![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/e021a8350823f72962dbf1d6748f003f.jpg)
昨日の深夜、KKTで放送された「NNNドキュメント'09」を見た。永年、祖父が守ってきた20ヘクタールの米づくりを継いだ、木原美樹さん(27歳)の苦闘の日々を見続けたドキュメンタリーだった。農業経営、とりわけ米づくりの大変さは今までもいろんな番組で紹介されてはいるが、その深刻さをこれほど実感を伴って見せてくれた番組は初めてだった。また、米農家に関するいくつかのキーワード、すなわち、採算性、大量生産、コスト削減、人手不足、食の安全、有機栽培、直販、設備投資等々が織り込まれており、問題点を体系的に理解することが出来た。木原さんが流す涙を見ながら、国はこんな娘を泣かせちゃいかん!と怒りみたいなものがこみ上げた。
木原さんの田んぼがある山口市佐山は、かつて僕が防府に住んでいた頃、阿知須にあったフィールドアスレチックに子どもを連れて行くとき車でよく通った所だ。豊かな田園風景が広がっていたのを今でも憶えている。それだけに身につまされるものがあった。できればこの番組はゴールデンタイムで再放送してもらい、より多くの人たちに見てもらいたいものだ。
深夜にあるドキュメンタリーの方が
為になるように思います。
もっと早い時間に放送して
沢山の人に見て欲しいですね。
深夜のドキュメンタリーは時々素晴らしいのがあるんですよね!
以前、「「愛してるよ、カズ 君はママの宝でした~小児がん・涙の全記録~」で感動して、再放送しろ!と放送局に電話したことがあったんですが、同じようなリクエストが殺到したらしく、結局、ゴールデンタイムで全国放送しましたからね。今度も言ってみようかな。(笑)