降り続く雨に鬱々として日を過ごしながら、こんな華やかなイベントが再び熊本城の天守を背景に催される日のことを夢見ていた。
▼2012年3月31日 くまもとをどり2012
▼2014年3月21日 城下町くまもと時代絵巻2014 エピローグ
▼2015年3月27日 くまもとをどり2015
▼2012年3月31日 くまもとをどり2012
(写真撮影 HIROさん)
▼2014年3月21日 城下町くまもと時代絵巻2014 エピローグ
▼2015年3月27日 くまもとをどり2015
二の丸広場は今でも使えそうですが、背景のお城や櫓群が今の状態では絵にならないですね(>_<)
早く城内の通路を復旧して、二の丸広場でどんどんチャリティイベントなどをやったほうが復興の後押しにもなると思うんですけどね。
特に上の加藤清正の立ち回りなんて素晴らしいです。
この方たちプロですか?
ミュージカルを観ているようでした!
でも、そうそうにこのイベントは見られなくなってしまったのですね。
私も、時々昔の楽しかったことを思い起こしております。
正直なところ参議院選挙なんてどうでもいいという感じです。偉い先生方が避難所を訪れている映像を見ても、選挙対策にしか見えませんし、芸能人などが炊き出しにやって来たりしても、結局売名なんだろ、という風にしか見えません。
特に熊本は、地震の復旧対策が進まない中で大変なのではと推察しています。
参議院選挙の報道に目が向いている為なのか、全国ニュースでは殆ど聞こえていないのですが、垣間見る映像などから推察するには、地震発生時と大差ないように見えます。
熊本城ができた頃の映像をCD化し、東京の美術館で展示し、閲覧者から五百円の料金を取るという企画が進められているようですが、ネット公開して義援金的な徴収の仕方を考えるほうが収益が多いと思います。
いずれにしても、地元としては歯がゆい事と思いますが、頑張ってください。