(6)-1
スケール号は額に入り口があります。猫の額が開いて階段が下りてきます。
乗組員たちがスケール号に乗る姿を見ていた院長先生は目を見張りました。
猫が大きくなっているのか、乗組員たちが小さくなっているのか、分からなくなってしまうのです。
混乱しているうちに全員がスケール号の額の中に消えていきました。
銀色の猫が床を蹴って飛び上がったと思うと、その姿がふっと消えてしまいました。
ハエが一匹、院長先生の頭の上を越えて、窓に止りました。よく見るとそれは窓ガラスに張り付いたスケール号だったのです。
そのスケール号がノミのように小さくなり、やがて見えなくなって窓ガラスにしみこんでしまいました。
院長先生はよく見ようとして窓ガラスに額を打ち付けてしまいました。
幸いにも窓ガラスは丈夫にできていたので、院長先生の額が赤くなるだけでしたが、中にいた保育士さんに見られてしまいました。
それがちょっとした笑いを誘って、保育士さんたちの緊張がほぐれたのでした。
「艦長、今度はもう一度ハエの大きさになるんだ。」
ガラスの原子の間を潜り抜けると博士が言いました。
「ばぶー」
揺りかごの中で艦長が握りこぶしを動かしました。
「ゴロにゃーン」
スケール号が気持ちよさそうな鳴き声を上げると身体が急速に大きくなりました。一瞬の間に原子の大きさからハエの大きさになったのです。
それは途方もないスケール移動なのです。スケール号はそのまま消毒液の中に飛び込みました。念を入れての消毒です。
「博士、めんどくさいでヤすよ。せっかく窓を通ってきたのでヤすから、このままの大きさで保育器まで行けばいいのでヤす。」
「ばかだなあ、もこりん。そんなことしたら何万年かかってもそこまで行けないダすよ。」
「ぐうすかの言うとおりだ。わずか1メートルの距離も、原子の大きさになったスケール号にはおよそ10万光年離れた場所になるのだよ。」
博士が言いました。
「ほらね」
得意げにぐうすかが胸を張りました。
「前にも教えてもらいましたよね。10万光年というのは、光の速さで10万年かかることだって。」
「そうだ。だから面倒でも、スケール号はスケールを操りながら進まなければならないのだよ。」
「そうでヤした。」
もこりんがぺろっと舌を出しました。
そのうちにスケール号は保育器をおおっているカーテンにたどり着きました。
「さあ行こう。」
「はふー」
「ゴロにゃーン」
スケール号はあっという間に原子のスケールになって、カーテンの分子空間を潜り抜けていきます。
そしてとうとう、のぞみ赤ちゃんの入っている保育器に到着したのです。
艦長はスケール号の操縦を見事にこなしているのです。北斗は本当に天才だ!
博士はどうしてもジイジの目で身びいきに見てしまいます。けれど、それでなくても北斗の操縦は滑らかなのです。
ジイジが艦長になって初めてスケール号を動かした時は、飛び上がって下りてくるのが精いっぱいでした。
方向を間違えてスケール号を地下に潜らせてしまったこともありました。
マグマの熱に焼かれながら地球の中心を通り抜け、とうとう反対側に出てしまったのです。ジイジには恥ずかしい思い出です。
それなのに北斗は、最初から高度なスケール移動を一度聞いただけで使いこなしているのです。
それはスケール号の気持ちよさそうな鳴き声で分かります。無理のない操縦はスケール号にとって最高の喜びなのでしょう。
スケール号のそんな身のこなしを感じながら、ジイジは宇宙語について考えました。
そして北斗がこんなに見事にスケール号を動かせるのは宇宙語しか知らないからだと改めて気づいたのです。
自分がうまくいかなかったのは人の言葉を覚えてから艦長になったからだ。そう考えるとうまく説明がつきました。
スケール号は宇宙語で動くのに、人の言葉で伝えようとしていたのです。外国人に日本語で話すようなものです。
宇宙語は天の才能なのです。まさに天才という言葉通りなのです。それが人の言葉を知ると、忘れてしまうのかもしれません。
そうなのです。夜空の星のように、太陽が昇ってくると見えなくなるのと同じです。ジイジは一人で納得してうなずきました。
話せない北斗は、ジイジの欲目ではなく、本当に天才のかたまりなのです。
すると、スケール号の目の前にいるのぞみ赤ちゃんに宇宙語がないというのはどういうことなのだろう。
博士は栄養チューブでつながれた赤ちゃんを見ながら考えました。
宇宙語ではない別の言葉にとりつかれている。そう考えるしかありません。のぞみ赤ちゃんにとりついているのは何なのだろう。
博士の考えはどんどん深くなっていきます。
エイリアン??この宇宙にはない異形のものでしょうか。
そう思ったときでした。
「フギャーふぎゃー」
突然猫がケンカするような鳴き声が聞えました。
**********************************************************************************
(ちょっと一休み)
第70回関西平和美術展 (堺市立文化館) 2022年7月27日~7月31日
ウクライナに平和をと言う呼びかけに応じる作品として
私はこんな作品で参加しています。
私の作成した童話「きみのからだは運動会」を
「プーチンに捧げる」
「全ての人々に捧げる」
と云う献上文を添えて
それぞれに人間の真実を知ってもらいたいという意味をこめて
次の童話を展示しました。
真の平和の実現は、人間の意識の変革以外にはないのではないか
そんな思いもあります。
この考えから「スケール号の冒険」が生まれました。
その他、とても嬉しいことに、
木村賢治氏が私の絵から生まれる詩をコラボ作品にされて
同会場に展示されました。
共感できる同世代の詩情が私の絵と
見事に融合していると思いませんか。
この場を借りて御礼申し上げます。
よき一日でありますように
絵画は、感覚に直接訴える力があって、
詩には、感覚を理解に近い形で伝える力があって…
この詩を見て感じたのは
「都会のコンクリートジャングルの中で、ふと風が吹いて、違う世界が見える感覚」
そのような光景が見えました。
のしてんてん様と木村様、二人が交わったから生まれた、この「絵画と詩の融合」。
そしてそれを掲載された、素晴らしいこの記事に敬意と感謝を…!!
木村氏から構想を聞かされた時、即答でOKしました。
氏はとても自分の心に忠実で、妥協しない同世代の詩人です。
氏の中でコラボ作品が完成して初めて見えてもらったのですが、まるで私の心の中を写実したような内容だったのでびっくりしました。
折師さんのコメントは、彼も喜んでくれるだろうと思います。
ありがとうございました。