のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

寒い朝は

2006-01-20 | しあわせさがし
寒い朝は 暖かい石ころ一つで幸せになる 心とは その程度のものなんだ . . . 本文を読む
コメント

川の流れのように

2006-01-19 | しあわせさがし
しあわせにめぐり合ったら それを逃がさないようにと 手を握り締めてはいけないよ 握り締めたら誰だって 必ず見当違いのものをつかんでいる しあわせは 花の香りのように 味わうんだ . . . 本文を読む
コメント

すべてOK

2006-01-18 | ハッピーアート
心の曇りの その隅まで すべてOK そう言えたら あとはゆっくり ビールを飲むだけ . . . 本文を読む
コメント (4)

風は清らかに

2006-01-17 | しあわせさがし
清らかな風が 私の心を運んでくれる。 私はただ すべてを手放して 風の吹くままに身を任そう。 . . . 本文を読む
コメント

透明の風

2006-01-16 | しあわせさがし
どろどろと淀んだ体に 透明の風が吹き抜ける ふわりとその風に乗れば 光の柱が天に向かう 澄み切った草原だよ . . . 本文を読む
コメント (2)

内なる自然

2006-01-15 | しあわせさがし
手に触れることの出来る自然 その内側から 触れて味わうことの出来る自然 その豊かな自然に気付いたら 静かに耳を澄ましてみよう 全身の感覚を研ぎ澄ませてみよう 喜びが懐かしさとともにやってくる . . . 本文を読む
コメント

美しい自然

2006-01-14 | しあわせさがし
人は美しい自然を求め、憧れる。 けれども、 一番身近にある自然の豊かさに気付かない。 酸性雨や森林伐採による自然破壊を憂うけれど、 一番近くの自然破壊に気付かない。 身近な自然とは何 それは明日 . . . 本文を読む
コメント

心の層

2006-01-13 | しあわせさがし
心にはいくつかの層がある。 上の層に行くほど夢や希望に膨らんでいる。 反作用の苦悩もある。 時に、 予告なくストンと心の最下層に落ちることがある。 生まれたときの心がそのまま残っている。 見失ってしまったしあわせが そこにある。 . . . 本文を読む
コメント (2)

白の世界

2006-01-12 | ハッピーアート
白は黒があって意味を持つ 人は選り好みをして どちらかを取ろうとする それが最初の誤り 白と黒がそろって 始めてダンスが始まる . . . 本文を読む
コメント

パラドックス

2006-01-11 | 宇宙と心
飛矢、飛ばず 有名なパラドックスです。 飛んでる矢は、リンゴに当たる前に矢とリンゴの中間点を通らなければならない。 するとその中間点からリンゴまでの間にも中間点があり、その先にも無限に中間点が現れて、いつまでたっても矢はリンゴにあたらないというような話です。 しかし実際に矢はリンゴにあたるのだから、これは時間を無視した詭弁だといわれています。 でも、スケールの考えを認めたら、それは詭弁でもなん . . . 本文を読む
コメント