コニカARマウントの広角レンズHEXANON AR 28㎜ F3.5です。コニカARマウントの28mm F3.5は、4つのタイプが存在するようです。(1) プリセット絞り、(2) AE絞り初期型、(3) AE絞り後期型-1、(4) AE絞り後期型-2で、本レンズは最終バージョンである(4)のタイプです。時期的には世界初のワインダー内蔵カメラであるコニカFS-1とほぼ同時期の1978年の発売になります。パンケーキレンズとして有名なHEXANON AR 40㎜ F1.8と同時代のレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/f28820f1016d95c5006f62d880b89c05.jpg)
レンズ構成:5群5枚
最短撮影距離:0.3m
重量:195g
フィルター径:55mm
最短撮影距離:0.3m
重量:195g
フィルター径:55mm
以前所有していたのですが、15年ほど前に手放してしまいました。最近になってまた使ってみたくなり、先日都内のカメラ店でカビがついたジャンクを見つけました。幸い表面のカビだったので、軽く清掃して今回の撮影につかいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/054cccdc821abf1f1f757a40799488f2.jpg)
さて、写りはどんな感じでしょうか。
遠景では、逆光でもコントラストが高く、四隅もしっかり解像しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/527770f5c2bbbe95949be68f0ea6815b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/470d3af47707499b9d593c64d54506bd.jpg)
近接撮影では、ピント合致面はきれいに解像しています。後ろボケは若干硬さがありますが、良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/b965dc11cae844a320c5e723288aaf4f.jpg)
色乗りも良く、くっきり鮮やかに写ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/61558ba686536db3ccc97e73f27d1c51.jpg)
SONY α7+ HEXANON AR 28㎜ F3.5
なかなか、良さげな広角レンズです。しっかり使ってあげたいレンズです。