
本年初頭に書きました今年最大の創作、龍9枚組作品の制作は順調に進んでいます。
(記事 元旦の計 を先に読んで頂くと流れがよく分かると思います)
上の図はその下描きデッサン。1月の始めに作成。
S30号(910㎝×910㎝)を9枚組み合わせて一枚の龍を描く試みです。
1月4日~
(↑)とりあえず在庫にあった30号キャンバスを用意して中心になる4枚を下描きしました
(↓)中心の右側にも2枚描きたします。
(↓)さらに上三枚を描くために、新たにキャンバスを3枚用意します。地塗りをして乾燥させているところ。
(↓)部屋の高さが足りないため、下3枚はやむなく斜めに並べ、これで全体のキャンバスが完成です。
(↑)作品を天井いっぱいまで上げて、とりあえず全体の構図をとっていきます。
(↓)腰を据えて描くのが私のスタイル。そうしないとエネルギーが100%伝わりません。
いよいよこれから、一年をかけて描く体制が整いました。
7月までにほぼ完成させ、美術館・ギャラリーで部分でも展示出来る程度にまで持っていく。
ときおり龍の目を通して下界を見渡している感覚があります。
インスタグラムの方も順調で、ホロアーも二カ月弱で500人を越えました。
何より世界の作家たちの仕事に触れて視野が広がるという、今までにない経験が私に活力を与えてくれるようです。
次回は、全体を見渡せるまで描く二次下描きの完成までをお見せできるよう、引き続き頑張って描きます。
インスタグラムを活用して、のしてんてん絵画集を作り始めました。
順次作品を紹介していきますので、ご覧ください。
https://www.instagram.com/noshitenten/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます