2010年5月4日(火)、千厩ショッピングモール・エスピア(一関市千厩町千厩字東小田)で開催中の千厩野草会(会長・金野昌敏)の「春の山野草展」には、150鉢ほどの山野草が展示されていましたが、それらの中に1鉢だけでしたが、サンカヨウ(山荷葉)がありました。
サンカヨウ(山荷葉) メギ科 サンカヨウ属 Diphylleia grayi
山地~亜高山の林の中などに生える多年草。根茎は横に這う。古い茎の基部が連なって残っているところから高さは50~60cmの茎が出る。葉は2個つき、下の葉は長い柄があり、長さ20~30cm、幅30~35cmの広い腎円形。上の葉は下の葉より小さく、柄はほとんどない。どちらの葉も中央に深い切れ込みがあり、縁には不揃いの鋸歯がある。茎や葉には短毛がある。
5~7月、茎の先に直径2cmほどの白い花を数個つける。花弁は6個で広披針形。萼片6個は早く落ちて、花が満開の頃にはないことが多い。花の後、長さ1~1.5cmほどの果実(液果)をつける。濃い青紫色で白粉を帯びた楕円形の液果(実)は甘味があり、食べられる。中に数個の種子が入っている。和名の「山荷葉(さんかよう)」は漢名からきたものであるが、中国の山荷葉は別の植物だといわれる。分布:北海道、本州(中部地方以北、大山)。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・夏の花」&同「山渓カラー名鑑・日本の野草」より]
http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/91a85ce8902c2e82fd16bfd2fd1fcc76 [peaの植物図鑑:サンカヨウ(山荷葉)]