Voigtrander COLOR-SKOPAR 1:2.8/50の実写報告です。
本家フォクトレンダーのカラースコパーの写りは、なかなかなものでした。
絞り開放で最短撮影距離付近では少し滲みがでて、ボケもなかなかきれいでした。
遠景の解像力も申し分ありません。
いずれもNEX-5+Voigtrander COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
なかなか味のある良いレンズですね。
最新の画像[もっと見る]
- 珍しい冬場の南風運用でパチリ 2日前
- 珍しい冬場の南風運用でパチリ 2日前
- 珍しい冬場の南風運用でパチリ 2日前
- 珍しい冬場の南風運用でパチリ 2日前
- 梅の花が咲いています 5日前
- 梅の花が咲いています 5日前
- 梅の花が咲いています 5日前
- 隣の人のカメラが気になります 5日前
- 隣の人のカメラが気になります 5日前
- ドクターイエローを見た! 1週間前
「Lens made in GERMANY」カテゴリの最新記事
- 今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9
- ちょっとバブルボケしている Meyer-Optik Oreston 50mm F1.8
- 小さな暴れ馬レンズ Staeble Choro 38mm F3.5
- 撮って楽しい本家カラースコパー COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
- 本家カラースコパーは美しい COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
- 15年前の新宿の景色が蘇る Carl Zeiss Jena P 1:1.4 f=50mm MC(Praktica B)
- 一癖あるレンズで撮るアジサイ Schneider Retina-Xenon 50mm F1.9
- クラッシックな味わいが楽しめる広角レンズ Pentacon 30mmF3.5(M42マウント)
- 新緑の中に佇む Meyer-Optik Trioplan 1:2.8/100
- 新緑のバブルボケ Meyer-Optik Trioplan 50mmF2.9(Altixマウント)