た・たむ!

言の葉探しに野に出かけたら
         空のあお葉を牛が食む食む

カップラーメンの美味しい食べ方

2005年02月22日 | 食べ物
 話題がだんだん廉価になってきている。
 私の知人に一風変わったカップラーメンの食べ方をする男がいる。もちろん<ハーフバーガー>の男と同一である。彼が食べるものが廉価なのだから、話題の責任は彼にある。

 たしかそれは日清「どん兵衛」だった。

 まずおもむろにフタを開ける。カップを揺すりながら、厚揚げの底から粉末スープの袋を引っ張り出して、その粉末スープを、捨てるのである。そして新たに味の加わる要素のないまま、お湯を注いでしまうのだ。私はその光景を目にしたとき、愛すべき日清食品のためにほとんど義憤すら感じた。
 「そ、それでは、何の味もしないではないか!」

 しかし彼は駄々をこねる子どもに接する寛大な親のような笑みを浮かべて、麺に結構味がついているんですよ、と驚くべき事実を述べた。

 私は信じなかった。そもそも<ハーフバーガー>の一件で、私は彼を心からは信じられなくなっていた。私はあのとき、自分も試すべきであったと、今になって思う。私は臆病であった。一度でいいから、彼の言う通り粉末スープを入れないままどん兵衛を食してみればよかったのだ。その上で彼に八割方残ったカップを突きつけ、「ほらざまあみろ、貴様の言う通りしてみたら、こんなに不味いではないか!」と糾弾し、哄笑してやればよかったのだ。しかし私にはできなかった。私は150円が無益になることを恐れるくらい、臆病で、けち臭くて、小心者だったのだ。

 あれから半年が経とうとしている。
 スーパー、コンビ二、どこの食品売り場を歩いても、濃紺色のどん兵衛は目に入ってくる。

 その度に、良心がかすかに疼くのを、いまだに、どうしようもできないでいる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンバーガーの美味しい食べ方 | トップ | ある人の言葉5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事