-
高校時代の痛ましい記憶・・・雪道の運転は歩行者に目配りを
(2025年02月22日 09時25分53秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
糸魚川市街地の歩道除雪は完璧だが、谷筋の早川区の幹線道路には歩道はなく、路側... -
スコップにノコギリの機能を組み合わせた除雪具の原点回帰商品・・・圧雪に最強スコップ「 アーラクスコ」
(2025年02月20日 07時57分16秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
ノコギリみたいにギザギザ刃ををつけた除雪スコップが開発されたと聞いていたが、... -
だまされるのはキツネくらいにしておきましょうねぇ・・・内山節著「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」
(2025年02月19日 08時18分51秒 | 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画)
「ブックスサカイ」の選書コーナーで見つけた本書は、「日本人がキツネにだまされ... -
勾玉探偵、子持ち勾玉のナゾにいどむ!・・・勾玉の最終形態
(2025年02月17日 07時14分17秒 | ぬなかわヒスイ工房)
お得意から「エラのある魚」の勾玉を注文され、意味がわからず画像をおくってもら... -
金蔵印の根切りをお迎えしました!・・・除雪ボランティア
(2025年02月16日 07時48分09秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
金蔵印の根切りを金物屋に注文しようとしたら、1本だけは送料が1,500円もか... -
弥生時代に激変した勾玉・・・勾玉探偵「菜畑遺跡」の勾玉に挑む
(2025年02月15日 06時48分01秒 | ぬなかわヒスイ工房)
社会復帰のリハビリで、新年最初の恒例になった遺物勾玉の臨作をしたら坐骨神経痛... -
断水で買い足した防災グッズ・・・被災生活の疑似体験でわかった備品
(2025年02月14日 06時37分18秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
断水で買い足した防災グッズのご紹介。 流し台に置く蛇口つきのポ... -
水道管の凍結?ご先祖さまからのメッセージ?・・・水道管の異常音の謎
(2025年02月13日 07時23分41秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
もしかしたら心霊現象かもしれないのだが、災害で断水した時のチェックになるから... -
糸魚川自慢の湯治温泉・・・坐骨神経痛に効く笹倉温泉
(2025年02月12日 06時30分16秒 | 糸魚川自慢)
足しげく湯治に通ったおかげで、異様な眠気と坐骨神経痛も、大雪の峠と共に越えつ... -
金蔵印の根切りでオラは除雪の最上義光になるぅ・・・あると便利な除雪具
(2025年02月11日 07時05分10秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
締めがたまった圧雪を割り、玄関先のコンクリートを覆う氷をはがす時に「根切り」... -
今こそ民族浄化へのアンチテーゼ映画のリバイバル上映を!・・・映画「ソルジャー・ブルー」「小さな巨人」
(2025年02月10日 06時24分08秒 | 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画)
「奴隷解放の父」リンカーンが、ネイティブアメリカンに対しては容赦のない民族浄... -
脱皮をくりかえし14年目にたどり着いた「あの感じ」・・・ぬなかわヒスイ工房リニューアル
(2025年02月09日 07時53分44秒 | ぬなかわヒスイ工房)
坐骨神経痛の悪化は、ヒスイ加工の際に左股関節の一点で体重を支える偏った姿勢を... -
スコップをもつ前の手は順手、屋根に平行に立たない・・・プロに学ぶ除雪の基本
(2025年02月08日 06時57分40秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
プロに学ぶ除雪の基本。 ①スコップを持つ前の手... -
除雪も助け合う・・・雪国の暮らし
(2025年02月07日 06時57分08秒 | 田舎暮らし)
大雪の初日はフカフカな新雪だったが、二日目には夜に降った雪の重みで締めがたま... -
ヒトはネコ化はするのに何でイヌ化はしないのかニャ?を考える・・・「ヒトのネコ化にみる同化現象とその危険性」
(2025年02月06日 07時20分18秒 | 民俗学ごっこ)
坐骨神経痛に耐えつつ、吹雪の中の除雪をおえて家に入ると、わたしの苦労もしらず、ど... -
輪島の天然岩ノリに想う・・・万物流転と諸行無常のヒトの歴史
(2025年02月02日 07時23分20秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
能登のボランティアで漁業者たちと付き合うようになり、海産物の味わい方がかわっ... -
布張りの複葉機で「特攻させられた」若者たち・・・永沢道雄著「ひよっこ特攻」
(2025年01月31日 06時26分52秒 | 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画)
本書は太平洋戦争末期の沖縄戦で「赤とんぼ」と呼ばれる複葉の93式中間練習機で... -
勾玉と太極図(陰陽図)との関係は?・・・白髭神社の勾玉形土鈴
(2025年01月28日 07時38分33秒 | ぬなかわヒスイ工房)
墨田区の白髭神社で勾玉形の土鈴が売っていると知り、勾玉探偵のコレクションとし... -
「特攻は志願だった」に物申す・・・門奈鷹一郎著『海軍「伏龍」特攻隊』
(2025年01月27日 07時44分42秒 | 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画)
作家の城山三郎と、渋谷を縄張りにした「安藤組」の組長を解散して俳優になった安... -
江戸時代の殿様が造語した自助・共助・公助の真意・・・ケネデイ大統領が手本にした上杉鷹山
(2025年01月26日 06時41分40秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル))
ケネデイが大統領就任式で演説した「あなたのために国が何をできるかは問わないで...