peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

アメリカ産ツバキ(椿)「マージョリー・マグニフィセント」 2008年12月25日

2009年01月03日 | Weblog
世界の椿館・碁石のツバキ(椿)「マージョリー・マグニフィセント」
 2008年12月25日










2008年12月25日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行きました。大温室内の「交流広場」の近くに植えられたアメリカ産ツバキ(椿)「マージョリー・マグニフィセント」が、淡桃紅色の花を沢山咲かせていました。

名札には、花期:早~中咲き、花色:紅桃色、花形:蓮華咲き、産地:アメリカ
と記載されていました。











アメリカ産ツバキ(椿)「マージョリー・マグニフィセント」
ツバキ科 ツバキ(カメリア)属
 Camellia japonica 'marjorie Magnificent ジャポニカ系
ジャポニカ系:日本から欧米やオーストラリア(豪)などに渡り品種改良
され、再び日本に再導入された品種。
アメリカやヨーロッパでは椿の自生はなく、日本や中国から導入して
盛んに交配種がつくられているという。アメリカでは特に第二次大戦後
以降大流行した。花は大きくゴージャスなものが多く、欧米好みの特徴
が出ている。オーストラリアやニュージーランドにもアメリカ、ヨーロ
ッパから伝えられたとのこと。

アメリカ産椿「マージョリー・マグニフィセント」

2009年01月03日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」のアメリカ産椿「マージョリー・マグニフィセント」
 2008年1月17日




2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・
碁石」の大温室内の「アメリカの椿」コーナーに「マージョリー・
マグニフィセント」という名の椿が紅桃色の花を咲かせていました。
名札には「マージョリー・マグニフィセント 花期:早~中咲き、
花色:紅桃色、花形:蓮華咲き、産地:アメリカ」と書かれていま
した。