今日、紹介するカメラは、Mamiya-6 V型、6×6判のスプリングカメラです。1953年頃の発売のようです。
レンズはオリンパス製のD.Zukiko 1:3.5 f=7.5cm(3群4枚)がついています
そして、このカメラ最大の特徴は、焦点調整がバックフォーカシングになっていることです。
この写真にある、フィル押さえの圧板のところが動きます。
レンズが動くのではなく、フィルム側が動くのです。
右肩の所にあるノブを回して焦点調整します。
上から見ると、右側に距離が出ているのが見えます。
D.Zukiko 1:3.5 f=7.5cmは、経年で白濁するものが多いのですが、幸いなことにこのレンズは大丈夫でした。
すでにシャッター故障し、蛇腹は光線漏れしていますので、今度、レンズを取り出して使ってみようかと思っています。
最新の画像[もっと見る]
- 冬枯れの公園で Cosina AF 100mm Macro F3.5 2日前
- 冬枯れの公園で Cosina AF 100mm Macro F3.5 2日前
- 冬枯れの公園で Cosina AF 100mm Macro F3.5 2日前
- 冬枯れの公園で Cosina AF 100mm Macro F3.5 2日前
- 夜の街を歩いてみた PENTAX 01 STANDARD PRIME 8.5mmF1.9 2週間前
- 夜の街を歩いてみた PENTAX 01 STANDARD PRIME 8.5mmF1.9 2週間前
- 夜の街を歩いてみた PENTAX 01 STANDARD PRIME 8.5mmF1.9 2週間前
- 今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9 2週間前
- 今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9 2週間前
- 今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9 2週間前
「Classic Camera」カテゴリの最新記事
- 今はなきフィルムを使う四角いファミリーカメラ AGFA OPTIMA RAPID 250V
- 今年もよろしくお願いいたします オリンパスPEN-S、PEN-EES
- 美しきレンジファインダー機 フォクトレンダーVITOMATIC IIa
- ケロちゃんちのレンズ固定式レンズシャッター一眼レフ Kowa SE
- レンズ交換できる小さな精密カメラ BRAUN PAXETTE II M
- 中途半端なシャッター速度を持つコンパクト一眼レフ FUJICA ST605
- 一味違うライカマウントRF機 minolta-35IIB
- 大口径レンズ搭載ハーフ判フラッグシップカメラ OLYMPUS PEN-D
- 今年もよろしくお願いいたします
- カラフルなコニレット 小西六 コニレットI