peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

ツバキ(椿)「越の吹雪(こしのふぶき)」 2008年12月25日

2009年01月02日 | Weblog
世界の椿館・碁石のツバキ(椿)「越の吹雪(こしのふぶき)」
 2008年12月25日








2008年12月25日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行きました。大温室内の「珍椿花」コーナーに植えられた越の吹雪(こしのふぶき)という名のツバキが花を咲かせていました。この椿は白と緑白色の
深覆輪の葉がとても目立っていました。






白覆輪葉の紅色一重の椿・越の吹雪
ツバキ科 ツバキ属 Camellia 'Koshi-no-fubuki'
花は紅色の一重、筒咲き、筒しべ、中輪、自生のものは3~4月
に咲く。葉は楕円、中形、白と緑白色の深覆輪や散り斑。樹勢は
弱く立性。ユキバタ系。野生種の枝変わり。1960年代に長尾の命
名・発表。(誠文堂新光社・発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」
日本ツバキ協会・編より)

「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿):コシノフブキ(越の吹雪)

2009年01月02日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)・越の吹雪(こしのふぶき)
 2007年12月7日




2007年12月7日(金)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・碁石」
の大温室の「珍椿花」コーナーに植えられた「越の吹雪(こしのふぶき)」
という名の椿が花を咲かせていました。白覆輪の葉がとても派手に見えまし
た。






「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)コシノフブキ(越の吹雪)
2006年12月14日



2006年12/14(木)、大船渡市末崎町にある「世界の椿館・碁石」
の大温室の中に植えられた「コシノフブキ(越の吹雪)」が、花を
沢山咲かせていました。白覆輪の葉がとても目立っていました。








「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)コシノフブキ(越の吹雪)
2006年1月20日


「世界の椿館・碁石」の温室には、260種類ものツバキ(椿)が植えら
れていますが、「珍椿花」のコーナーに「コシノフブキ(越の吹雪)」
という斑入りツバキがありました。特殊なタイプの幅広白覆輪のツバキ
で、斑入りツバキの中でも最も美しい品種の1つということです。

斑の色は周年白色で、葉の形は整形葉に近く、春の新芽では幅広白覆輪
もしくは覆輪くずれであるが、その時期以降の土用芽や秋芽では散斑状
の覆輪になる特殊形質とのこと。花は紅色一重筒咲小~中輪で葉との調
和が良い。

実はエメラルドグリーンとでも言いたい良い色のうす緑色で縦に薄く縞
が入る珍しい形質。見た目より樹勢よく育てやすい。肥培して新芽を春
以外にも伸ばしたい。(下記のWebサイトより転載)

http://www32.ocn.ne.jp/~neko_tsubaki/Camellia-list-fuiri_leaf-exp.html




白覆輪葉の紅色一重の椿・越の吹雪
ツバキ科 ツバキ属 Camellia 'Koshi-no-fubuki'
花は紅色の一重、筒咲き、筒しべ、中輪、自生のものは3~4月
に咲く。葉は楕円、中形、白と緑白色の深覆輪や散り斑。樹勢は
弱く立性。ユキバタ系。野生種の枝変わり。1960年代に長尾の命
名・発表。(誠文堂新光社・発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」
日本ツバキ協会・編より)