私としては当然江の島展望灯台にも登りました。最終の江ノ電藤沢駅で記念の特製ポストカードをいただきました。(鳩サブレーはありませんでした。先着100名では、地元の人には勝てません。)
 小田急百貨店 藤沢店で行われていた、「誕生25周年記念『鎌倉ものがたり』展」を見学し、西岸先生の原画を楽しみました。また、記念ポストカードとは少し異なるポストカードや特製図書カードも販売していました。カード好きな私としては、これは最高にうれしいグッズでした。「鎌倉ビール」や「特製鳩サブレー」も期間限定、販売場所限定で販売していただきたいですね。

スタンプラリーでいただいたポストカード3枚組です。

「鎌倉ものがたり展」で購入した図書カード

2011年のフェアでは、鎌倉ものがたりサイダーが鎌倉限定で購入できたので、買いに行ってきました。

 

2013年、『鎌倉ものがたり』が誕生30周年を迎えました。『まんがタウン』で特集が組まれています。

2013年6月18日(火)、小田急百貨店藤沢店の「西岸良平『鎌倉ものがたり』30周年記念展」に行って来ました。この頃はブログを始めていたので、記録が残っています。

『鎌倉ものがたり』30周年記念展

2019年には「鎌倉ものがたり誕生35周年記念フェア」が開催され、記念ツアーもあったのですが参加できませんでした。

また、2022年に開催された『西岸良平画業50周年記念展』では、「鎌倉ものがたり」のグッズも入手することができました。

『西岸良平画業50周年記念展』で購入したグッズ

今回の『鎌倉ものがたり』誕生40周年記念のQUOカードも欲しいのですが、当選は難しいですね。


「西岸良平まんが館」更新しました。

西岸良平まんが館

 

コメント

新潟へのドライブ旅行

2024年09月16日 | 旅行

9月13日(金)、14日(土)に新潟へのドライブ旅行に同乗させていただきました。最初は長岡市です。「道の駅 ながおか花火館」

道の駅のパンフレット

長岡花火ミュージアムの展示室

ドームシアターの「長岡まつり花火大会」の上映は、音と光が降り注ぐようで素晴らしかったです。

「道の駅」なので道の駅カードを探しました。ミュージアムショップにありました。

宿は銀山平温泉、奥只見山荘です。ここに宿泊するのも3回目です。

翌日の早朝、枝折峠の雲海、滝雲を見に行きました。滝雲を見られるのは「運」次第です。前回来たときは見ることができませんでした。

シャトルバスが運行されています。

白銀の湯駐車場から出発です。

シャトルバスの運行は9月14日(土)からなので、この日が初日でした。

雲海は楽しむことが出来ましたが、滝雲を見ることはできませんでした。

バスの車内から

白銀の湯駐車場に戻ってきました。

雨の予報もあり心配していたのですが、良い天気になりました。宿の部屋からの景色です。

新潟への旅、次は奥只見湖遊覧船です。この遊覧船も3回目になりました。

スロープカーでダム広場まで登ります。

遊覧船のパンフレット、写真の異なる2種類がありました。

遊覧船はいちばん小さな「新はっさき丸」でした。

これまでの2回は奥只見電力館に行き、ダムカードをいただきましたが、送迎バスが動いていないようなので、今回は諦めました。

新潟への旅、次は魚沼市の重要文化財、目黒邸です。

ボランティアガイドの方に、丁寧に説明していただきました。

続いて越後ゆきくら館の試飲・売店コーナーへ。酒を飲まない私には縁のないところで、店内で涼んでいました。(それにしても暑いです。)

新潟への旅、最後も道の駅でした。「道の駅 ゆのたに」

道の駅カードはインフォメーションセンターにありました。

道の駅記念きっぷもありました。

道の駅記念きっぷの裏面は「枝折峠の滝雲」でした。

 

コメント

新しい『通常型の弧廻手形』

2024年09月14日 | 銚子電鉄

通常型の弧廻手形が新しくなりました。ひまわりのデザインです。

8月のはじめには変わっていたようですね。これまでの通常型弧廻手形と比べてみます。まず表面です。

これまでは、左側の地紋の部分が「桜」、「藤」と変わったり、色が変わったりしていました。今回は右側全体にひまわりと雲と青空が描かれています。外川つくしのデザインも変わり、非常に印象的な弧廻手形になりました。

次に裏面の比較です。

サービスの「犬吠駅売店 100円割引」がなくなり、表面にいた外川つくしが裏面に来ました。

現在までの新通常型弧廻手形の一覧です。

 
 
 
 
 

新通常型弧廻手形の誕生は平成30年(2018年)11月1日でした。

コメント

伊東屋「さかなぱん」と嘉平屋「さかなパン」

2024年09月12日 | 銚子

変化型木の葉パンの中で気になっていたのが、伊東屋「さかなぱん」と嘉平屋「さかなパン」です。

9月10日(火)、本城町の伊東屋さんに行くことができました。以前から気になっていたんですが、駐車が心配で行くのをためらっていました。ホームページ等を確認し、駐車場があることがわかったので、さっそく行ってきました。

木の葉ぱんを購入。前回とは違うラベルを選んだつもりが、同じ「銚子電鉄」を選んでしまいました。確かめれば良かったのに残念です。

今日の目的は「さかなぱん」です。

贈答用のすてきな「銚子みやげ」があったので、これを購入しました。さかなぱん2匹、かもめぱん2匹のセットにしてもらいました。

続いて、黒生の嘉平屋さんの本店に来ました。ここにも「さかなパン」があります。何度も目にはしていたのですが、買うのは初めてです。磯揚げといっしょに購入

家に帰ってから食べ比べてみました。最初に伊東屋さんです。「伊東屋店長オススメ銚子散歩Map」をいただきました。

木の葉ぱんラベル裏面の「お勧め銚子散歩Map」より詳しいです。ちょーぴーもいます。大きさはラベルの2倍くらいありますね。

伊東屋さんの「さかなぱん」と「かもめぱん」

一見「さかなサブレ」のように見えますが、まったく違います。やわらかい木の葉パンです。

かもめぱんはチョコレート味でおいしいです。個人的に好きな味ですが、「木の葉ぱん」とは少し違うように感じました。

「さかなぱん」は伊東屋さんの木の葉ぱんと同じく、やわらかくておいしいです。スイーツとして素晴らしいと感じました。

次に嘉平屋さんの「さかなパン」です。

こちらは固めで、これぞ木の葉パンという味でおいしいです。すでに閉店してしまった吉野製菓さんの木の葉パンです。懐かしい味でした。

そもそも、これまで意識して木の葉パンを食べたことはありません。どこのお店の製品かも考えたこともありませんでした。今回、市内の木の葉パンを食べ比べてみて、形、固さ、香り、甘さ、味など、お店ごとの個性が感じられました。

残念ながら、すでに閉店してしまったお店も4軒ありましたが、「銚子銘菓」として残していきたいですね。

 

コメント