のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

高島野十郎のローソク

2016-04-05 | 私の絵画論
(ノートに挿まれていた切抜き記事を発見)   何気なく古いノートを開いたら、新聞の切り抜きが出てきた。無論私の仕業だが、初めて見るような新鮮さで、ローソクの絵に引きつけられた。 平成20年の日付だから、7年前に感銘を受けて切り抜いたのだろうが、全く思い出さない。 記事を読んでいくうちに、得心する。高島野十郎、こんな画家がいたのかとあらためて思い、これを残したいという気持ちに、今こ . . . 本文を読む
コメント

智慧(知識)のかたち(16)

2016-04-04 | 5次元宇宙に生きる(心)
(せまき道より・・・・)     「受容」ということばの意味を広げて考えると、私たちが意識している世界のすべてが、受容だということになります。 朝日を浴びて鳥の声を聴き、食事の支度。心に浮かぶものごと、、目の前の出来事、テレビのニュース。延々と続く意識の流れ、それは眠りにつくまで途切れることはありませんね。意識は興味本位に様々な事柄に移っていきますが、けっして途切れるこ . . . 本文を読む
コメント

第3回のしてんてん絵画奉賛会

2016-04-03 | 展覧会
(日程が決まりましたのでお知らせします)   平日になりますが、よきご縁がありましたら幸いです。   . . . 本文を読む
コメント

智慧(知識)のかたち(15)

2016-04-01 | 5次元宇宙に生きる(心)
(戯れる光と影)   表現と受容という関係を深く観ると、実は驚くべきことがわかります。   自分の思いを伝えたい。そこでその思いを表現する。「私」はその表現を受け(受容)して、相手の思いを理解する。 この構図をみたとき、私たちがやりとりしているのは、当然相手の伝達意志だと思いますよね。 つまりコミュニケーションによって、伝達意志が伝わっていくのだと。逆に言えば、伝達 . . . 本文を読む
コメント